優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2005/03/18(金) 本物の真価、安物の勝手の良さ
「着物は高い、洋服はずっと安い」という人がいる。
でも、そういう洋服ってのは、海外縫製のTシャツとか、化繊のナントカとかのことで、実は、良い生地と良い型紙、良い縫製をすると、なまなかの着物に負けない金額になる。
衿などの仕上げ部分を手縫いでした縫製など、一度着たら、1着1万円なんてスーツは着心地が悪くていられなくなるほど体に馴染む。
逆に海外縫製しかもミシン仕立の化繊の着物は、下を見れば案外と安い。化繊といえども、ブランド物だのシルックだのと言えば、そうそう安くないけど、安いものも結構ある。昔は「風呂敷着物」なんて言うような、バレバレの化繊が多かったようだが、今は、ちょっと見なかなかいい感じのものが多い。(もちろん、風呂敷着物も健在であるが)
着物の場合は、洋服と違って、値段と生地に関わらず同じ型なので、安いからといって、型紙的に着心地が悪いことはないのがいい。もちろん、正絹の縮緬や羽二重、大島紬やお召しと生地として比較できないものではあるけど。
でも、逆に化繊は気楽である。多少のシミならつまみ洗いも洗濯機洗いも可能だし、最悪、惜しくはない金額でもある。
雨に強いのも良い。天気の悪い日、悪くなりそうな日に、買物程度のお出かけには化繊は安心していられる。
家で着ているのも安心。家事するのはのみならず、食事とかしているだけでも案外と汚れるもの。

一番困るのは夏。汗かくので、正絹は避けたいが、化繊は暑い。
とはいえ、扱いの手軽さを考えると、夏でも普段着は化繊。
浴衣は涼しいけど、電車に乗るのは、私としては気恥ずかしい。

正絹の柔らか物、真綿の紬といった本物は確かに気持ちが良い。
季節に合わせた着重ねにすれば、丁度良い暖かさ、涼しさを実現してくれる。問題は「高い」のだよね。
「本場ナントカ紬」しかも、絣で手織りなどと言えば、普段着には似つかわしくない金額になる。織元から直に買い付けたという店では少しは(いや、かなり)安くなるが、それでも、まだまだ手が出しにくい金額。
しかもまだまだ目の利かない私には、手織りはともかく、高機や機械機はほとんど区別ができない。無銘の安い紬(当然機械機織り)と区別できない次第。その状態なので普段着用なら、無銘紬で良いと思ってしまうのは、安い普段洋服の店を好む発想とそう大差ないのかもしれない。

100万円の着物も、100万円のスーツも共に私にとっては遠い。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.