優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2005/10/25(火) オススメの店って
あちこちのサイトで「どこそこに行くのですが、オススメ着物や小物の店ありますか?」という話を聞きます。
なんらかの話題があって、「そういうの買えるのって、どこですか?」なら、「ここが良いョ」とアドバイスできますが、唐突に最初の質問がこれでは、アドバイスするには怖いです。
何故って、着物は洋服に対極するので、値段も質もピンからキリまであります。
例えば、「東京に行くので、洋服や小物のオススメの店を紹介して下さい」と聞かれたらどうしますか?値段お手ごろやカジュアルウェアの店を紹介しますか?それとも「東京なら、デザイナーの直営店の本店に行くのがよいわ」と教えますか?はたまた「リサイクル品はらここがいい」とか「アウトレットはここ」色々ありますよね。
聞いた人はどんなものを買いたいと思って、質問したのでしょうか?
判る人なら、困りませんが、ネットの掲示板ではそういったことが判らないのです。
着物に話を持っていきましょう。「京都で着物を買いたいのですが、オススメの店は?」というなら、本場京都ですから、西陣とか丹波縮緬に京友禅といったものの良いものが買える店を勧めるのが良いのでしょうか?下駄・草履から小物、カンザシ、扇子に懐紙、それぞれに逸品物が大集合なのが京都というところ。
帯揚げ一本に5万だ10万だという値がついたのたって、そうそう珍しくはありません。
いやいや、着物のサイトとはいえ、にぎわっているのは「日常着としての着物」ですから、質問者は、そんな逸品物を買いに行きたいわけではない筈です。「古着でセンスの良いのがあるのでは?」「化繊や木綿の着物のシャレた京ならではの柄の店があるのでは?」「手ごろな価格の小物や手回り品があるのでは?」って思っての質問なのでしょうね。

絹物を買うのは、どこに行ってもそれそれに高いです。
「100万が普通な反物が、ここなら80万円」だとかあっても、1,2万にはならないです。
バーゲンで「この山は1本1万円」というのもありますが、どこから出てくるのか、妙に生地の薄いのとかが多く、着崩れしやすので要注意品だし、売れ残りですから、気に入る柄があるかもわかりません。

って意味での「オススメの店」というと

京都編:
よーじや:言わずと知れた、油取り紙の店。
     ここの口紅とアイシャドウは着物にはバッチリ合う。
     祇園花見小路が本店みたいだけど、あちこちにあります。
     金閣寺とか清水坂とかにまで出ています。
幾岡や:芸舞妓の御用達のお店。簪、懐紙、扇に目が行きやすいけど、実は、ここは化繊の帯揚げ、帯締めのあるお店。2000円位でお得。
また、縮緬や夏の絽縮緬地の名刺入れは女性会社員が持つのに可愛い。
Lisn: 最近できた、四条烏丸角から、南に2件目の旧丸紅ビル1階奥にある、お香の松栄堂さんのアンテナ・ショップ。一本から買えるので、いろんなのを買う楽しみが。香立てはモダンな感じのが置いてありますが、そういうタイプでないのが好みの人は別な店で買いましょう。
紫織庵:博物館を兼ねていて、入場料取られます。要予約ていうか、電話一本かけてから行きましょうって程度の意味の「予約」です。
昔の着物や襦袢の展示がしてあって、復刻や現在の襦袢地や着物地を置いてあります。襦袢地は羽裏用の長さが値段手頃。これで、二部式の袖は十分に取れます。
量り売りの反物や、それらの生地で仕立てたバッグや半襟などもあって、見てて楽しいです。
但し、そんなに安いモノではありません。質がよく、柄がよく、その分値は張ります。
宮脇売扇庵:全然安くない店。2,3千円の扇子が欲しかったら、四条通りの他の店に行きましょう。って位に高い。
でも、ここのは、骨がしっかりしてて、紙がしっかりしてて、使っているうちに、ゆがんでくることがありません。
「扇子をパチっとならして、仲居さんを呼ぶ」という、この音が出るのも、この店のものならでは。私が装束で使う蝙蝠(かわほり)扇は皆、この店のものです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.