優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2004/09/11(土) 秋場所土俵祭
知人のツテで土俵祭を見ることができました。
「祭」といっても、縁日とかのある方ではなく、「神事」の方。
この日は国技館での秋場所のための土俵祭でした。
祭を行うのは、神主さんではなく、行司さん。行司にもランクがあって、その一番偉い 庄之助親方によるお祭でした。

親方は相撲協会の紋をつけた白羅の小直衣に指貫に冠、脇の2人は白無紋の狩衣に白差袴に神主烏帽子。

祝詞の後に、四隅に紙幣を立ててお神酒を注ぎ、中央に呪い石(本来は何と言うのでしょうか)を埋めて、今度は土俵の輪の四辺に神酒を注ぎます。これは結界を張って清める方法でしょうか。
相撲自体がその場を清める力を持つという説も陰陽道には出てきますから。

最後はお囃子衆が太鼓を叩きながら土俵の下の周囲を2周して儀は終わりました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.