優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2004/05/20(木) 習い事
和もの関係では「習い事」は色々ある。
まずは、着付け、そして和裁。
立ち居という面では、茶道、華道、香道、小笠原流なども。

優妃はこのどれも、門を叩いたことがありません。
にも関わらず、着物を着て、着物を縫い、花をいけて、お茶を点てます。
車の運転と異なり、「免許なくして行うべからず」というものではありませんので、なんら問題はないわけですが。

もちろん、全部独学や本というわけではありません。
着付けと和裁は仕立もしてた祖母から。
茶道、華道は何枚かは許状を持つ母から習いました。
着物の立ち居は同行することの多い母から。

といっても、お稽古のように順序立てて習ったわけではありません。だからところどころしか知らなかったりします。

でも、それでも済むように思います。
茶は点てて飲むだけ、花は長持ちさせて、それなりにまとまっていれば良い。着付けは小物が落ちてこなければ良いし、和裁は裂けてこなければいい。

自分で楽しむ分にはそれでいいのかなと思う今。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.