ヨロコンデ ぶっちの日記でーす。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/09/05 みなさん どうも。
2006/08/29 あほや!
2006/08/27 ホリデーイン前橋
2006/08/20 グループホーム
2006/08/18 初振込み!

直接移動: 20069 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/05/31(火) 劇団員最後の日
 明日から客演になる。今日は公演があってそのあとオルグにもいった。明日からオルグに行くこともなくなるのかと思うと いっしょうけんめいオルグした。3ヶ月くらいで 復帰しようかと思っているが、復帰したいからといったって復帰できる状況にあるかどうかは その時にならないと 分からないと代表からいわれている。去年から財政が厳しいのだ。週5日制になって 各劇団が 必死になっている。今までより競争が激しくなっているのだ。1000万減収したもんね。今年もあぶない。だからリストラせざるをえない状況にある。そんな時に 客演に格下げしてほしいと突然言い出したのだから 渡りに船だと 経営者としての顔はそう思っただろう。きっとこのまま やめることになるんだろうな。でも 後悔はない。いろいろあったからね。疲れている。陰でいっても表で100%いえない自分に疲れているから。
自分を見つめなおすいい機会なんだと思う。ヨロコンデもうまくいかなくなるかもしれない。やまちゃんと立場が違っちゃうからね。
でも、自分が選んだ道、前へ進む。

「土曜日に代表に少し話したのですが、運営委員会で決めていただきたく、文書にした次第です。
家族、親戚と話合い、今年中に宮城村の実家の敷地内で 私と女房としんやとが、暮せるようにしようということになりました。
 昨年、大阪の親父が亡くなりました。84歳でした。しんやは親父にとっての初孫だったのに、ほとんど触れ合わせてあげることさえ できませんでした。自分の中で 後悔しています。
しんやにとって 祖父 祖母といえる人は 宮城村の義父 たったひとりになってしまいました。その義父も 近頃 弱ってきました。女房は たったひとりの子供です。12年前、跡取の息子を胃がんで亡くしています。義父の人生の最後をしんやと少しでも過ごさせてあげたい、そのことがしんやにとって 大きな宝になるはず。そう考えました。
 でも 築90年の 母屋はボロボロで、お化け屋敷です。女房が18の時 悪性リンパ腫で 母を亡くし、それ以来 掃除さえしていない状態です。
 母屋を建て直すと その間の義父の暮しが 心配です。ボロボロでも 暮らしなれた環境で ひとりで生きてきたわけですから、それがなくなると もっとぼけてしまいそうで。

 そこで、敷地内にある 今 親戚の物置みたいになっている 建物を改装して 暮せるようにしようということになりました。その中には 死んだ義理の兄の巨大な椎茸の乾燥機があったり、12年間、処分もされずに さまざまなものが入っています。また、その建物の周りに、豚小屋が2つあって、12年前からのごみがいっぱいです。

 改装工事に入る前に、義理の兄の供養もかねて、自分の手で 廃品の処分をしたいのです。
 つきましては 6月より 公演のない平日には 劇団活動を休ませてもらい その作業をしたいのです。K君が 休団する時、家の処分のために動きたいといってたこと、今 よくわかります。劇団員としての責任をはたせないですから、どんな身分になるのか 給料カットのことも含めて相談していただければと思います。

 突然の話で 申し訳なく思いますが よろしくお願いいたします。」
 これは五月二十三日に、事務局に提出した文章だ。
 代表に相談した時、
「そんな豚小屋、インターネットで放火魔さがして 火をつけてもらえばいいのに」と代表はいった。冗談とはわかっているが・・・
 こんなことを日記に書いてはいけないんだろうけれど、遺書のつもりの日記なので おゆるしを。
 
 さあ、いよいよ はじまる!!6月が始まる!!!

2005/05/30(月) 作業2日め
今日は 休み。大型廃品を自分で軽トラックに乗って捨ててきた。170キロ。1日につき、200キロを越えると有料になるが越えなければ、毎日行ってもただ。つまり、199キロを10日かけたら1990キロ無料で捨てられるということだ。今日は 机とたんすなど、いろいろ捨てた。これからもどんどん捨てよう。ぜんぜん使われていないんだからね。
 六月1日から バイト扱いの客演者にしてもらった。公演のない日には 作業をするんだ。義父の農業も手伝おうと思うし、叔父の手伝いにもなれたらと思う。収入は減るけれど、もともと少ないから、なんとかなる。

2005/05/29(日) 北の国からの田中邦衛になれるかな
いよいよ、女房の実家の蚕室に 親子3人で移り住む計画の開始です。まず、蚕室にある、180×180×450の巨大椎茸や切干だいこんを作るための乾燥機を出さないと話になりません。もう、12年間 ほとんど使っていない当時250万で購入したといわれる乾燥機です。義兄が胃がんになって、手術して よしこれからがんばるんだと 希望をかけて購入した乾燥機、購入してすぐに再入院。そのまま旅立ちました。それを、12年間、処分もせずにそのまま。まあ、そのままでもだれも困っていなかったからね。俺も 1997年に群馬に来て ひとごとだったからね。今回、義父が風呂から出られなくなって、ボケはじめたのかと 病院に検査に連れていったりしたことから いろいろ考えるようになり、去年 大阪の親父がなくなったこともあって、まあ、人生とはおもろいもんだ。
M産業の人が、引き取ってくれることになったが、蚕室は物でいっぱい。運び出してもらうために 少しでもまわりをかたずけようと 今日から始めたのだ!!
 まず、親戚のだれかが 不用品として置いてあるものをどっかへ移さないと。豚小屋に移すために、まず、豚小屋をかたずけよう、そこにいったん避難させよう!とはじめたのはいいが、なんせ20年くらいのほこりとごみ、わらを燃やそうとしたら、義父が わらは必要なんだっていいだした。え?ほこりまみれの角材を外へ掘り出したら それも必要だと・・・なんと、自分にとってはごみなんだけど、その人にとっては大切なんだなという気持ちもわかるが、でもね・・・でも、仕方ない、二度手間 三度手間をしながらも続けていくしかないもんね。
 でも楽しい、なんか楽しい。体が動く、金にはならないけれど、自分で納得できるようにやる。楽しい。
 1日があっという間に終わった。これでM産業の方たちもそれなりに作業できると思う。

2005/05/24(火) いびきをとめろ!
今日のお昼は国道19号沿いのかつ玄にみんなでいった。Kちゃんが働いてた店なのだ。昔ながらの庄屋さんの屋敷を店舗にしている。すごくいいんだ。かつうまかった。ロースの油身がこんなにうまいのかと 驚くぐらいうまかった。帰りに薬局によって いびきを止めるためのテープを買った。ぶっちのいびきはすごいので みんな困っているんだ。昨晩 若いH君が眠れなくて逃げ出したらしい。明日の公演の質を落とさないためにも ぶっちのいびきを止めなければなりません。最近はしんやにまで そばでねるな!と 蹴られるもんな。はっと目覚めたらしんやがいっしょうけんめい ぶっちの足を蹴ってたもんな。それをだまって やまんばはみてたもんな。おー やまんばよ さすが やまんばよ。母と子の絆やね。 まあ、とにかく 今夜は鼻にテープ貼ってねる。初体験や。

写真は大西荘の部屋です。

2005/05/23(月) むずかしいね
今日は長野の松本です。なかなかとれない長野県の小学校での三日間連続公演です。美ケ原温泉の大西荘に泊まりました。この宿はおすすめです。源泉です。源泉ゆえに湯槽は小さいです。家族で経営されていて ほんとにいっしょうけんめいです。以前はよく泊まっていたのですが 松本の公演がなかなかとれなくなったので 泊まる回数も減ってしまいました。でも常連客としていつも迎えてくださいます。ありがたいです。 さて世の中はむつかしいですね。むつかしいからあたりさわりのないこと、裏と表をしっかり使い分けなければいけないようで しっかり使い分けていたつもりなのに、おしかりを受けてしまうなんてことがよくあります。健二とケンジとぶっちをしっかり使い分けているつもりでも 読む人にとっては誤解も生じてしまう。あーむつかしいな。この日記は遺書みたいなもののつもりで書いているのだけれど 公開されているんだから やっぱり要注意しなければならないわけで 掲示板なんか特にそう。名前なんて出してもいないのに ほとんど書き込みもしてもらえていないのに たまたま 偶然読んで おこってしまうなんてこともあるわけで。 うーん むつかしいなこれは。あたりさわりのない生き方をしたくて生きているのでもないし…まあ、ハラに一物をためたままだからいけないんだろうけど その一物を相手にぶつけることがいいとも限らないしと まわりのみんなが教えてくれるしね。 わが長男 次男よ。むつかしいね、ほんまに。 でも 大西荘はおすすめです。 実名だしたらあかんのかな。でも批判じゃなきゃいいのかな。ようわからん。 まあ そんな日もあるわいな。夏にやる芝居の台詞「おーい 人の話は最後まできけちゅうねん、まったく 器の小さい奴はあかん、もっとグローバルな考え方せんと 世界の平和は望めんな」「人間って嫌われてるのね」「まあな、人間はねこより残酷だからしゃあないあ、平気で人だますし殺しもする、戦争かて そや」

2005/05/21(土) 泣きました!!
 本日の「瑠璃の島」泣きました。号泣しました。あの手紙を瑠璃が読むところからもう、泣きっぱなしでした。俺はあんなふうに 長男を愛してきただろうか、そして これから しんやを愛してゆけるだろうか。いろいろ感じながら 見た。心 ふるえた。「いちゃんは悪くないよ」という 小日向さんのセリフが 胸にしみました。
 いろいろあるよ、人間なんだから大変だわな。
 
 役者をめざすひとたちがいて 高いお金を払って 勉強にきている。それで、演出家の人に言われたことを やるときに 笑いながらやっている。対立する役同士の対決のシーンなのだ。命がかかっているシーンなのだ。それを笑いながらやっている。恥ずかしいの?やりたくないの?あ、親がいうから いやいや来てるの?もうやめようよ。今からでもおそくないよ。やめようよ。
「瑠璃の島」みて 泣いた自分は よけいにそう思ったよ。

2005/05/19(木) 木曜日
木曜日は 男性が映画 1000円の日なのだ。嫁に お願いして 夜 映画を見にいったのだ。しんやごめんな。しんやのおむかえよりも 映画を選ぶ父をゆるせ!
 交渉人 真下正義 を見たのです。
俺は 踊る 大捜査線 が大好きです。東京にいった K君が見て よかったと メールくれたもんで いてもたってもたまらなくなったのでした。
 やっぱり 映画館はええな。音が違うもんな。
 でも 涙はでませんでした。俺は踊るを見ると涙が出るんだよね。1でも2でも テレビのドラマでも泣いてたんだよね。それがなかったです。でも よく出来てました。おもしろかったです。なつかしい顔ぶれが 画面の中にいるんだからね。いかりやさんは他界しちゃったけど・・・
 脚本も君塚さんではなかった。でも おもしろかった。でも、でも 涙流したかったな。まあ、青島じゃなきゃ 泣けないか。真下はエリートだもんな。そうだ、そうだ。だから 無理に泣かそうとしなかったスタッフの方々はえらい。そうなんだよね。

2005/05/17(火) オルグ
今日は 埼玉県の学校にオルグでした。オルグというのは 英語です。「オルグナイズ」で 「組織する」という動詞です。新劇や児童劇は後発のものなので、上演するためには人を組織しなければなりませんでした。小屋主さんが相手にしてくれませんでしたからね。それで チケットを売ってくうださる方を探してまわったり いろいろしたのです。それで 自らオルグというようになったんだと思います。俺は 現代座で オルグをしていました。初めてのオルグは1989年の熊本県でした。松橋町、宇土市。俺の今は このふたつの町から始まっているといっても過言ではありません。右も左もわからずに ただただ、町を歩きました。そして出会えた人たちです。そのときに比べたら、今の学校まわりなんて 楽なもんやけれど、先生と友達になれないのが 残念だ。人と人との出会いだと思うんだけど、1歩も踏み込んでいない気がする。去年から成績が悪い、今年もダメそうだと 代表がいっていた。ダメの原因は時代のせいではなく きっと自分たちにあるはずだと思う。自分たちのやりかたがうまくいっていないのだと思う。

2005/05/16(月) 再会
大昔 といっても1993年だから 12年前 お芝居の上演で いっしょにがんばった人と再会した。ハガキを出したんだ。ついにあなたの町での公演です。娘さん もしかしたら見るかな?というような内容で。そしたら仕事にいく前にきてくれたんだ。うれしかったな。 いろんなひとと出会って 別れて でもまた再会できて。お互いにかわってしまったけれど 暮らしをかかえながら それぞれに生きている。ありがとう。彼女が走り去ったあと 劇団の仲間にいろいろきかれたのはゆうまでもない。それは彼女がいい女になってたから。

2005/05/15(日) ハリーポッター
今日 ハリーポッターそっくりの少年に出会った。ほんとに ほんとにそっくりなんよ。「似てるっていわれたことある?」ってきいたら「うん」って笑ってくれた。夏に彼と同じ舞台に立つ自分たち。たくさんの子供たちが立つ舞台だからこそ、彼らのいい思い出になればいいなって思う。金出す親はたいへんやろうけど。 しんやをつれて親戚のところへ。そこには小学四年と二年のおにいちゃんがいる。しんやといっしょに遊んでくれた。しんやは俺をおいて ふたりについて 隣の畑にあぶらむしをとりにいった。子供は子供から学んでいくんだよな。遊べ 遊べ しんや 遊べ

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.