サイトではお伝えできない管理人の心情を、絵日記をとおして皆さんにお伝えします。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/14 『南郷村のひめさゆり』間もなくOpenです・・・!
2005/06/13 最低限の『ルール』は守って・・・!
2005/06/12 新しい『Blog』を作りました・・・!
2005/06/11 『ひめさゆり/2005』今が旬です・・・!
2005/06/10 『ひめさゆり』ようやく見頃となりました・・・!

直接移動: 20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 月 

2005/06/14(火) 『南郷村のひめさゆり』間もなくOpenです・・・!
 今日も素晴らしい晴天、湿度も低くてカラッとした一日でした。
今日で絵日記『蔵歳時記』は最終章です。
2003年6月15日から2年間いろいろなことを書き綴って参りました。たわいない話をたくさん書いてきましたが、三日坊主の私がよくも続いたなというのが本音です。
 本当にご愛読ありがとうございました・・・!!
私の絵日記の特徴は、絵(写真)と本文がほとんど関係ないということです。
絵にとらわれれば文が書けなくなります。絵は刺身の具(ツマ)程度にご覧頂ければ幸いです。
 さて今日は『日本一のひめさゆり』が咲き誇ると云われている、南会津郡南郷村高清水自然公園のお話です。
祭は今年で11回目を迎えるとのことです。6月25日(土)openです。詳しい情報はhttp://www.office.nango.fukushima.jp/をご覧くださいね・・・。
喜多方からは2時間は優に掛かる距離ですね、南郷村は・・・!
一度行ってみたいと思ってはいますが、今回ばかりは皆さんにはお約束できない感じがします。うーんどうしましょうか、レンゲツツジとニッコウキスゲ撮影の雄国沼湿原登山を計画していますからね・・・。
〔今日の写真は「南郷村ひめさゆり祭のポスター」です。〕
※最終章は、写真と本文が一致しましたね・・・(^o^)

2005/06/13(月) 最低限の『ルール』は守って・・・!
 『第22回ひめさゆり祭』も当初の日程では昨日(12日)で終わりの予定でしたが、咲くのが予定より10日位遅れたものですから、期間延長になっているのかもしれませんね・・・!
私は11日土曜日、早朝4時30分頃と9時の2回行ってきました。
突然の降雨による露出不足というアクシデントがなければ1回で済んだことだと思います。
二度同じものを続けて撮るとなると集中力に欠けることは事実です。でも2回目にようやく『ひめさゆり』本来の色彩が表現できましたので、ほっと一安心しているところです。
今年の祭のサブタイトルは【風と光の戯れ】でしたが、残念ながらタイトル通りには撮れませんでした。でも雨上がりの早朝に撮影できたことは、Luckyでした。
ひめさゆりの背景の辺りの山々の靄が消えていく様が表現できました。
花を綺麗に撮ることは誰にでもできます。
でも花を取り巻く空間を映すことは、言い換えればその花の存在感を表現することは・・・本当に難しいことです。
 何はともあれ今年も無事に撮影できました。
皆さんには『心の趣くままに・・・』のコーナーで5枚の写真がご覧になれます。
 終わりに、何処でも見かけることですが、平気で三脚をひめさゆりの群生地(立入禁止区域)に立てて撮っているカメラマンがいました。また注意されることを承知で群生地に入って撮影している人もいました。
彼等は花を写すことは出来ても、花の心を映すことは到底出来ない人だと感じました。
写真家なら最低限のルールは守って欲しいと強く感じました・・・!
〔今日の写真は「アヤメ」です。〕

2005/06/12(日) 新しい『Blog』を作りました・・・!
 今日は一日中曇り空。すごく蒸し暑かったです。
もう間もなく入梅するのかもしれませんね・・・。
皆さんのところではもう入梅したのでしょうか・・・?
この絵日記も書き始めて明日で2年の期間が満了となります。
そこから先は過去の日記を削除しないと書けなくなります。
今日は特別のアウトドアの行動は予定していませんでしたので、Blog選びをしました。
色々なサイトがありますが、これまでお世話になったFC2のBlogを借りることにしました。
もうある程度のテンプレートが出来ていますし、自分のプロフィール等を書き込んだら出来上がりです。15日からはそちらに引越しいたします。長い間お付き合い下さってありがとうございました。
これからもご愛読の程よろしくお願いいたします・・・!
新しいBlogのタイトルとアドレスは次のようになります。

◇絵日記『蔵歳時記』Part2
◇URL:http://x11pi8hg.blog13.fc2.com/

〔今日の写真は「ひめさゆり/2005」です。〕

2005/06/11(土) 『ひめさゆり/2005』今が旬です・・・!
 今日は、熱塩加納村から今が旬の『ひめさゆり』のお便りです。
昨夜来強い雨が降っていましたので、今日の空模様が心配でしたが、何とか朝には止みました。
辺りもまだ薄暗いうちに、早速熱塩加納村へ向かいました。現場へ到着したら小雨がまた降りだしました。
片手にビニール傘を差しての撮影となりました。お日様が上がると花そのものの色が変わってしまうことを昨年学んだものですから、それを気にして早朝出掛けた訳ですが、小雨降る中での撮影となってしまいました。
 取敢えず5時30分頃には撮影を終了して、自宅へ戻りました。
いざパソコンにカメラをつないで見てみると、60枚程度撮影したものが殆ど露出不足でした。
ピントはきちっと合わせたはずなのに、ボケた写真となってしまいました。
本当にガッカリしてしまいました。
このことを女房に話しましたら、「定期通院の前にもう一度行って来れるじゃない・・・!」
そう言われれば、定期通院は10時〜11時の間に行けばいいことに気付きました。
結局女房に励まされて、再度挑戦しました・・・。
 二度目のチャレンジは若干集中力には欠けましたが、幸いにも曇り空でしたので、花の色も綺麗に映せたようです。
朝は数人しかカメラマンは居ませんでしたが、今度は沢山の人が来ていました。
係員の人から注意を受けるカメラマンもいました。三脚をひめさゆりの群生しているところへ平気で立てる行動には、私もガッカリしました。
お陰様で、再度の撮影も無事終了して、通院の時間には十分間に合いました。
 午後女房に写真の成果を見せたところ「花を綺麗に撮るのは誰にでもできること・・・??」、
「如何にその花を自然の中で引立たせるかが大事なんじゃない・・・!!」とまで言われました。
うーん、流石に私の女房です。私にはかなり手厳しい言葉ではありましたが、彼女の意見に間違いはありません。
今回撮影した写真は、確かに花は綺麗に映っていますが、余り引立った写真で無いことに気付きました。
背景に空があったりするのが良いのだそうです。
「でも、背景に空を映せる空間がなければ、それは仕方ないことだね、お父さん・・・!」
これからも、気を楽にして勉強することにしたいと思っています。
昨年より10日位遅れての開花となりましたが、明日あたりは満開となることでしょう。
今日のサイトの『心の趣くままに・・・』のコーナーに5枚の壁紙をアップしました。よろしかったらご覧くださいね・・・!
〔今日の写真は「ひめさゆり」です。〕

2005/06/10(金) 『ひめさゆり』ようやく見頃となりました・・・!
 今日は台風の影響でしょうか、大変蒸し暑くなりました。
今朝の朝刊には『ひめさゆり』は今度の土日(11.12日)が見頃と書いてありました。
明日の早朝に撮影に出掛けたいと思ってはいるのですが、気になるのは台風のもたらす雨の影響です。
取り敢えずは出掛けるつもりで準備しておきましょう。
朝露に濡れる『ひめさゆり』の光景を頭に描きながら今日は早く寝ることにしましょうか・・・!
〔今日の写真は「クジャクサボテン」です。〕
※我が家で咲き始めたものです。朝陽を浴びてとても綺麗に私の眼には映りました・・・!

2005/06/09(木) 我が家のツバメは『巣立ち』ました・・・!
 今日も暑い一日でした。喜多方は29.5℃を記録したようです。
ところで我が家の軒先で誕生したツバメも3羽、無事に巣立ったようです。
何かポッカリ心の中に穴が空いたような寂しさを感じますが、外敵にも襲われることなく親のしっかりとした愛情を受けて育ったツバメです。いつの日かまた我が家を思い出してくれるかもしれませんね・・・!
 今日のサイトに『心の趣くままに・・・』のコーナーを設けました。
果たしてどんな写真が載るのでしょうか・・・?
私なりの感性で捉えたタイトルにとらわれない写真であることはもちろんです。
お時間がありましたら、是非ご覧くださいね・・・!
〔今日の写真は「岩キキョウ」です。〕
※6月4日に登場したものとは別の鉢植えのものです。

2005/06/08(水) 今日は日中も、そして夜も暑い・・・一日です!
 今日も朝はそれなりに涼しかったのですが、午後は暑くなりました。かなり蒸れたような感じがしました。
今日は、ワールドカップのアジア最終予選、日本対北朝鮮の試合が今行われています・・・。
女房はスポーツが大好きなものですから、テレビの前で監督のような立場で観戦しています。私は時折眺めるだけですが、日本勢頑張って欲しいと思います。
 さて6月も第二週半ばです、そろそろヒメサユリも咲き始めた頃でしょうか・・・?
今週末には大型の台風が来るとのこと、何とかその前に撮影したいと思うのですが・・・、果たして実現できるかどうか・・・?
たった今、柳沢選手が初ゴールを決めました。日本が先制点奪取です・・・!
〔今日の写真は「どんでん平のユリ」です。〕
※ここ2年連続、山形県のどんでん平ゆり園へ行って球根を買ってきました。今我が家の庭で大きく育っています・・・!

2005/06/07(火) 『私が撮りたい写真』沢山あります・・・!
 昨日も、今日も晴天。会津本来の暑さが戻ってきたような感じです。
でも朝晩は温度の低下がありますので、風邪には十分注意ですね・・・!
いま、私が撮りたい写真は沢山あります。
本日アップしましたトップ頁の『棚田』もそのひとつです。
決して、棚田の指定地になっているわけではありません。
でもこういう風景こそ、日本の原風景のような気がします。
これから少しずつ、私が今撮りたい写真を増やしたいと思っています。
我が家で生まれたツバメも、今日巣立ったようなことを女房が夕方話してくれました。
〔今日の写真は「桐の花」です。〕
※今年はあまり綺麗に咲いてくれませんでした。

2005/06/05(日) 『棚田』を撮影しました・・・!
今日は日本の原風景とも呼ばれている『棚田』を取材に、北塩原村へ車を走らせました。
何故いま棚田なのか理由はありません。自分の頭の中に田植えが終わったばかりの水面がひかり、稲が綺麗な緑に見えるところを撮りたかったのです。稲が伸びてしまえば田の水面は隠れて見えなくなりますので、今がチャンスでした・・・。
私が取材したのは棚田の指定地になっているわけではありませんが、形状は正しく『棚田』です。高低差はかなりありました。
帰り道に紫陽花の額に似ている『ムシカリ(?)』の白い花や『春紫苑』を撮影してきました。
自宅に戻って『ムシカリ』をネットで調べてみたところ、花はそっくりでしたが葉が違っていました。実は花はそっくりでも葉が違う『カンボク』という名前の木でした。
またひとつ勉強になりました。
 そういえば我が家に巣を作っているツバメの雛は3羽いることが肉眼でも観察できました。親鳥達は必死に空中を飛んでいる虫を捕っては、子供達へ交互で与えています。
今の人間社会では子供を虐待する親まで居ます。ツバメに見習うところが沢山あるような気がしました・・・!
〔今日の写真は「カンボク」です。〕

2005/06/04(土) 『会津の風土』を語るとき・・・新企画です!
 今日は一日中曇り空、そして夜には強い雨が降りました。
写真撮影には適さないお天気でしたので、家の花壇で咲いている花を撮影しながら、カメラアングルを自分なりに考えました。
何のためかって・・・、来週辺りには何とか『ひめさゆり』の撮影チャンスがあるかもしれませんからね・・・!
うーん、果たしてどうなんでしょうかね・・・?
塩川町御殿場公園の『花菖蒲』もまだ一輪も咲いていませんからね。昨年は確か、ひめさゆりと花菖蒲の取材が重なったことを記憶しています。
午後には愛車PAJEROの洗車を2時間掛けて行い、ワックスで仕上げました。
夕方から、『会津の風土』のエッセイの文言を手直しして、大学ノート風にまとめました。写真も過去に撮影したものの中から18枚を選んで、アルバム風に仕上げました。
本当はスライドショウでお見せしたかったのですが、如何せん私の乏しいパソコンの知識ではかなり時間が掛かりそうですので、今回はアルバムにしました。
でも写真の数は大幅増の18枚、そして今までのサイトの容量〔重さ〕をかなり軽くすることができましたので何よりです・・・(^O^)
本日サイトの『会津の風土』を大幅にリニューアルしましたので、是非皆さんご覧頂ければ幸いです・・・!
〔今日の写真は「岩キキョウ」です。〕

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.