サイトではお伝えできない管理人の心情を、絵日記をとおして皆さんにお伝えします。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/14 『南郷村のひめさゆり』間もなくOpenです・・・!
2005/06/13 最低限の『ルール』は守って・・・!
2005/06/12 新しい『Blog』を作りました・・・!
2005/06/11 『ひめさゆり/2005』今が旬です・・・!
2005/06/10 『ひめさゆり』ようやく見頃となりました・・・!

直接移動: 20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 月 

2005/05/14(土) 『トマトの苗』を植えました・・・!
 今日は、午後から晴天・・・!
久し振りに、暖かい気温となりました。
午後まで、私の定期通院は掛かりました。
ちょっと遅めの昼食を摂ってから、女房とふたりで近くのスーパーから東京に住んでいる娘夫婦のところへ、会津産米と喜多方ラーメンを宅急便で送りました。
このスーパーで購入した商品を600円程度入れると、宅配料金が550円で送れるのが、何よりのメリットです・・・!
会津産米は、もちろんスーパーで購入したものではありません。
私の女房の実家でとれた『雄国山麓米』です・・・!
ラーメンには、元祖チャーシューとメンマを添えて送りました。
その後は、私の自由な時間です。
PAJEROを飛ばして取材に出掛けました・・・!
本当に、新緑が眩しい季節となりましたね・・・。
〔今日の写真は「トマトの苗の植付作業」です。〕
※毎年、我が家の家庭菜園では、中玉のミニトマトや大玉のトマト「桃太郎」を植えています。
長い期間に亘って収穫の楽しみを、味わうことができます。

2005/05/13(金) 『異常低温』が続いています・・・!
 田んぼに水がかかる時期は寒くなるとは、昔から云われている言葉です。
それにしてもこの時期、最高気温が17℃、最低気温5℃というのは、異常低温と云いたいくらいの数字です。野菜等農作物への遅霜の被害が予測されるとの報道がありました。
うーん、雪国会津で育った私ではありますが、寒いのは苦手です。
未だに、会社へはYシャツの上にベストを着用して、通勤しています。
昨年は、遅霜の影響で雄国沼湿原のニッコウキスゲ等の高山植物は壊滅的な打撃を受けました・・・。
 今年はどうなるのでしょうか・・・、ちょっと気に掛かるところです。
明日からの休みを利用して、新緑の中をウォーキングしたいと思っています。
〔今日の写真は、「我が家のパンジー」です。〕
※昨年の晩秋に植えたパンジーが、いまとても綺麗です。今回は紫色に統一してみました・・・!

2005/05/11(水) 『新緑が美しい季節』となりました・・・!
 今日は晴天。でも朝は暖房が必要なほど冷え込みました。
周囲の山々も新緑に染まってきています。
これからは心や目に優しい季節の始まりですね・・・!
うーん、お陰様で私の自律神経もかなり安定してきました。
サイトの工夫をあれこれと考える心の余裕ができてきました。
昨日は、私のサイトの随筆『私の心のレンズ』を大学ノート調にアレンジしてみました。
結構細かい作業がありましたが、何とか形になりました。
長年の懸案だったサイトのバナーも先日作成したばかりです。
これからは、撮りためた写真からいくつかを選んで『スライドショウ』的に出来たらいいなぁ・・・と、思っています。
あせらずにゆっくり取組んでみましょうか・・・!
〔今日の写真は「大和川の酒蔵」です。〕
※ずらりと並んだ日本酒のボトルです。

2005/05/09(月) ◇◇◇『第22回ひめさゆり祭』のご案内◇◇◇
 『桜舞う季節』もようやく終わりました。
周囲の山々も少しずつ新緑に染まって来ているかのように見えます。
しかし、今年の桜、特に猪苗代町川桁の『観音寺川の桜並木』は実に素晴らしい感動を覚えました。
郡山市のケヤキの森へ行く途中で急いで撮影しましたので出来は良くありませんでしたが・・・。来年こそはじっくり撮影したいと思います。
▼ところで5月27日(金)〜6月12日(日)まで、お隣の熱塩加納村では『第22回ひめさゆり祭』が開かれます。
サブタイトルは【風と光の戯れ】となっています。
企画する方も上手くネーミングするものですね・・・!
うーん、いまから心浮き浮きしますね・・・。
〔今日の写真は「観音寺川の桜」です。〕

2005/05/08(日) 久し振りに『大和川酒造の蔵』を訪ねました・・・!
 今日は連休最終日。
からっとした晴天ではありませんが、遠くに雪融けの進んだ飯豊連峰が今まで撮影した感じと異なって見えました・・・。
早速、いつもの雄国山麓の高台から撮影しました。眼下には水の掛かった田んぼが数枚見えました。
もう田植えの時期になったんですね・・!
喜多方市内の田んぼ全部に水が掛かると、残雪の飯豊山がその雄姿を鏡に映すかのように、白くクッキリと田んぼに見えます。
昨年それに気付いたのですが、上手に撮影できませんでした。
今年こそ撮影したいと思っています。
稲が伸びてしまうと撮影できませんので、田植えが終わって間もない田んぼの状態がベストです。飯豊連峰は今日のサイトのトップ頁にアップしましたのでご覧下さいね・・!
午後からは女房とふたりで市内の『大和川酒蔵北方風土館』へ出掛けてきました。
風土館では度々、蔵を利用したコンサートが開かれます。
音響効果が良いとの話を聞いたことがあります。
今回は、会津出身の複数の画家の個展が開かれていました。
〔今日の写真は「大和川酒蔵北方風土館にて」です。〕

2005/05/07(土) 何もしない一日でした・・・!
 今日は、一日中雨が降ったり止んだりでした・・・!
それにしても、昨日から結構強い風が時折吹きました。
うーん、気圧が不安定なのでしょうか・・・?
私の体調は、極めて自律神経の方は安定していますが、アレルギーの症状は、ちょっと強めに出ています。
皮膚炎』が強くて困っています。昨日少しガーデニングをしましたが、その煽りでしょうか、今日は手そして足まで痒いのです。
いつから、こんな軟な身体になってしまったのでしょうか・・・?
余り深刻に悩んでも仕方ありませんが・・・!
〔今日の写真は「我が家のドウダンツツジ」です。〕
※今年はしっかり根付いてきたのでしょうか、花のつきが良いようです・・・!

2005/05/06(金) リンク用の『バナー』作成しました・・・!
 今日のお天気は、日中風が強かったですが曇り、そして夜は雨になりました・・・。
私の会社は交替制でこの連休を休むことにしていますので、私はお休みです。
今日は女房と、我が家の庭のガーデニングをしました・・・。
とはいっても、高級な花を植えるわけではありません。
3個100円のペチュニアを200円分購入して、どうレイアウトしたらよいかの単純な話です。
結構難しいのですが、楽しく作業を終えました・・・!
 それでも、ここ3年間上手に出来なかった、私のサイトの『バナー』を作成しました。
もちろん、リンク用に仕上げました。私のサイトのタイトルが長すぎますので、今まで実現できませんでした。
でも形こそシンプルではありますが「88*31」のサイズに作成することが出来ました。
〔今日の写真は「我が家の庭の春」です。〕
※正面の白い花は『岩ヤツデ』です。

2005/05/05(木) 『春の足音・・・・』のコーナー更新しました・・・!
 今日は、特別な行動はしませんでした。
この連休に撮った写真を整理しました。
『早春の五色沼自然探勝路』、『観音寺川の桜並木』そして『ケヤキの森』の壁紙写真を全6枚、それぞれの解説を加えながら、本日サイトの「春の足音・・・」のコーナーへアップしました。
 うーん、見応えはあると私は思っています・・・!
ぜひご覧になって、そしてご意見・ご感想等いただきたいと思います。
写真撮り』には何よりの励みになりますね・・・!
〔今日の写真は「ヤマブキ」です。〕
※ケヤキの森を含めた蓬山〔よもぎやま〕遊歩道に咲いていました・・・。

2005/05/04(水) 農作業のお手伝いをしました・・・!
 今日も晴天。
私としては、何十年〔?〕振りに女房の実家〔農家〕のお手伝いをしました。
間もなく田うない〔田おこし〕になりますので、転作していた畑の石拾いをしました。今までは大豆を転作作物として栽培していましたが、今年からまた田んぼに戻すとのことでした。
長辺150m・短辺20mの、いわゆる三反田です。この広さを黙々と石拾いをするのは容易なことではありません。
私はトラクターの運転を任され、その荷台に三人がかりで拾った石を入れていきます。
半クラッチの状態でトラクターをゆっくり前に進ませます・・・!
私の車もオートマですので、『半クラッチ』という言葉自体懐かしい言葉になっていることは事実です・・・。
雄国山麓がとても綺麗に見渡せる中での作業となりました。
結局午後からのお手伝いで、田んぼ2枚分の石を拾いました。
外での作業がとても心地よく感じられました。
〔今日の写真は「観音寺川の桜並木」です。〕

2005/05/03(火) 『ケヤキの森』散策しました・・・!
 女房が仕入れた情報をもとに、今日もウォーキングを計画していました。
途中で、猪苗代町川桁を流れる『観音寺川の桜並木』を通りました。沢山の花見客で賑わっていました。
前からここの桜を撮りたいと思っていたのですが・・・ようやくチャンス到来です。
観音寺川は清流であることは聞いて知っていました。かつては私もサワガニを見つけたことがありました。
取急ぎ10枚程度撮影して、ウォーキングの目的地である郡山市磐梯熱海町の『ケヤキの森』へ車を走らせました。
『ケヤキの森』は五百川の清らかな流れに寄り添うように作られた蓬山〔よもぎやま〕遊歩道の途中にあります。
女房の情報によれば延長15km程あるとのことでしたが、それは勘違いであることが車を駐車させてもらった清稜山倶楽部のホテルのフロントの方に聞いて分かりました。それは別にある有料のコースでした。
何はともあれ距離は1km程度の遊歩道でしたが、急な階段を昇り降りしたりで運動にはなりました。
ケヤキの森には、澄んだ空気と、芽吹いたばかりの新緑の美しさが言葉では表現できない『癒しの空間』として拡がっていました。こんなケヤキは見たことがありません・・・・!
◇◇◇林野庁の説明看板から◇◇◇
ケヤキの森〔約5ha〕内には樹齢300年〔推定〕以上のケヤキの巨木〔直径80cm以上〕が77本群生しています。
 ケヤキの樹形は、通常ホウキを逆さにしたような形をしています。しかし、ここにあるケヤキの巨木は2m位の高さで幹が大きく分かれており、タコの足のような独特な形をしています。この樹形は昔、村人が炭の材料とするため高い位置で幹を伐り、そこから芽生えて成長した幹の利用を繰り返すうちに切り口がコブ状に盛り上がって出来たと考えられています。
 ブナではこのような独特な形〔「アガリコ」と呼ぶ〕をしたものが全国各地で見られます。
しかし、ケヤキでは珍しく、特に群生した巨木が「アガリコ」になっているものは、全国的にみても極めて稀であり、貴重なものです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
散策した後は、定番の温泉で汗を流しました。
帰りに、また『観音寺川』の桜並木の上流を撮影しました。夕方の逆光で撮影は難しかったのですが、ちょっと面白いアングルを見つけました。
後日編集してアップしたいと思っています。
〔今日の写真は「ケヤキの巨木」です。〕
※形がアガリコになっていることが分かると思います。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.