サイトではお伝えできない管理人の心情を、絵日記をとおして皆さんにお伝えします。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/14 『南郷村のひめさゆり』間もなくOpenです・・・!
2005/06/13 最低限の『ルール』は守って・・・!
2005/06/12 新しい『Blog』を作りました・・・!
2005/06/11 『ひめさゆり/2005』今が旬です・・・!
2005/06/10 『ひめさゆり』ようやく見頃となりました・・・!

直接移動: 20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 月 

2005/05/29(日) 『奥会津』までドライブしてきました・・・!
 今日は何日か前の地元の福島民報の紙面で紹介されました、『あさぎ大根』の花を見たくなって、女房とふたりで奥会津へドライブしてきました。
『あさぎ大根』は蕎麦の薬味として、すりおろして食べるものですが、その花を今まで見たことはありませんでした。
奥会津は『金山町の妖精の森』へ行く途中に、『あさぎ大根』の花畑が野原一面に広がっていました。
この地はかつて蕎麦の花が咲くということで友人から聞いていた場所でした。
蕎麦の花は白ですが、『あさぎ大根』の花は薄いピンク色が主でとても綺麗に見えました。
 それにしてもメディアの力は凄いと感じました。私達が到着した頃には三脚を持ったカメラマンが沢山いました。
本当に奥会津の金山町まで写真を撮りに・・・、でも自分の眼で見ると、うーん、実に素晴らしいと感じました。
普段は、大根の花なんて見たことがありませんからね・・・!
今日のサイトの『春の足音・・・』のコーナーへアップしましたので、是非ご覧くださいね・・・!
〔今日の写真は「あさぎ大根の花」です。〕

2005/05/28(土) 『ひめさゆり』の開花は10日位遅れそうです・・・!
 今朝は早朝に、昨日(27日)から開催された『ひめさゆり祭り』の開催地、熱塩加納村へ行って来ました。
カメラマンは誰も居ませんでした。今年は大雪そして異常低温が続いたせいでしょうか・・・?
「ひめさゆり」の姿はどこにもありませんでした。この時期つぼみくらいにはなっているかと探しましたが、残念でした。
開花までにはあと10日位かかるのでしょうか・・・?
ひめさゆりの会場を後にして山道を下ってくる途中で、朝靄の田舎の風景が眼に映りました。
逆光ではありましたが、数枚撮りました。
本日のサイトのトップ頁にアップしましたので是非ご覧くださいね・・・!
いま、喜多方は薄紫色の桐の花が咲き始めました。これからは写真材料が増える季節です。
明日は、お天気が良ければ『金山町のあさぎ大根の花』を取材に出掛けたいと考えています。
〔今日の写真は「我が家のダイアンサス」です。〕
※今年もダイアンサスは花芽を沢山つけました。

2005/05/27(金) ピンポン大の『雹』か降りました・・・!
 今日は、朝から蒸れました。
午前中は雨が降り、午後からは晴天、そして夕方4時30分頃には、なんと『』が降りました。直径3cm程度の大きさでした。
そして仕事を終えて帰る頃には、もの凄い雷・・・!
上空の気圧が不安定なために起きるのだとは思いますが、農家のビニールハウスを破る雹の被害があった模様です。
 私は大の雷が苦手です。帰宅時間を30分程度遅らせましたが、稲妻は一向に治まる様子がありません。
仕方なく傘を差して雷雨の中を小走りに歩いて駐車場へ向かいました。
本当に寿命が縮む思いをしました・・・(^o^;)
〔今日の写真は「シラン」です。〕

2005/05/25(水) 『新緑』が眼に優しい季節となりました・・・!
 今日は素晴らしい晴天。
辺りの山々の樹木も若芽から新緑に移ろい、磐梯山も職場の窓からクッキリと眺望できました。
 今年は大雪、そして異常な低温が続いたものですから桜の開花は大幅に遅れました。
しかし自然の摂理はそれを取り戻そうと、裏磐梯桧原湖周辺も毎週その景観が変わっているように感じます。
その変わるテンポが私には早いような気がしてなりません。
青葉若葉に風薫る、すがすがしい季節です。
すがすがしい』を漢字で書けますか?
「清清しい(清々しい)」と書きます。
「さわやか(爽やか)」という言葉もありますが、こちらは秋の季語で“さわやかな秋の日”と「秋」に使われます。
若葉の“新緑”が青葉の“深緑”へうつりかわる初夏を云うようですね・・・!
薄紫色の桐の花も咲き始めたようですし、花菖蒲も間もなく開花するのではと思います。
今週の27日(金)〜6月12日(日)まで、お隣の熱塩加納村では『第22回ひめさゆり祭』が開かれます。
うーん今年の「ひめさゆり」、花の咲き具合はどうでしょうか・・・?
サブタイトルの【風と光の戯れ】に、今から心躍らされます。
〔今日の写真は「オダマキ」です。〕

2005/05/23(月) 心地よい『グリーン・ツー・リズム』の疲れです・・・!
 昨晩、かなり強い雨が降ったそうですが、私は夢の中・・・!
今日の日中は曇天。
夕方仕事を終えての帰宅途中で、また雨が降りました。
土曜日のグリーン・ツー・リズムの疲れは、日中がピークでした。
職場の階段を登ると、足・腰そして背筋に疲れを感じました。
でも心地よい疲れは、すぐに治ります。
私の今日の体調は『』の状態でした。
徐々に自律神経も、落着いてきているのかもしれませんね・・・!
〔今日の写真は「キクザキイチゲ」です。〕
昨日桧原湖畔で撮影しました。紫色は珍しいのかもしれません。
白色が一般的です。別名『一輪草』とも呼ばれています。

2005/05/22(日) 『裏磐梯』も若芽が新緑になりました・・・。
 昨日まで良いお天気が続いたので、今日は曇天、夕方には雨が少し降りてきました。
女房は実家の田植え手伝いに早朝出掛けました。
私も何となく一日を過ごすのは勿体無いので、午前中は愛車(PAJERO IO)の洗車をしました。
丁寧に水洗いして、それからワックスを天井から周囲のドアまで全部掛けました。
もちろん、天井は高いので先日買って貰った、ミニ脚立を使用しました。
4月に購入した新車ですが、使い勝手の良いことは云うまでも無し、小回りも利くし山道等のコーナリングも抜群、普段FRで走っていますのでオートマでありながら、エンジンブレーキも良く効きます。
2時間半位掛かりましたが、汗を流しながら磨き上げました・・・!
午後は昼食を摂るのも惜しんで、裏磐梯へ出掛けてきました。
木々の若芽も新緑へと移ろい、曇天ではありましたが『磐梯山』が綺麗に見えました。
〔今日の写真は「ムシカリ」です。〕
※山地帯〜亜高山帯の ブナを中心とした森林の中に生える高さ2〜5mの落葉小高木で枝は大きく広がり、枝先に白く大きな花序を、散房状にたくさんつけます。
白の飾り花が新緑に映えてきれいです。ガクアジサイのように感じました・・・!

2005/05/21(土) 久し振りの『グリーン・ツー・リズム』を行いました・・・!
今日も素晴らしい晴天。
いま当に会津は田植えの真っ盛り。私の女房の実家は米作りを主とした専業農家です。
女房はこの時期手伝いをするのは恒例となっていますが、私が手伝うのは20年振り位の話になります。大げさな話ですが足腰の筋力が衰えてからは、ずーと遠ざかっていました。
しかし、きょうは今流行のグリーン・ツー・リズムを行いたいと女房に申入れ実現できました。
女房の実家は雄国山麓に田んぼがあります。そこからは、雄国山はもちろんのこと遥か飯豊連峰も綺麗に見渡せます。
イネ苗を植えるのは兄貴が操作する6条田植え機です。私達のする仕事はハウスで育てたイネ苗を軽トラックで田んぼまで運搬して、肥料を与えて、水を掛け田植え機が戻ってきたら、機械に苗を据付、そして肥料の補充をすることです。
うーん、本当に田植えは昔と比べると楽になったと思いますが、頭数で勝負〔手間が必要〕のところは、今も昔も変わってはいませんね・・・。
苗は軽トラックで一日で170枚運びました。長方形のプラスチックで出来た苗箱は苗が入っているときは大変重いものです。
今日の成果は3反田〔150m×20m〕を4枚田植えしました。
本当に素晴らしい晴天の中、飯豊山を眺望できるところで心地良い汗を流すことが出来ました。
何処にでもあるありきたりの写真ではありますが、飯豊山を背景とした田植えの風景は会津喜多方の風土を代表するような写真だと思っています。
今年一年の豊作を願って・・・』と題しました。
本日のサイトのトップ頁にアップしましたので、是非ご覧くださいね・・・!
〔今日の写真は「ヒメジオン」です。〕
田んぼの畦に咲いていました。とても可憐な花です。

2005/05/20(金) 『田んぼ』をキャンパスに・・・!
 ここのところ天候不順の日が続いていましたが、今日の喜多方は快晴です。
予てより会津喜多方の平野〔田んぼ〕をキャンパスにした、飯豊連峰を撮影したいと思って、早朝に雄国山麓まで出掛けてきました。
本当に雲ひとつない快晴、田んぼには水が入りかなりの地域で田植えが進んでいました。
高台から飯豊連峰を写せば、田んぼにその姿が映るはずです。
確かにごく一部の田んぼではそれは飯豊と思えるようでしたが、秀峰全体をキャンパスに捉えることは出来ませんでした・・・。
稲が伸びれば映らなくなりますし、今がチャンスだと思ったのですが残念でした。
帰り際に、雄国の恋人坂にある代掻きの終わった田んぼに雄姿を映す飯豊連峰を撮影しました。
田植えが済んだばかりだと稲の緑があって、もっと面白かったかもしれません。
構想倒れでしたが、いろいろと考えて行動するのは楽しいことです。
ちょっとした朝の癒しのひとときでした・・・!
本日のサイトのトップ頁に写真をアップしましたのでご覧くださいね・・・!
〔今日の写真は「岩鏡(イワカガミ)」です。〕

2005/05/19(木) 本当に久し振りの『晴天』でした・・・!
 今日は久し振りに・・・晴天。
久し振りにblogを書いています。ここのところ身体の調子が悪かったせいもありますが、継続して書こうとする意気込みが逆にマイナス効果になることもあります。
 昨日、日曜日に散策した『雄国せせらぎ歩道』の登山の途中で撮影した写真をアップしました。
 私から云ったのではおこがましいのですが、『二輪草』は良く撮れたと思います。
 そして若芽が萌え出でる様は、秋の紅葉を思わせるような色を醸し出し、辺りには山桜・・・、それは私にとっては『春紅葉の桧原湖』と書きたいくらいの色彩でした。
これから徐々に撮影範囲を広げたいと思っています・・・!
そういえば、『桐の花』が咲き始めたようです。昨年は本当に一生懸命花を捜し求めました。
〔今日の写真は「エゾエンゴサク」です。〕

2005/05/15(日) 『雄国沼』まで、登山しました・・・!
 ここのところ異常低温が続いている会津です。今日はぶらりと裏磐梯を散策するつもりで女房とふたりで、おにぎりをリュックに詰めて出掛けました・・・。
 生憎の曇り空、色のない桧原湖でしたが、私の眼には『春紅葉』のように映りました。
若芽が萌え出でる様は、秋の紅葉を思わせるような色を醸し出し、辺りの新緑そして山桜とマッチしています。
途中で雪融けの中から、ミズバショウが咲いていました。
偶然にも『雄子〔おし〕沢』パーキングに車を止めて、ミズバショウを撮影したのが今日の思いも掛けない散策となりました。
実は駐車場付近に『雄国せせらぎ歩道』入り口がありました。
せせらぎ歩道の途中には木々の若芽が美しく映え、『二輪草』や『キクザキイチゲ』が可憐に咲いていました・・・。
3.3kmの山道をやっとのおもいで登り詰めると眼下に『雄国沼』が眺望できました・・・。
残念なことにガスが掛かるほどの悪天候でした・・・。
雄国沼周辺は全く色のない世界に見えました。
ログハウスの山小屋で食事を摂ってから、急いで帰路につきました。
山のお天気は荒れ模様です、何時雨が降ってくるか分かりません・・・!
帰りは楽でした。リュックも軽いしほとんどが下り道です。
途中で新緑の写真を撮ったりしながら、雨が降ってきましたので急いで駐車場まで戻りました。
そんなに濡れることもなく無事に車まで戻れました。
今日の行動時間、午前11時15分〜午後1時55分までの約2時間40分のハイキングでした。
今回の登山では何人かのハイカーと出会いましたが、五色沼自然探勝路のそれとは違い、騒々しくなく静かな気分で登れました。
これからも、身体を使って色んなことにチャレンジしたいと思います。
お天気とは皮肉なものです。今私が日記を書いているときには雄国山麓方面はすっかり晴れています・・・。
今日撮影した写真は、近日中に編集してアップしたいと思います。
〔今日の写真は「雄国せせらぎ歩道にて」です。〕
※女房の了解を得てアップしました・・・。
今回のアングルは、私としてはgooです・・・!

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.