サイトではお伝えできない管理人の心情を、絵日記をとおして皆さんにお伝えします。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/14 『南郷村のひめさゆり』間もなくOpenです・・・!
2005/06/13 最低限の『ルール』は守って・・・!
2005/06/12 新しい『Blog』を作りました・・・!
2005/06/11 『ひめさゆり/2005』今が旬です・・・!
2005/06/10 『ひめさゆり』ようやく見頃となりました・・・!

直接移動: 20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 月 

2004/09/25(土) 昔ながらの、『稲の天日干し』光景を見つけました・・・!
今朝は5時30分頃に起床。取り敢えず裏磐梯方面を窓から眺めました。雲が掛かっていて今日の撮影は駄目だと直感しました。
それから数分も経たないうちに、もの凄い雷雨がやってきました。辺りは真っ暗になりました。かなり強い雨、そして風が吹いたようです。裏磐梯方面へ行かなくて正解でした。
それでも日中は、蒸し暑いお天気になりましたので、喜多方周辺の『秋の気配を感じながら』の取材をしました。
今どきは、稲を刈った後は、コンバインから軽トラック、そして乾燥機へと、なるべく手間を掛けない省力型になっていますが、自然の天日で乾燥させる、「棒がけ・はせがけ」の光景を撮影することができました。これは本当にラッキーでした。
喜多方でも有名な煉瓦蔵のある『三津谷地区』で撮影しました。
今日のサイトのトップページ、そして『秋の気配を感じながら』のコーナーへ写真をアップしました。よかったらご覧くださいね・・・。
〔今日の写真は「刈り取った稲の棒がけ」です。〕
※縦の棒に稲を掛けていく「棒がけ」という言葉は、もちろん会津地方では使いますが、横棒に並べることを「はせがけ」〔ネットで調べた名称です〕とは云わないで、「さでがけ」とこの辺では云うようです。女房の実家の義兄に聞きました・・・!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.