日進月歩ノ書だったもの
本人は日記だと思ってたので多分日記。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/08/13 追記:ブログに引っ越しました
2008/04/12 振り返ってみれば
2008/04/04 ジルオールのケータイ小説
2008/01/04 さむうま
2006/12/09 どうにでもなっちまいナー!

直接移動: 20098 月  20084 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 3 月 

2005/01/24(月) わかんないって
追記予定です

くっ…せっかくネタがあった日に限ってこんな事になるとは…
実験のパラメータが求まらん…!

ご飯食べてからまたやってみよう…。

2005/01/24 22:12


わからないので諦めます。

さっき、ご飯食べようと思って炊飯ジャーを開けたら米と水が入っててさ…

スイッチ入れるの忘れてた事がショックで立ち直れん。

2005/01/24 23:19

追記:火曜日だけど気にしないで下さい。

いやはや月曜日は激しかった!

朝一番の講義の先生(元副学長)が人間の耳が聞くことの出来る周波数の範囲の話や可視光の話を結構熱く語っていて『目が、目が〜ですね、え〜…』発言。

お前ムシュカかよ…じゃなかったムスカかよ!と思ったりしました。

某先生は朝っぱらからオモロイ事を真顔で言うから本当に困ります。

月曜日はお約束の実験日。今やってる実験を担当している先生が入院中で非常に面倒な事になっているのですが、その決定打とも言えるような事態になりました。

実験の説明を始める直前わかめ頭のT先生が話をこう切り出した。

T先生「え〜初回の実験の時にも言いましたが、H先生が入院してしばらく復帰は無理なので、
君たちのレポートはボクがみる事になったのですが…。」

―静まり返る教室。

学生に人気があるとはとても思えない先生に視線が集中する。

全員が先生に目を向けるとほぼ同時に先生は再び口を開き

T先生「レポートを見る人が異なるとどうしても点数に開きが出てしまいます。
よって、レポートの点数については整合性を取るようにしますから。」


喜ぶ学生。

「当たり前だよね〜」等と隣の席の人に言う学生や、「マジで!?」とやたらビックリする学生。
みんな喜んでいたに違いない。










あの言葉を聞くまでは。


T先生「え〜それでですね。


レポートを受け取るときに自己PRしてもらってですね、それから受け取りますから。」






……










今、なんて言った?








自己PR…?

詳細:どれだけ理解してレポートを書いたのかをPRする。
そのPR度+レポートを総合して点数をつける。












orz












PR時間は一人2分。(時間はキッチンタイマーで計測)



全体的に点数低めでした。
(要領よく後ろに並んで終わった人の話を聞いて、いい点数もらってた人もいたけどね…)

PRするなんて考えもしないで書いたレポートなので2分で説明できるところなんて数少なく。

*因みにレポートは受け取ってもらえました。来週は自己PRが一人10分らしく非常に鬱です
なぜだ…H先生…なぜ入院してしまったんだ…

というかレポートの点数の整合性云々という前に、

受け取る条件の整合性がなってないと思ったのは自分だけか。

2005/01/25 23:31


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.