WaterDragon's Diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2005/08/06 島根へドライブ AQUASへ
2005/08/03 平和行進
2005/08/02 久々のカラオケ
2005/07/31 休息日…
2005/07/30 夏の旅行(2日目) 海遊館へ

直接移動: 20058 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2005/04/30(土) GWだし 神戸旅行(1日目)
 娘は今日から一泊二日で(幼稚園の)お泊まり同窓会。朝、お迎えバスに娘を送った後、自分もJRで出発。パパも一泊二日で、気ままな旅へ。行き先は神戸。JRの割り引きセット切符による旅。

 昼前、新神戸駅に到着。昼は、中華街をそぞろ歩きながら、あれこれ食した。煮豚串、胡麻団子、フカヒレラーメン、豚饅、小龍包、桃饅頭、大根餅。豚饅は、美味しいと聞いた店「老祥記」の前に並んでゲット。おいしかった…

 歩いて移動し、神戸市役所の展望階に上がって(エレベーター超速い)神戸の眺望を楽しんだ後、海洋博物館を見学(なにやらイベントやってた)し、ポートタワーの側を通って、ハーバーランドにあるショッピングモール(?)「モザイク」(http://www.kobe-mosaic.co.jp/link/link.html)へ。お土産買ったり、雰囲気楽しんだり。
 さらに移動し、「Bee's Kiss」(http://www.beeskiss.com/)というショッピングビルの地下にある"スイーツのテーマパーク"「スイーツハーバー」(http://www.beeskiss.com/sweets_index.html)へ。回りは、すっごい美味しそうなスイーツばかり。女性客や家族連れで賑わう中、チョイスしたものをいただき、体力回復。
 疲れた脚を引きずり、再び中華街へ。夜の中華街の雰囲気を楽しむ。なかなかいいねーw
 ようやく宿に入り、一息。夕食は、宿の近くにあった居酒屋へ。ここもいい感じ(「長芋のカリカリ揚げ」ってのが美味しかった)。ふわふわといい気持ちで宿に戻り、心地よい眠りの中へ…。
 ZZZZzzzzz....

2005/04/29(金) 倉敷チボリパーク
 当初は、朝メーデーに行く予定もあったが、娘がコケて脚をケガしたため病院へ。
 もともと、メーデー会場は早めに出て、レジャーに出かける計画だったので、結局、病院から帰った後はメーデーには行けず、そのまま出かけることとなってしまった。ああ、抽選券が…

 さて、娘を連れ、新幹線と快速を乗り継いで、岡山県倉敷へ。倉敷駅で知人と合流し、駅前すぐに広がるテーマパーク「倉敷チボリパーク」(http://www.tivoli.co.jp/)へ。
 悩んだ末、入場券にアトラクション&乗り物乗り放題の「パスポート」チケットを購入。大人4400円、子供3100円が10%引き券のおかげで安くはなったものの、それでも現金払いはツラいので、カードで購入。カードが使えるのはありがたい。
 入場すると、まずは3人で「チボリバルーン」(観覧車)に乗り、高みからの景色を堪能。その後は、娘の希望により、「オーディンエクスプレス」(ジェットコースター)、「フラーナングフォール」(ウォーターコースター)に乗る。その後も、「ロイヤルティーカップ」(コーヒーカップ)や屋内型3Dアトラクションなどを堪能し、ようやく昼食(ギョウザドッグやベーグルのセットを食した)。
 食後はアンデルセン童話のロボット人形劇を観て、さらに園内を歩いていろいろ観て回った。このチボリパークには、5年くらい前、娘がまだうんと小さかった頃に来たことがあるが、驚くほど積極的にジェットコースターなどに乗りたがる娘を見て、改めて成長を実感。前回、小さかった娘の写真を撮った場所と全く同じ場所で、再び写真を撮り、密かな感慨にふける…。
 さて、日が傾き初めてからも、娘の希望で2回目のオーディンエクスプレスとフラーナングフォールに乗り、パパの希望で「レイクボート」(ペダル動力式ボート)に乗り、さらに暗くなり始めてからも、娘一人で「チボリのお菓子屋さん」(お菓子や果物型の子供向け回転式ライド)、「チボリの森のドライブ」(子供向け動物型レールカー)に乗ったり。
 暗くなり始めた園内には色とりどりの明かりが灯り、綺麗だった。もっと楽しんでいたかったが、帰りの時間もあり、ようやくゲートをくぐり、チボリを後にした。
 倉敷駅とチボリのゲートの間には時計塔が立ってるが、通りかかった時、ちょうど19:00となり、鐘が鳴った。鐘の後、な、な、なんと、時計塔上部が上に持ち上がり、アンデルセン童話にちなんだ人形(裸の王様、赤い靴、人魚姫、マッチ売りの少女)が現れ動いた。偶然目にしたそれに見とれた後、駅ビル内で回転寿司を食べた後、新幹線で広島へ。帰途についた。

 ほんとに力いっぱい楽しんだ1日だった…

2005/04/28(木) 時はうつろう…
 仕事の帰り道、いつもと違う道を歩いた。

 個人的に、「手動ポンプ」がとても好きなんだけど、以前、写真に収め、当サイトのコンテンツ(http://wdragon.fc2web.com/ws/photo1/mizu1.htm)としても公開している「ポンプ」の姿を見てショック。
 なにやら、部品が外され、変わり果てた姿に…。
 使われなくなった物の末路とはこんなものか。姿が見えるだけ、まだ良いのかもしれない。
 いつかはここも…

2005/04/27(水) 元気の源カレーうどんも
 今日の昼は、職場の食堂で「カレーうどん 玉子入り」(330+50)を食す。あまり食欲がないとき、それなりに食べやすく、元気がつきそうな一品(もちろん、玉子はオプション。)。服に散らさないよう、特に注意しなきゃならないのが玉にキズか。

 しかし、しょっちゅう食べてると、さすがに飽きるね

2005/04/26(火) 青空を見上げると
 時間が毎日足早に過ぎいく。最近、特にそう感じる。
 「こんなんでいいのか?」と思いつつも、ただただ時間は過ぎる。

 バタバタしてると忘れがちだが、昼休み、空を見上げると思い出す。

2005/04/25(月) ばたんきゅー
 仕事で遅くなら、帰宅してすぐにご飯を食べ、娘が寝させる。自分も並んで布団に入るが…
 気がつくと明け方。結局、風呂も入らずじまい。夜のうちに、やらなきゃいけないこと、しときたいこととかたくさんあるのに…

2005/04/24(日) ピアノ発表会
 今日は娘のピアノ発表会。美容院で髪を綺麗にセットしてもらい、会場に入ってから、ばあちゃんが どこからか用意してくれてたドレスにお召し変え。
 本番では、ちょっとだけ間違っちゃったけど、よく頑張ったね。

2005/04/23(土) 世羅高原でリフレッシュ
 朝、娘を乗せて車で出発。山陽自動車道〜一般道と走り、三原市へ。JRの駅で知人も合流し、車で北上。40分くらい走って、世羅町(広島県)にある「旭鷹農園」に。
 ここは、夏にはたくさんのヒマワリを見られる「ひまわり祭り」、春には やはりたくさんの花が見られる「チューリップ祭り」が開かれている。今日は、そのチューリップ祭りがお目当て。
 今年は1〜2月の冷え込みのために成育が遅れたそうで、今日はまだつぼみも多かったが、それでもたくさんのチューリップが咲いていた。3か所程度の軽いスタンプ&クイズラリーもあり、軽くレジャー気分。

 正午。農園を後にし、同じく世羅町にある手打ち蕎麦のお店「夢想庵」に。初めて来たお店だが、古民家が店になっていて、雰囲気も落ち着く。3人で"割り子そば"、"盛りそば"、"めかぶそば"をいただいた。そばは蕎麦らしくて美味しく、食後の"そば湯"もうまい。

 食事の後は、やはり世羅町内にある"青少年観光村"へ。お目当ては、ここにある"水着を着て入るプールみたいな温泉"「クアパルクせらにし」。受付で、入村料&入浴料(大人1300、子供800)を支払い、水着に着替えて早速 入浴。
 低温風呂、普通の風呂、ジャグジー風の泡風呂(2種)、寝湯、打たせ湯、プール(浅・深エリア有)。そして、ウォータースライダーと、いろんな風呂を堪能できる。プールとスライダーは、水温28度なので冷たいが、人も少なく、広々泳げる。娘も泳ぎを堪能。

 たっぷり水着で楽しんだ後は、普通のはだか風呂で一息つき、風呂上がりにマッサージチェアで極楽を味わった。

 充分リフレッシュして帰宅したが、風呂疲れのため、帰りの車の運転は、正直ツラかったw

2005/04/22(金) ゛特定゛は焼肉丼
 いつものように慌ただしく時間が過ぎ、あっとゆう間に昼になる。
 今日は食堂で「焼肉丼&少量のマカロニサラダ&味噌汁のセット」(520円)を。

 (小食&短時間で食べたい)私にとっては…量が多過ぎる。実は職場の食堂で定食系メニューを食べるのは、初めてだったが、やはり次回からは単品系メニューにしよう。

2005/04/21(木) がっつり炭水化物
 今日は、前任者が残した大量の未整理文書の整理・分類におおわらわ。早い時期にやっとかなくては、いつか必ず困るし。

 昼は、職場の食堂にて、「かけうどん」と「ごはん」(計360円)。炭水化物ばかりだが、あまり食欲無くても食べやすく、腹にたまる組み合わせ。
 満足度は低いけどね

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.