3年理数科 クラス日誌
クラスでの出来事やその日の感想などを担任が書いています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2005/03/31 最後に
2005/03/30 新潟大学教育人間科学部
2005/03/29 奨学金関係
2005/03/24 終業式
2005/03/23 新入生オリエンテーション

直接移動: 20053 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2004/07/31(土) 1日早い花火
 久しぶりの休みでした。矛盾しているようですが、ようやく落ち着いて仕事ができます。授業がある日はバタバタしていてなかなかできないのです。今日は主に学習合宿の準備をしていました。
 夜、なんだか騒がしいので外へ出てみると、結構大きい音で音楽が聞こえてきました。そうです。"a-nation"です。私の家は、県総合陸上競技場まで車で5分ぐらいのところで、距離的には結構離れているとおもったのですが、(特に低音が)大音量で聞こえたので、もっと近くに住んでいる人はやかましくてしょうがなかったのでは?8時ごろには花火も上がっていました。
 ちなみに"a-nation"行った、という人は、まさかいないでしょうね...?

2004/07/30(金) 前半戦終了
 お疲れさま。私も疲れました。次回登校日は17日、8月模試です。補講は20日からです。この間、学習合宿や各種外部模試がありますね。じっくりと勉強できるのは2週間ぐらいでしょうか。ぜひ有意義な日々を過ごしてください。
 なお、担任の予定を書いておきます。
 8月2,3,4日 学習合宿(宿泊予定)
   5,6,9,10,11日 家庭訪問
   12日       日直(記念館管理室にいるはずです)
  13日〜16日    休み(の予定)
 もちろん、このクラス日誌は毎日書く予定です。

2004/07/29(木) 模試対策講座
 模試対策(理T英語)の2日目でしたが、1日目のあまりのすごさ(?)に恐れをなしてか、若干人数が減りました。ただ、国語などは予定人数に比べてかなり少ないらしく、心配しています。

2004/07/28(水) コンタクト
 日曜日、出張に行くその朝、朦朧とした意識の中でコンタクトをつけようと思ったら、どうやら洗面所に流れていったらしいです。ということで、イメチェン、ではなく単なる紛失でした。泣きっ面に蜂、というやつです。
 ちなみに今日買いに行ったら、休みでした。あと1日メガネの日が続きます。

2004/07/27(火) 熊本高校
今日は熊本高校に行ってきました。明日は学校に行きます。二日間迷惑かけました。

2004/07/26(月) 鶴丸高校
今日は鹿児島県の鶴丸高校へ行っていろいろ話を聞いてきました。三学年ともまだ授業をしていました。貴重な話をたくさん聞いてきたので、またおいおいお知らせします。

2004/07/25(日) 出張
九州へ出張に来ています。電車ーバスー飛行機ーバスー電車ー電車で鹿児島まで来ました。遠かった!

2004/07/24(土) ダウン
 体調不良でダウンしていました(後日これを書きました)。お恥ずかしい話ですが、救急センターで夜中、点滴を打ってもらっていました。

2004/07/23(金) 遠足
 放課後、遠足の下見に行ってきました。「立山山麓家族旅行村」です。雨が降っても一応大丈夫なようです。

2004/07/22(木) ホームリーダー(アシモフ)のFAQ
 そのうち「英語科通信」等でお知らせすると思いますが、「ホームリーダーFAQ」をアップしました。ちなみにFAQ=Frequently Asked Questions、すなわち「よくある質問」です。これまではメールでの質問に全て返信していましたが、同じことを何度も打つので非常に無駄が多かったと思います。そこで、いっそのこと質問と答えを全部載せてそれを他の人も見られるようにしておけば効率的かと思ったわけです。
 「だったら、全部印刷して全員に配ってくれよ」という人もいるかと思いますが、質問は随時送られてきますし、また私自身の解釈が読み込んでいくにつれて変わる可能性もあります。HP上に載せれば、その都度追加・修正ができるため、最新のFAQが見られる、というわけです。
 よかったら活用してください。ただし、自分でしっかり解釈してみて、わからなかった箇所のみをFAQで確認する、というやり方をしないと、力はつきません。
 
アドレス http://tymhs200437.fc2web.com/Asimov.htm

2004/07/21(水) 保護者会も終わり...
 保護者会ではいろいろな話が出ましたが、未だに「なーん勉強してない」とか、「まだまだ余力があるようだ」とおっしゃる保護者の方が結構いらっしゃいました。また、大変教育熱心な方も多くいらっしゃいました。それだけ皆さんにかかる期待が大きい、ということでしょう。(「ピグマリオン効果」を期待したいところです。)
 ちなみに、先日のアンケート結果を載せた資料をお渡ししたので、よかったら見せてもらってください。「通信」の次号で取り上げるかもしれませんが。
 いよいよまた明日から授業が始まりますね。予習は完璧、ですね!

2004/07/20(火) 終業式と個別保護者会
 終業式も無事に終わり、いよいよ明日から「夏休み」もとい「夏期休業」に入ります。とは言っても、あさってからは「補講」が始まります。体調に留意し、しっかり頑張りましょう
 午後から個別保護者会がありました。保護者の方に成績の個票等をお渡ししたので、見せてもらってください。

2004/07/19(月) 惜敗
  途中までは本当にいい勝負でした。野球に「たら・れば」はありませんが、タイムリーが1本出ていたら、あるいは先取点を取っていたら、展開は変わっていたと思います。終盤はやはり試合経験の差が出たのかもしれません。相手は富山高校をなめてかかってこなかった―2ラン・スクイズをしたり、大振りせずコンパクトに打ち返したり、カーブを意識的に右打ちしたりしていた―のが、計算外でした。それだけ富山高校の強さを認めている、ということでしょう。ああいう試合をするチームは勝ち上がっていくと思います。
 S君もよく頑張りました。ライナーを横っ飛びで捕ったファインプレー、見事でした。声もよく出ていました。チームとしてもノーエラーだったし、よい面がたくさん出たのでは?
 とにかくS君をはじめ、野球部の皆さん、そして応援に行った皆さん、お疲れさまでした。いい試合でした。

2004/07/18(日) 連休2日目
 ですが、今日も陸上です。疲れました。
 ところで、いよいよ明日は高校野球ですね。ちなみに今日は高朋高校が創部16年目にして県大会初勝利を収めました。おめでとうございます。個人的な話ですが、高朋の監督さんは私の古くからの友人、というか1つ上の先輩で、小さいころから一緒に野球をし、中学時代はバッテリーを組んでいた(私が捕手)方なのでよく知っています。ここまで来るのに本当に苦労されました。選手が集まらない、初心者が多い、学校からはあまり応援してもらえない、という苦しい状況の中で、ようやくの初勝利、喜びもひとしおだと思います。
 私が前任校で監督をしていたころ、何度も練習試合をしました。選手たちはお世辞にも上手とは言えませんが、野球が好きで、ひたむきにプレーしていた姿が印象に残っています。2回戦以降もぜひ頑張ってもらいたいと思っています。
 ちなみに明日の相手は富山第一高校。強豪です。私も監督時代はよく負けました。が、つけいるスキはあると思います。頑張れ、富山高校野球部!

2004/07/17(土) 3連休
 なのですが、県総合運動公園陸上競技場に行ってきました。県選手権大会の競技役員として、です。本校の選手も出場しました。
 例によって、「大型表示板」の操作をしています。スタートリストや結果を表示したり、リアルタイムで競技の映像を流したり、リプレイを流したりしています。カメラは3台使い、一番いいアングルのものに適宜切り替えます。テレビ局のディレクターになった気分です。放送室もこんな感じです→
 明日も行かなければなりません。面白いといえば面白いのですが、朝8:45から夕方17:30ごろまで一日中部屋にこもっています。結構疲れます…。

2004/07/16(金) 掃除
 最近、掃除が徹底されていないような気がします。来ない人もいるようです。班長もあいまいです。2週間交代、ということになっていたはずですが…。
 来週から、気合いをいれてやってください。

2004/07/15(木) 1年理数科ホームページ
 ODA先生曰く、「1年理数科ホームページを作ったよー」ということで見てみたら、本校公式ホームページの一部、といった感じで、まだ「準備中」でした。ふと見ると、公式HPのメニューページに「3年理数科」の文字が!まさか、と思いクリックしてみると、このページが表示されました。そうです。リンクがはられていたのです。いつの間に。まあいいですが。ただ、この「3年理数科ホームページ」は、担任が勝手に作っているものであり、学校のHPの一部ではありませんのであしからず。学校側の「検閲」も全く受けておりません。そういう意味では、「3年理数科非公式ホームページ」とすべきなのかもしれません。
 とにかく、更新された(?)本校公式ホームページを一度ご覧あれ。
http://www.tym.ed.jp/sc331/

2004/07/14(水) 学習合宿
 昨日、8月2〜4日に行われる学習合宿の場所を教えてほしい、というメールをもらいました(別のクラスの生徒から)ので、今日は学習合宿について少し書きます。
 理数科は13名参加しますが、学年全体ではなんと53名(約2割)も参加するそうです。合宿では難関大学の問題をこなし学力UPを目指すわけですが、高い目標を掲げてがんばっている人とともに学習することで、学習に対するモチベーションを上げることが最大の目的ではないかと思います。ともに切磋琢磨しながら、わからないところを教えあったり、勉強の仕方などを共有できるというメリットもあると思います。参加する人はぜひ有意義な3日間になるようにがんばってください。
 私自身、前の学校で3年の学習合宿を2回経験しましたが、みんな寝る間を惜しんで頑張っていました。2泊して、ほとんど寝なかった、という人もいましたが、そこまでやって体を壊しては意味がないので、睡眠は5〜6時間はとってほしいと思います。
 平成12年の夏にやった合宿の模様です。場所は同じインテック研修センターです。
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/1734/gassyuku.html

2004/07/13(火) 1ヶ月経過+論文引用回数+祝!アジア大会ベスト8!
 クラス日誌立ち上げの日から1ヶ月が経ちました。よく続いたものです。なるべくクラスの出来事などを書いていこうと思っていましたが、どちらかというと個人的な感想の方が多かったような気がします。あまり面白いことは書けませんが、これからも感じたことを正直に書いていきます。

 ところで、今日後ろの黒板にさりげなく(?)貼ったプリント、見てくれたでしょうか。大学を選ぶ際の1つの指針として、大学ごとの論文の引用回数があるよ、というものです。
 大学や研究機関における研究成果というのは、基本的には論文によって発表されます。仮に自分が、自己の研究した内容を論文にして発表しようと考えたとします(卒論や修士・博士論文なども同じです)。その場合、研究分野に関してこれまでなされてきた他の研究者の分析や理論といった研究成果に必ず言及し、それを分析したり、時には反論して自分の論を進めていくことになります。この際必ず引用した論文のタイトル、著者、書かれた年などを「参考文献」という形で論文の最後に載せなければなりません。これをしないと盗作、ということになります。
 それはともかく、多くの研究者によって引用される論文は、ある程度広く知られていて説得力があるものだと思われます。よって、論文の引用回数というのは、いかに優れた研究をしているかの1つの指標にはなると思います。参考にしてみてください。
 ちなみに、論文を書いて世界に自分の理論を認めてもらいたい、と思えば当然英語で書くことになります。当然ながら、日本語で書いたものは、日本人しか読めません。日本語の論文を自国の言葉に翻訳してまで研究しよう、という人は、日本文学や日本研究をやっている人ぐらいでしょう。また、最先端の研究をしたいなら、当然英語で書かれた論文を読む必要があります。誰かが日本語に翻訳してくれるまで待っている暇はありません。ということで、いかに英語が大切か、また文系・理系にかかわらず、なぜ大学が受験科目に英語を課すのかがわかるでしょう。

以下のURLをコピーして教室に貼りました。

日本の論文の引用動向1993-2003 日本の研究機関ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/

 最後になりましたが、組長、お帰りなさい。祝 アジアベスト8!すばらしい。日の丸を背負っての戦い、見てみたかったですね。お土産もいただきました。ありがとう。

2004/07/12(月) 体育大会のCD
 T尾君の作ってくれた体育大会のCDを見ました。すごいですね。特に最後のエンドロール(重複表現?)はなかなかかっこよかったです。感謝、感謝です。
 実は、撮影したのは担任です。赤鳳団及び3Rのみんなを中心に撮っていたので、かなり「偏り」があると思います。撮っていない競技があったかも。また、リレーなどは「あの選手、うちのクラスだな」と思って撮っていると、ぜんぜん違った人だったりしました。手ブレ等もあるでしょう。ご容赦ください。
 しかしそれを十分カバーしうるすばらしい編集でした。さすがです。いい思い出になりますね。

2004/07/11(日) 個別保護者会の日程は...
 模試、お疲れ様。(明日の予習をやった後で)ゆっくり休んでください。あと、個別保護者会の日程ですが、訂正・変更等があれば、早めに教えてください。また、最新版は、informationページで確認できます(携帯不可)。http://tymhs200437.fc2web.com/information/hogosyakai.html

2004/07/10(土) 進研記述
 進研の1日目です。英語は少し難しかった、という人がいましたが、どうでしたか?

2004/07/09(金) 長い1週間
長い1週間でした。と思ったら、明日あさってと進研模試。大変です。今日はできるだけ体を休めてください。とは言っても、まだ過去問やってない、という人は一通りやっておきましょう。矛盾したことを言っていますね…。
 それはそうと、夜の雷、すごかったですね。連続して光り続けていました。映画にでも出てきそうな夜でした。

2004/07/08(木) 7月検討会(1日目)
 放課後、学年の先生方で生徒全員の志望大学等に関する検討会がありました(明日もあります)。先日出してもらった志望校や換算点等を元に、今後志望校をどうするか、どのようにがんばってもらうかなどを話し合いました。一人ひとりについて分析するので、かなり時間がかかりました。
 なお、どうでもいいことですが…天気マークは晴れですが、夕立がありました。

2004/07/07(水) 特別授業開始
4時間の授業の後、模試特別講座、さらに倫理の補習ということで、通常授業と変わりませんね。予習の大変さから言うと、通常よりもつらいかも。でもがんばるしかありません。ちなみに倫理の補習が視聴覚室で行われているのをちらりと見ましたが、満員御礼でしたね。大学の講義のようでした。I先生、ありがとうございます&よろしくおねがいします。

2004/07/06(火) 期末考査も終わり
 いよいよ受験生の夏がやってきました。
 考査後は集合写真撮影がありました。テストが終わって開放的にはじけている人、徹夜明けなのかぐったりしている人などさまざまでした。
 その後のHRでは、もっと言いたいことがあったのですが、配布物やしおりの説明などで(予想通り)時間がなくなってしまいました。その分、クラス通信に書きましたので、熟読してください。結局、言いたかったことをまとめると、こういうことです。

1.自立型人間になろう
志望校や受験方式などは、一人ひとり違うので、まずは主体的に調べ対策を立てる。綿密な計画を立てて、着実にこなしていく。自分のための受験。誰も自分の代わりに受験してはくれない。

2.受験は団体戦
みんなで励ましあって、厳しい受験戦争を乗り切ろう。家で怠けてしまいそうな人は、夏休み中も登校し、教室でみんなで勉強しよう(クーラー使用可能)。

3.男女交際禁止!?
大変エネルギーを要するので、勉強との両立は不可能。特に体育大会後に「成立」した人は、ケリをつけておく。

特に3番目は賛否(否否?)両論ありそうですが、意見のある人はBBSまで。

2004/07/05(月) フェーン現象
38℃ぐらいあったのではないでしょうか。体調は大丈夫ですか?テストもあと1日。がんばってください。

2004/07/04(日) あと2日
 テストも残すところあと2日。明日は英語Bがあります。ホームリーダー、読み終わりましたか?結構難しいですが、これをある程度すらすら読めるようになれば、難関大学の2次試験もOK。自信を持ってください。
 難関大学、といえば、オープンや実戦の対策講座、というのを特別授業の5限目に行います。基本的には過去問の演習です。希望参加ですが、受ける人はぜひ参加してください。

(写真は、とやま健康パーク http://www.toyama-pref-ihc.or.jp/
じゃぶじゃぶ池にて撮影)

2004/07/03(土) 土曜日
 土曜日に学校があると辛いですね。気持ち的にも体力的にも。(なんか、だんだんこの日誌が単なる担任のグチ・ページになりつつあります。いかんいかん。)
 テスト週間なので、クラスについてあまり書くネタがない!皆さんの健闘をただ祈るのみ、です。がんばれ。

2004/07/02(金) S伯さん再び
 放課後S伯さんが学校に来ていました。教室にも顔を出してくれたのですが、Y君しかおらず、学習室に入ってみる、と言っていたので会った人もいると思います。あまり変わっていませんでしたが、元気そうでなによりでした。テスト明けの特別授業から復帰するそうです。あちらでの経験を生かし、頑張ってもらいたいです。
 ところで、ここで新情報!9月に留学生が富山高校にやってくるらしいです。さすがに3年生ではありませんが。アメリカ人の女の子、だったと思います。日本語はあまり話せないらしいので、授業は大丈夫なのか心配なところですが…。ここ数年本稿に留学生はいなかったらしいですが、そういえば私が高校1年の時、2年生に1人いました。あちらへ帰るとき、全校生徒の前で挨拶していた記憶があります。

2004/07/01(木) 期末考査と質問メール
 1学期末考査が始まりました。初日、どうでしたか?明日は英語Aがありますね。まあ、授業をしっかり聞いていれば問題なし、でしょう。明日は今日とは逆で、文系の人が先に帰ることになります。が、2日間掃除がないとさすがに汚いので、理系の人のみで清掃を行ってください(明日、また言いますが。)
 英語と言えば、メールでホームリーダー等の質問を受けています。テスト前になると、結構来ます。中には一気にまとめて送ってくれる人がいて、うれしいのではありますが、本音を言うとかなり大変です。1人のメールの返信に1時間以上かかってしまうこともよくあります。直接聞いてくれたら10〜15分で終わるとは思うのですが、お互い忙しくて時間があわなかったりするので(今日も放課後会議でした)メールという手段はすごく便利なのですが...。でも、やると決めた以上は最後までしっかりやります。メールをくれた当日、遅くても翌日までには必ず返信しますので、どんどん送ってください。ただ、直接聞く時間がある場合は、直接聞いてもらった方がよく分かると思うし、私の手間も多少は省けます。そこんとこヨロシク!(わかるかなー) なんだか愚痴ってしまったみたい...。
 ちなみに、皆さんが入学してからこの2年3ヶ月の間に、約100人の生徒から、のべ800通のメール(英語の質問だけではありませんが)をいただきました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.