3年理数科 クラス日誌
クラスでの出来事やその日の感想などを担任が書いています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2005/03/31 最後に
2005/03/30 新潟大学教育人間科学部
2005/03/29 奨学金関係
2005/03/24 終業式
2005/03/23 新入生オリエンテーション

直接移動: 20053 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2004/12/30(木) 模擬センター試験@2日目
 寒い1日でした。本格的な冬到来、といった感じです。
 模擬センター試験2日目はどうだったでしょうか。自己採点結果が気になるところです。
 明日は大晦日ですが、受験生に大晦日も正月もありませんね。20年前、除夜の鐘の音を聞きながら勉強していたのを思い出しました。

2004/12/29(水) 模擬センター試験@1日目
 個人的な話ですが、大掃除をしました。疲れました。と言っても、午前中だけでしたが。いい運動になりました。
 今日はZ会の模試をやる日でしたが、しっかり時間通りにやれましたか?意外と休み時間が長いということが実感できたのではないでしょうか。本番では、この休み時間にいかに気持ちを切り替えることができるかが大切になってきます。明日も頑張ってください。

2004/12/28(火) 学校閉鎖
 今日から1月3日まで、学校閉鎖となります。

2004/12/27(月) 特別演習
特別演習があったせいか、たくさんの人が登校し、教室で勉強していました。

2004/12/25(土) いまさらながら...
 2年理数科の掲示板を見ていたら、「なぜT高校の先生は国公立大学を勧めるのか」という内容の書き込みがあったので、自分なりにいろいろ考えてみました。ここで全ては書きませんが、いくつか数字を見れば、その理由はある程度見えてくるのかなと思い、拾ってみました。以前教室後ろに掲示してあったものもあります。

■日本の論文の引用動向(1993-2003)
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
 
 大学の先生の論文が世界でどれだけ引用されたか、のランキング。上位の大学はそれだけ世界的に認められた、進んだ研究をしている、ということになります。旧帝大強し。


■科学研究費補助金 採択率・採択件数上位機関一覧(2004)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_040818/fuzoku_pdf_2004/05.pdf
 
 いわゆる「科研費」です。特に採択件数と配分額を見てください。やはり旧帝大は多いですね。上位30機関に私立は3校しか入っていません。私大は申請件数が絶対的に少ないようです。

■21世紀COEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/

 やはり国公立大学が並びます。補助金交付額を見ると、国公立大学が92%と圧倒的です。


■国家公務員T種合格者数
http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-4.html

 上3つは主に大学の先生方の研究の充実度を示すものでしたが、学生はどうか、というと、まず国家T種は圧倒的に東京、次に京都。早稲田、慶応も頑張っていますが、学生総数が違います。

東京大学  15,258人(2003)
京都大学  13,099人
早稲田大学 44,688人
慶応大学  28,112人

例えば早稲田は学生数が東京の3倍多いのに、合格者数は4分の1、ということです。


■司法試験合格者数
http://www.toshin.com/daigakuranking/shihou.html

 司法試験になると、私大は頑張っています。私大は学生数確保が至上命題ですから、合格者数が増えるなど実績をあげれば翌年の受験者が増える(=受験料や入学金による収入増)ので、学生の指導に必死です。ただ、これも分母が同じでないため、比較しにくいですね。また、受験資格に制限がないため、生涯にわたって受験のチャンスがあります。一説によると、

★2000年度度司法試験の現役合格率

1 阪大  3.3%(6名、定員180人 )
2 東大  3.0%(18名、定員590人)
3 京大  2.5%(9名、定員360人)

だそうです。

その他詳しいデータを見たい、という人には、「大学ランキング2004年版」(朝日新聞社編)がオススメです。

 ここまで見てきて、国公立大学には優秀な研究者がいて、研究費が潤沢で、施設が充実していて、学生数は私立より少ないためにきめ細かい指導がなされ、優秀な学生が切磋琢磨している(ちょっと言いすぎか?)、そういうイメージが浮かび上がってきませんか?もちろんいろいろな反論もあるでしょう。例えば、

「どんな大学へ行こうが、自分さえしっかり頑張ればそれなりにいい結果がだせるのでは?」

という意見はあるでしょう。確かに一理ありますが、人間誰しも、多かれ少なかれ自分の置かれた環境に影響をうけるものです。どんなに強い意志を持って勉強を頑張っていたとしても、例えば自分の周りに全然やる気のない学生しかいなかったら、モチベーションは下がるだろうし、お互いに議論しようとしてもできない状況ならば自分を高めていくことはできないでしょう。また、最先端の研究をしようと思ったら、やはり最先端の研究をしている先生に直接教えてもらえるほうが絶対に良いはずです。
 もちろん私立大学の中にも素晴らしい大学はありますが、早慶にしても、人気は下降気味だそうです。なぜか、その考察はここでは控えておきます。
 先生方がなぜ国公立を勧めるか、の話に戻りますが、私立大学志望の生徒が十分その大学のことをあらゆる観点から調べ尽くして、どうしてもそこへ行きたい、という強い信念があるのなら、誰も反対しないだろうと思います。ただ、もしそうでなく、なんとなく憧れとかイメージとかで志望しているのなら、上で述べたような理由(他にもありますが)で国公立を勧めるのだと思います。基本的に本校は、「行きたい大学に行かせてくれる高校」だと思いますよ。

2004/12/24(金) 終業式と個別保護者会B
 大掃除、お疲れさまでした。1人ひとりがやることを見つけて、自主的に働いてくれたおかげで、大変きれいになりました。外掃除をしてくれた男子も寒いのに頑張ってくれました。ありがとうございました。
 終業式の後の学年集会では、先生方の思いが伝わったと思います。LTではもっと「受験のしおり」について説明すればよかったかもしれませんね。少し補足しておきます。
 そろそろ私大の出願、という人もいると思います。国公立同様、調査書が必要です。1月17日に「調査書請求カード」を配布します。1校につき1枚必要です。これを元に調査書を発行します。出願が早い人は、年明けに配布するので、希望者は申し出てください。
 また、願書については、できれば一度鉛筆で下書きをしてから、担任に見せてください。その方が間違いは少ないと思います。
 以上のことは「受験のしおり」のp.10,11あたりに書いてありますので、もう一度よく読んでおいてください。

2004/12/23(木) 冬休みのしおりの訂正
 1月の行事予定(p.21)です

 創校記念日・寒稽古納会 23(日) →21(金)
 出願校決定会議     23(日)〜25日(火) →21(金)〜23(日)

以上のように訂正しておいてください。
ということは、学年の先生は22,23の土・日は休日出勤ということですね。

2004/12/22(水) 代ゼミプレテストと個別保護者会A
 2日目でした。自己採点結果を見ましたが、全体的には若干上向きになっているように思います。英語は平均点が150点ぐらいでした。駿台は165点ぐらいだったので、下がりましたが、難易度を考えればまずまず、といったところでしょうか。
 うまくいかなかった人、大丈夫です。まだまだ上がります。センター直前まであきらめずに頑張ってください。本番をイメージして、真剣に問題に取り組んでください。ポイントは、「出題者の意図は何か」つまり何を問う問題なのか、どれがひっかけの選択肢なのかを意識しながら解くことです。

2004/12/21(火) 代ゼミプレテストと個別保護者会
 プレテスト1日目でした。担任は午前中は職員会議、午後は個別保護者会をやっていました。
 ちなみに、皆さん鉛筆を使ってマークしていますか?以前言ったように、今年からシャーペン禁止になりました。試験会場でシャーペンを出していると、しまうように言われるそうです。今のうちから必ず鉛筆を使うようにしてください。

2004/12/20(月) 受験に関するアンケート(結果)
 本日は急にアンケートを頼んですいませんでした。2学年集会で何か話をしてくれ、と言われたので、今の3年生の生の声を少しでも届けることができればよいと思い、皆さんにアンケートをお願いした次第です。ちなみに私とST先生が呼ばれました。ST先生は相変わらず気合いのこもったお話をしておられました。

 せっかく取ったアンケートなので、結果をここで公表したいと思います。(意見は担任が抽出したものです)

***********************************************************
受験に関するアンケート 12/20 3年理数科37名(1人欠席)

1.去年の今ごろ、受験についてどう考えていましたか?
・考えていなかった。
・まだ1年ある。なんとかなる。実感がなかった。
・志望校がはっきりしないのであせり。
・あと1年しかない(1人)

2.いつから受験勉強を始めましたか?
・2年冬休み16%
・3年1学期29%
・3年夏休み(部活引退後)35%
・3年2学期19%

3.現在主にどんな勉強をしていますか?
・センター試験対策(点数の取れないもの)中心
・2次対策も平行して(特に理科・地歴・公民)

4.1日の平均学習時間は?(授業を除く)
 平均6.0時間(Max 9時間 Min3時間)

5.1日の平均睡眠時間は?
 平均5.8時間(Max10時間 Min4時間)

6.高校での学習について、反省があればどうぞ。
・もっと早くから/毎日こつこつ勉強しておけばよかった。
・もっと早くから志望校を決めておけばよかった。対策を練っておけばよかった。
・時間を無駄にしない。
・苦手科目を1年の頃から克服すればよかった。
・得意な教科をもっと勉強しておけばよかった。
・地歴公民・理科にもっと時間を割くべきだった。
・理数:いかに現象を現象としてイメージして、原因・理由を理解する勉強をすればよかった。
・英語をもっと1年のころから真面目にやっておけばよかった。
・部活しすぎた。
・予習よりも復習を意識すればよかった。テスト直しをしっかりやるべきだった。最低限やるべきこと(予習・授業・復習のセット)をしっかりやればよかった。

7.現2年生に向けてメッセージをお願いします。
・1年はあっという間。
・今からでもしっかりやれば間に合います。
・まだ時間があると思ってのんびりしていると、後悔するので、とくに苦手教科を作らず、こつこつ頑張ってください。
・切り替えを早めに。今のうちに朝型の生活にすること。規則正しい生活をすること。
・与えられたものをとりあえずしっかりやる。
・部活は目標を持って一生懸命頑張ってください。集中力が大切。
・部活をしている時期から貯金を作っておくと、引退してから楽。
・部活引退後/体育大会の後の切り替えが非常に大事。/3年2学期が勝負です。
・2次試験に必要な科目だけでも、早いうちからやっておいた方がいいです。
・物理:言葉の意味を把握し、現象をイメージできるようにすることが大切。
・化学:暗記だけにならず、しっかりとした理解を伴った暗記を心掛ける。
・数学:公式は暗記するよりも、なぜその公式が出てくるのかを考え、自分で導きだせるようにしておくべき。/量をこなしましょう。
・英語:予習をしましょう。毎日やれば必ず力がつきます。
・「いつまでも あると思うな 暇と才能」
・「意識したときから受験生」

2004/12/18(土) 学校説明会
 今日は中学3年生とその保護者を対象とした、学校説明会がありました。今年初めて実施される行事です。
 1,2限は公開授業(1,2年生)でした。後ろのドアを開けっ放しにしているので、ドアの近くの生徒は寒そうでした。
 その後体育館でいろいろな説明会が行われました。中学生と保護者、合わせて200人ぐらいでしょうか。急に実施が決まり、宣伝不足だったためか、少なかったです。来年度は体育館がいっぱいになるぐらいに来てもらいたいものです。
 まず校長先生のお話。次にS教頭先生からの学校の概況説明。次に進路指導部長のS先生の学習や進路に関するお話。学校の紹介DVD上映の後、本校1年生の2人が勉強や部活動など学校生活について話して終わりました。その後は希望者が校内施設や部活動の見学をしていました。
 来年、たくさんの中学3年生が本校を受験してくれることを期待したいですね。

2004/12/17(金) 目標点
 後ろの黒板に、「センター試験75%以上を目指そう!」とあります。前回の学年集会で、確か、73%、と言われたような...(冬休みのしおりp.27参照)いつの間にか2ポイント上がっていますね。73%=657点、75%=675点ですから、18点上がりました。
 ただ、これはあくまでも学年全体の平均であって、皆さん一人ひとりの目標点は当然違うはずです。自分の目標点をしっかり設定し、きっちり取れるよう万全の準備を!

2004/12/16(木) 個別保護者会の予定表
 昨日個別保護者会の予定表をお配りしましたが、変更希望の人が数名いました。今後も若干変わるかもしれません。最新版は
http://tymhs200437.fc2web.com/information/hogosyakai-2.html
で確認してください。
 なお、言い忘れましたが、予定表に書いてあったように、場所は「応接室」です。保護者の方に、応接室がどこにあるか説明しておいてください。(前棟2階、サーバー室と放送室の間です)

2004/12/15(水) 「高校生のための進学情報」
私のメールアドレスからもわかるように、個人的にYahoo!Japanにお世話になっております。必然的に、Yahooを見る機会が多いわけですが、Yahoo!学習情報、というページに、

高校生のための進学情報 平成17年度大学受験関連リンク集

というのがありましたので、紹介しておきます。利用してみてはどうでしょうか。

ちなみに、私は「大学入試カレンダー」http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/calendar/index.html
というものを使おうと思っています。皆さん一人ひとりの受験スケジュール(受験日、合格発表日など)を全て自分のカレンダーに入れることができるので非常に便利です。以前3年の担任をやっていたときにも使わせてもらっていました。

★URL
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/calendar/kanren.html

2004/12/14(火) 駿台プレテスト2日目
 英・数・国+自己採点でした。自己採点結果を見せてもらいましたが、英語は結構取れていたという人が多かった反面、数学が厳しい、という人がいました。難しかったですか?まあ、あくまでプレテストなので、一喜一憂する必要はありませんが、やはり大切なのは記憶が新しいうちにしっかりと見直し[解き直し]をしておくことですね。単に合っていた、違っていた、というだけではなく、合っていた問題でも疑問点が少しでもあったら解説をしっかり読んで、自分のものにしておいてください。特に皆さんのような、センターで平均75%以上を目指さなければならない受験生にとって、できる限り失点を抑えなければならないのは言うまでもありません。
 さあ、明日からまた特別授業が始まります。気持ちも新たに、頑張ってください。放課後の特別補講(?・・・名前忘れました)も有効に活用しましょう。

2004/12/13(月) 特別授業開始+駿台プレテスト1日目
 授業3コマの後、駿台プレテスト(地歴・理科)でした。どうでしたか?明日は自己採点があります。問題冊子、電卓(orそろばん)をお忘れなく。
 ちなみに、今日明日と「学年平均による志望校判定会議」というものをやっています。例によって、1人ひとりの志望校について、話し合います。疲れました。

2004/12/11(土) 期末考査5日目
 お疲れさまでした。ようやく終わりましたね。
 今日のSTで言った「マークシート用鉛筆」についてですが、某M社のものは、

・濃く、きれいにマークすることができます。
・芯の硬度が均一で、細かい箇所に最適です。
・消しゴムできれいに消すことができ、安心してマーク箇所の訂正ができます。
・芯の固着性にすぐれ、マークシート紙をよごす心配がほとんどありません。

だそうです。ちょっと高いです。ためしに今日文房具屋さんで買ってこようかなと思っています。

2004/12/10(金) 期末考査4日目
 今日の出来はどうでしたか?
 英語Aですが、平均点は多分今までにないぐらいいいですね。頑張りました。問題、簡単すぎましたか?
 明日、英語Bがありますが、英語Aよりは...。これ以上は言えません(言ったも同然か)。

2004/12/09(木) 振替休日
 いい天気でしたね。でも担任は休日出勤でした。朝7:30〜夜6:15までしっかり働きましたよ。皆さんはどうですか?勉強、はかどりましたか?あと2日、頑張ってください。

2004/12/08(水) 期末考査第3日目
前半戦終了です。どうだったですか?
あと2日、頑張ってください。

ちなみに来週はじめにはすかさずセンタープレテストがありますね。そして特別授業が始まります。センターまで息をつく暇がありませんが、みんなで頑張っていきましょう。期末最終日には例によって計画表をお渡しします。この1ヶ月を最大限に使うために、自分にとって最高の計画表を作成してください。

2004/12/07(火) 期末考査2日目
 机の中は空でお願いします。
 面接もお忘れなく!

2004/12/06(月) 期末考査1日目
 頑張ってください!明日は英語Aだ!

2004/12/04(土) 授業評価
 昨日の英語Aの授業時に、「授業評価」ということでアンケートを書いてもらいました。1学期と比べて大きな変化はありませんでした。特徴的な点としては、まず

 3.復習に十分時間をかけましたか?
 4.理解できない点は先生に質問しましたか?

が低いこと。それと、

 12.授業で扱っている教材等に興味を持てましたか。

も少し落ち込んでいます。まあ、入試問題をずっとやっているのでやむを得ないのですが。

1学期よりも平均点が上がったのは、

  7.板書の内容は良く整理されていましたか。

でしょうか。あまり板書しなかったからかも。

逆に、1学期よりも平均点が若干下がったのは、

  9.授業に興味・関心を持つことができましたか。
 13.教科書等を進む速さは適切でしたか。

でした。確かに後半はスピードが多少上がったかも。

皆さんの意見を参考に、今後もよりよい授業を目指します。

2004/12/03(金) 本日の「学級日誌」:うまく仮眠を取る方法
 今日の日直Mが書いた学級日誌のコメント欄をぜひ読んでください。うまく仮眠を取る方法が書かれています。

2004/12/02(木) 著作権問題
 某アイドルの盗作が問題になっていますね。インターネット上の情報にも著作権はあります。文章や画像を使う場合は、本来なら著作権を持つ人に断って、OKが出ればそこで初めて使用できる、という話を聞いたことがあります(最初から「自由に使ってください」と明示してあれば別ですが)。また、使用する場合は、「○○より引用」とその情報源を明示しておく必要があるのだろうと思います。しかし実際にはそこまでやっている人は少ないのではないでしょうか。
 かく言う私も、「通信」やこのクラス日誌を書く際に、一応情報の出所はなるべく書くようにしていますが、著作権者に許可を求めたりはしていません。本当はダメなのでしょうが、まあ読むのは特定の人に限られますし、著作権者が著しい損害を被るということにはならないでしょうから、いいのかな、と自分を納得させています。ただ、今回の事件で、改めて著作権については気をつけよう、と思いました。
 皆さんも、大学へ行ってレポートや論文を書いたりする際には、必ず最後に参考にした文献の一覧をリストにしてつけるようにしてください。でないと、盗作になってしまいます。

2004/12/01(水) 明日から面接
 突然だったのですが、明日から面接します。今回は時間帯を選べるようにしました。まだ希望時間帯に書き込んでいない人は、大至急お願いします。
 11日(土)〜14日(火)に、学年の先生方全員で、学年平均をもとにした、志望校の検討会議があります。そこでみなさんの志望を一人ひとり検討します。そこでの話を参考にし、さらに面接をしなければならない人が出てくるかもしれません。とにかく、17(金)ぐらいまでに、最終的な志望校を決定することになります。じっくり考えておいてください。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.