小さな物語
美味しい物と頭痛と2人の娘達の話
最近はQuizKnockに嵌っています。
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2004年10月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/20
オムライス復活
2023/09/17
くらわんか花火
2023/09/13
邪魔
2023/09/12
ガスト
2023/09/10
ディズニーランド
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
4
2
1
月
2012
年
7
4
3
2
1
月
2011
年
12
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
11
10
9
7
6
5
4
3
月
2009
年
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
月
2004/10/31(日)
水
「健康と福祉フェスティバル」へ遊びに行った。ホーミィはフリマで、チビはフワフワトランポリンで興奮してくれた。お茶や水のペットボトルを配っていたので遠慮無く頂いた。帰って来て水を見ると・・・は?「ひらかたの水」・・・え?淀川の水?発売元は水道局・・・って水道水?いや、確かに悪名高い淀川の水が浄水場のおかげで昔より美味しくなったという噂だけど、普通ペットボトルに入った水といえば「六甲のおいしい水」とか「南アルブスの天然水」でしょう。水道水・・・がくっ・・・
亭主がマンションの理事会に出席した。各階毎年1人ずつ理事になって、その中から理事長を選ぶ。「俺が理事長になったよ。」だって。ええっー・・・ヤだなぁ。しかし・・・ま、ショウガナイ。面倒な事が嫌いな私に務まるかなぁ・・・
2004/10/30(土)
頭痛の1日
相変わらずの頭痛。何もする気がしない。買い物もパス。雨が降ってるし、どうせ亭主は遅くなるし食べるかどうか解らないもの。眠い。薬を飲むとヒトキワ眠い。でも娘達の喧嘩がうるさくて眠れない。ツイツイ、ホーミィを叱って怒鳴って八つ当たりをする。だって・・・まだ赤ちゃんに毛が生えたようなチビちゃんだもの。そりゃチョット我儘だし頑固だし・・・でも9歳も年上なんだからホーミィが堪えてよぉ。
2004/10/29(金)
閉店時間延長
本屋さんで「黄昏の楽園」5巻を探したけど無い。店員さんに聞いたら、「昨日が発売日で7冊も入荷したからある筈・・・あれ?ありませんねぇ。」って、え?7冊も。この程度の本屋さんで7冊も入ったのに何で無いの?でも無い物は無い。伊庭先生の人気に喜ぶべきかも・・・しかし買えないのは悲しい。もう一つの本屋さんへ行ったけどヤッパリ無かった。発売日1週間以内に買うようにしているけど買えなかったのは珍しい。
亭主が遅い。今日から亭主の勤務先のスーパーマーケットは9時45分閉店だもの。近所のスーパーマーケットは食料品は11時まで。いや、いっそ11時までなら遅番と早番に分けて勤務出来るのかも。亭主は朝7時に起きて出掛けるのに帰りは11時。過労死しそうで心配だけど、仕事があるだけでもマシなのか?今の時代は。
ゴミ捨て以外の家事は一切手伝ってくれないし、怒りっぽくなってるし・・・私って不幸な人。
2004/10/28(木)
運動会が終わっても・・・
今日もチビは竹馬で遊んだ。せっかく乗れるようになったので、もうチョット上手になって欲しい。いや、今から頑張っても虚しいんだけど・・・でも竹馬には乗れた方が良いと思う。大人になってからじゃナカナカ練習出来ないから。
ホーミィは私が買って来た「人事課長 鬼塚」を熱心に読んでいる。もっとマトモな本を読んで欲しい・・・って、私も好きだし面白いから文句も言えないけど。だから、そーじゃなくって、私が中学の時は「落窪物語」とか「若草物語」とか「赤毛のアン」とか「花物語」・・・そーいうのを読んでたんだけど・・・とりあえず「カービィ」や「ドラクエ」や「ムシキング」や「マリオ」は卒業してよ。
2004/10/27(水)
コタツ
コタツを出したら壊れていた。慌てて買いに行った。我家は全員コタツ派。床暖房よりもエアコンよりもコタツが大好き。毎年コタツを出す度に、このまま春まで冬眠したい・・・と思う。
2004/10/26(火)
水筒
チビの幼稚園ではお茶を幼稚園の方で用意してくれていた。しかし夏の間、幼稚園の終わった後に園庭で長い時間遊ぶ時に喉が渇くし、お母さん方からの要望で水筒を持って行く事が出来るようになった。チビは幼稚園のお茶に満足していたし、水筒を持って行かないだろうと思っていたが、お友達が可愛い絵の水筒を嬉しそうに持って行くのを見て「チビちゃんも水筒持って行きたい。」と言い出したのです。そして夏が終わり、水筒を持って行く子が殆ど居なくなった今でも、チビは重い水筒を持って通っている。家へ帰って来て水筒を開けると、お茶が全然飲んで無い。何の為に持って行くの?しかも家へ帰ると、もう水筒のお茶は飲まない。冷蔵庫から新しいお茶を取り出して飲んでいる。お茶だってね、タダじゃないのよ!勿体無いでしょう。
2004/10/25(月)
代休
チビの代休。1日中家に居るのも可哀想だし・・・天気もいいので、チョットだけ公園で遊んでお買い物に行こうと思ったら、公園でお友達に会ってメイッパイ遊んだ。早く買い物に行きたいよぉ〜・・・と心の中で思ったけど楽しそうなので我慢した。
加藤@塾長様からキリ番プレゼントで「北条九代記」を頂いた。嬉しい。こんな貴重な御本を・・・幸せすぎて涙が出そう。
11月27、28日に図書館の本が貰えるそうです。市民会館の隣の図書館が閉館するので不要になる本を無料で♪ぜ、絶対に行かなければ。それにしても図書館が閉館するのは悲しい。
ホーミィが赤ん坊の頃は毎日図書館に通っていたっけ。箕面に住んでいた時でデラックスなピラミッド型図書館だった。新しい本をリクエストすると大抵入れて貰えたし、とてもとても買えなかった「入江侍従長日記」も纏めて貸して貰って感激したっけ。
枚方の図書館は殆ど利用していなかった。チビが小さい頃はエレベーターの無いビルへベビーカーで行くのが面倒だったしね。無くなるなら・・・もっと利用しておけば良かった。
それにしても・・・どんな本がゲット出来るかな?頑張らなきゃ。
2004/10/24(日)
運動会
チビの幼稚園で運動会。リレーは、まあ真面目に走っていた。竹馬は練習の時ほど上手に乗れなかった。とにかく元気で楽しそうに過ごしてくれた事がトッテモ嬉しい。ウチのチビちゃん世界一カワユイ。
しかし新しいデジカメには苦労の連続。何で端子が三つ?ウチのテレビには白と黄色と2色しか差し込みが無いけど?赤いプラグ・・・つまりウチのテレビで見る事が出来ない。はぁ〜・・・まったくパパったらチャンと使えるデジカメを買ってよぉ。パソコンに入れるのも一苦労。あれこれマイクロソフトさんからダウンロードして、でも何か簡単に画像が取り込めない。もっとメジャーなカメラ会社のを買えば良かったのにぃ。パソコンが・・・重すぎる、きっと間も無く壊れるでしょう。
2004/10/23(土)
入学説明会
小学校の入学説明会に行った。随分早くからやるのねぇ。チビ達は体育館で遊ばせてくれた。母達は教室で説明を受けた。結構落ち込む話ばかりで・・・最近は学習障害等の子供が増えているそうです。まあ、ウチの子も、その可能性大ですから・・・心配なんですけど。今日の説明会でも「そういう子がクラスに居ると、そのクラスだけ授業が遅れたり学力が低下したりするから困る。」と校長先生に色々質問をするお母様がいらっしゃったりして・・・校長先生はアインシュタインだってディズニーだって学習障害だった、ビル・ゲイツだって・・・多くの眼で様々な方法で、その子らしい個性を伸ばしてあげましょう・・・というお話をしてくださったけど。はぁ〜・・・それでアノお母様方が納得してくださったかなぁ。先が思いやられるようで怖い。
2004/10/22(金)
掃除機とトイレットペーパー
朝のチラシで3000円の掃除機を発見。紙パック不要のサイクロン♪欲しい!先着5名様!という訳で買いに行ったが・・・撃沈!もうっ!!!皆さん何時から待っていたのかしら?掃除機くらい簡単に買えると思った私が甘かったんだけど・・・しかし、落ち込んでいる暇は無いわ!コンビニのオープニングに行って無料のトイレットペーパー4ロールをゲットしなくては!家に帰って電気屋さんとは反対の方向のコンビニへ行く。野を超え山超え・・・ホントに山越えだったんだけど、無料の為ならエンヤコラ!無事ゲットして、まあ満足だわ。
2004/10/21(木)
竹馬に乗れた♪
チビが竹馬に乗れた。ほんのチョコチョコ2,3歩、雀が歩くような感じだけど。時には7,8歩も歩く。やれば出来るじゃん!チビは偉い。惜しいな、あと1週間もあったら完璧に乗れるのに。運動会は日曜日。
中間テストの点が悪かったホーミィはパパからパソコン禁止令を出されてしまった。そんなん出したって・・・ねぇ。パソコンしない代わりに勉強をしたり読書をする訳じゃ無い。寝てる。君の人生・・・大丈夫か?
2004/10/20(水)
ぺっ!
チビが洗面所で歯磨きの後にクチュクチュペッとする時に悪戯でペッ!のタイミングで背中をチョンと押したら最初は「何するの?」って言ってたんだけど、そのうちウケちゃって・・・恒例になりました。でも今日はチョット忙しかったので「クチュクチュペッしといてね。」と言っておいて別の部屋へ行き、暫くして洗面所へ行くと、まだチビが口を膨らませたまま待っていました。慌てて背中をチョンと押した。
そーいえば昔飼っていた犬は「おあずけ!」と言うと「よし!」と言うまで食べなかったっけ。「よし!」を言い忘れたら地面に突っ伏してヨダレを流しながら待ち続けていました。
台風なのでホーミィは午前中に帰って来てしまった。亭主も休みだし、某スーパーで改装前の売りつくしセールをやっていたので台風の中出かけた。やっぱり台風の最中は道が空いている。
雷が鳴り始めた頃に帰って来たら近所の人が真っ青な顔をして雨の中に立って居る。「凄い音がしたので裏山が崩れたのかと思って・・・」と。「雷の音ですよ。」と言うと首を傾げながら部屋へ入って行った。
私は雷や崖崩れにビビッた事は無いけど洪水は怖いです。子供の頃に田舎の橋が流されて孤立した事があったので。大きな河の近くには絶対住めません。人それぞれトラウマがあるんでしょうね。
2004/10/19(火)
エプロン提出
エプロンを提出した。エプロンか雑巾かって感じのシロモノで恥ずかしい。だ、だから・・・雑巾かナフキン程度のグループに入りたかったなぁ。お買い上げくださる人が居るかな?買った人が気の毒だ。でも、とにかくエプロン作りから解放されて肩の荷が降りた。
2004/10/18(月)
歯医者
チビが虫歯になった。ガガガァ〜ン!き、気を付けてたつもりなのになぁ。さて、どーやって歯医者へ連れて行こうか悩んだけど結構簡単だった。「虫歯があるよ。」と言ったら「虫歯?痛い!歯が無くなっちゃうよぉ。歯医者さん行く。今日行く。」だって。チビちゃん、アンタは偉い。という訳で無事に治療は終わった。終わったら当然のように「オヤツ食べたい。アイスクリーム買って。」とネダル。アイスクリームを籠に入れたら今度はジュースが欲しいとネダル。駄目!アイスクリームを買ったのでジュースは諦めさせた。
チビと一緒に私も歯の検診。案の定「暫く通って治療しましょう。」と言われた。私は歯が悪い。その上歯茎は血行が悪くて腫れている。歯医者が怖いとは思わないけど歯茎の治療は回数が多いし面倒。しかし・・・ま、ぼちぼち通うか。
2004/10/17(日)
マウス
ウチにはウィンドウ95が入ったゲーム&お絵描き専用?パソコンがある。しかしマウスが壊れた。買いにいったら・・・無い!売り場のマウス全部がウィンドウズ98以上にしか対応しない。だって確か1年前は簡単に買えたのに。困ったなぁ。
亭主が「マウスを壊すから悪い。」と言う。だって、マウスって結構壊れやすいでしょ?しかし亭主は会社で同じマウスを4年も使っているらしい。う・・・哀しい・・・
2004/10/16(土)
頭痛&風邪
風邪を引いた上に頭が痛い。変ねぇ。大体いつもは風邪の時は意外に頭痛が無くて返って楽なのに。ママがこんなに辛い想いなのに娘達は傍若無人に騒いでいる。「チビちゃん、幼稚園でも、それくらい喋りなさいよ。」「ホーミィ、お姉ちゃんでしょ。妹と仲良くしなさい。我慢しなさい。」と怒鳴り続ける1日。1週間に1日はママにも休みをください・・・
2004/10/15(金)
信楽焼き狸とルパン3世
チビの最近のお気に入りは信楽焼きの狸。CMで見て嵌っちゃったらしいです。なのでお買い物に行く途中、ヨソの家の玄関の横に置いてある狸を見ては興奮する。小振りな家ならいいんだけど、結構大きい家では門から玄関まで距離があって狸がよく見えない。門の前で「抱っこ、抱っこ!狸見るぅ。」とテコでも動かない。子供を抱き上げてヨソの家を覗き込むって・・・結構怪しいと思う。恥ずかしい。
もう一つのお気に入りがルパン3世。何故突然ルパン3世なのか理由は不明。「ルパンの歌、歌って。」と言われてもママは知らない。仕方が無いので「銭形警部の歌を歌ってあげるね。」と、舟木一夫の「銭形平次」を歌う。喜んでくれるので・・・でも・・・いいのかな?
2004/10/14(木)
竹馬
もうすぐチビは運動会。皆竹馬の練習に必死です。チビもソレナリニ練習していますが・・・乗れない。出来ない。ふと周りを見渡すと、乗れないのはチビだけ。せめて運動神経だけでも普通だったら救いがあるのに。ま、私だって乗れないし・・・チビの事をトヤカク言う資格は無いんだけどね。
ホーミィ中間テスト1日目。帰って来るなり「英語で大失敗しちゃった。」と言う。記号で書く所に文字で書いてしまったって・・・タコ!「あれで18点は損したな。へへへ・・・」だって。ママは情けないよぉ、哀しいよぉ。アンタももっと落ち込んだら?
2004/10/13(水)
パンツ
ホーミィは半ズボンが好き。だから時々パンツが見える。ふと見たら・・・???何か違う。「ねえねえ、それチビのパンツ穿いてない?」と言うと「あーっ!間違えた。」だって。何で気が付かない?違和感は無かったの?「今度からチビのだけじゃなくてアンタのパンツにも名前を書こうっと。」と言ったら「絶対に嫌!」と言う。じゃ、間違えるなよ!
2004/10/12(火)
参加賞
チビが幼稚園でメチャハッピー祭の参加賞を貰って来た。参加してないのに参加賞を貰うのは・・・正直に言って嫌!でもチビが喜んでいるので我慢する。
もうホーミィに「ゲームするな!パソコン消しなさい!勉強!勉強!!勉強!!!」と言うのは止めた。しかし昨日まで毎日言っていたので私の代わりに?チビが言う。「パソコン駄目!やったら駄目ぇ〜!」と。ホーミィがカンカンに怒っている。「何でチビに指図されなきゃいけないの?」って。困ったもんだ。
2004/10/11(月)
無題
今日はメチャハッピー祭。幼稚園の他の子達は大阪城ホールで踊る。チビは参加出来ない。結構落ち込む。チビは何も考えていないけど・・・どーして他の子より遅れているんだろう、どーして団体行動が上手く出来ないんだろう、どーしてetc
ホーミィは中間テスト直前なのに相変わらずパソコンとゲーム三昧。この1週間、毎日怒っていたけど「大丈夫だよぉ。バッチリ覚えたよぉ。そこそこの点数は取れる。」とノー天気に言うので諦めた。もう何も言いません。勝手にして!
2004/10/10(日)
ふとん太鼓巡行
今日は新枚方まつりの日ぃ〜ルンルンッ♪って感じで娘達を連れて淀川河川公園へ行ってみれば・・・中止!へ?中止!!!台風のせいで?こんなにお天気が良いのに?確かにチョットぬかるんではいるけど。ガックリ・・・とぼとぼ帰る途中で御神輿に出会った。あ、ふとん太鼓巡行は予定通りなんだ。チビも喜んで見ている。元々は長浜のお祭りで、秀吉が大阪城に住んだ頃に枚方宿の人達が、秀吉に懐かしい長浜のお祭りを見せてあげようと始まったお祭りらしい。街道沿いのお祭りなので現在の枚方駅から枚方公園駅まで一駅を御御輿を担いだり曳いたりして歩き、また戻る。一日中重くて痛い思いをしなくてはならない過酷なお祭りです。我が町にこーいうお祭りが無いのが残念だけど、あったら辛いだろうなぁ・・・と思った。
2004/10/08(金)
パパっ子
最近チビはパパに甘える。チョット前まではホーミィと入りたがったお風呂もパパと入りたがる。「今日はパパとお風呂に入りたいなぁ。」とか「パパと一緒にネンネしたいなぁ。」なんて言われるとパパはメロメロ。ホーミィの時もそうだったなぁ。赤ん坊の時は全然手を出さない人だった。チビのオムツなんて替えてくれなかったし・・・チョット大きくなって扱い易くなると子供達とよく遊ぶ優しいパパに変身するんだから、ふんっ!
2004/10/07(木)
体育祭
中学の運動会。何故文化祭も体育祭も平日なんでしょう?ウチは別に構いませんが。思い切ってビデオカメラを持って出かけた。結構重いし手振れが激しい。私にはカメラマンの才能が無いと気が付いた。ホーミィのリレーとチビの踊り?を撮影する。チビは・・・今日は躍らせて貰えるかもと思っていたんだけどな。大阪城ホールや市民会館は確かにチビのように上手く踊れない子は邪魔でしょう。しかし中学の運動会だし、下手でも踊らせて欲しかったなぁ。家では結構踊ってるのに・・・今日も団扇を持って、でも頑張って振っていた。ホーミィはママを見るなり「来たの?」と言った。「ホーミィちゃん、ポーズして。写してあげる。」と言ったのに走って逃げた。ふんっ!13歳になると可愛くないわ!
体育祭のせいで今日もエプロンを作る気になれなかった・・・もぉ〜・・・落ち込み・・・
2004/10/06(水)
絶句
絵本を見ていたチビが鯰(なまず)を指差して「お魚。」と言うので「魚じゃないよ。鯰だよ。鯰は鱗が無いんだよ。」と教えると「お金は?」と聞いた。・・・絶句。「お金も・・・無い。」しかし何でソンナ事を聞くんだ?幼稚園児が。なんか育て方を間違えてるかなぁ。お願いだから幼稚園では恥ずかしい質問をしないでよ。
2004/10/05(火)
パンツを脱ぐ癖
雨で中学の体育祭は中止。
午後、頭が痛かったので薬を飲んで寝た。チャンと目覚ましをセットしたのに・・・鳴らなかった。何で?電波時計なのに時間が狂ってるの?幼稚園からの電話で起きた。お迎え遅刻。すっごぉ〜く恥ずかしい。チビちゃん、ゴメンね。
夕方寝ているチビをホーミィに頼んで買い物に行った。帰って来たらチビが泣いてる。「ママ、買い物に行かないで!」って。怒ってる。チビは怒るとパンツを脱ぐ。その癖だけは止めて欲しい。
2004/10/04(月)
病院
足が痛くてナカナカ歩いてくれないチビを連れて病院へ。幼稚園を休んでしまった。勿体無い?脳神経&整形外科の病院は御老人で溢れている。待ってる時間が長すぎる。何しろ足が痛いチビなので膝に抱いていると重い。20kg以上だからねぇ。私の腰が痛くなりそうだわ。
診察の結果は・・・腫れている・・・え?ホントに足が痛かったんだ。半信半疑というか、大袈裟に痛がって甘えているのかな?って気持ちもあったので申し訳なく思う。やっぱりホーミィの蹴りのせい?塗り薬を貰って帰って来た。結局2時間近くも待たされた事になる。疲れた。
明日は幼稚園へ行ってくれるかなぁ。帰りは随分頑張って歩いてくれたけど。明日は中学の運動会。幼稚園児も見に行って飛び入り参加で踊る予定。予定なのに飛び入りというのも妙な話だけど深く考えない事にしよう。
2004/10/03(日)
足が痛い
朝からチビは足が痛いと泣いている。起きない。ずぅ〜っと寝てる。実は昨日ホーミィとケンカして膝を蹴られた。しかし確かその後にお風呂に入ったし、寝る時も一人でチャンと歩いて布団へ行った。なのに足が痛いといい続けてトイレと昼ご飯の時以外はずっと寝ている。しかも移動する時は「抱っこして。」だし、寝ている時は「ママも一緒に寝て。本読まないで。こっち向いて。」とウルサイ。何でコンナ事になったのかなぁ。明日・・・幼稚園へ行ってくれるかなぁ。ホントにそんなに痛いのか?う〜ん・・・解らない。
2004/10/02(土)
いいくに作ろう鎌倉幕府
娘と「時空警察」の録画を見た。本能寺の変へ飛ぶ場面で「本能寺の変の年号はバッチリ覚えたよ。」と偉そうに言う。「織田信長の苺パンツだよ。」だって。1582年・・・苺パンツ・・・い、いいけど。
2004/10/01(金)
菊人形
枚方パークで恒例の菊人形展が始まった。地元の幼稚園という事でチビ達は見に行った。心配だ。去年も泣いたそうだし・・・チビはイベントホールの暗さに怯えるんです。行く前によく言い聞かせて置けば良かった。お迎えに行って「泣かなかった?」と聞いたら「泣いてない。」と言ったのでホッとする。でも「お化けが沢山居たの。」だって。「お化けじゃ無いよ。新撰組だよ。ママ大好き。」と言うと「時房君?」と聞く。「違うよ。土方さんだよ。」と答えると「わーい!わーい!土方しゃん。」とはしゃぐ。今頃はしゃいでもねぇ。
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.