きまぐれ戯言日記
生存確認用(笑)日記です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/21 お久しぶりです
2012/05/07 風邪討伐失敗…
2012/05/04 ゴールデン・ウィーク
2012/04/25 まんべんなく
2012/03/11 結婚式第一弾終了〜

直接移動: 20127 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200711 10 9 8 7 6 4 2 1 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2010/08/16(月) マニーな本が役立った日。
お盆が終わりました。

今年もなんとか使命を果たしましたよ、ね?ご先祖様?(笑)

初日の13日朝から、頼んでいたお花を取りに行って、
お飾り買って…

仏壇周辺の準備。
んで、今年は自分で経木を書こうと思い立ちました。

昔、祖母が家にいた頃はよく書かされていたなぁって急に思い出して。

前日、会社帰りに経木は買って帰ったのだけど、当然無地ですやん。
確か、頭に梵字を書いてから戒名を書いた記憶はあるのだけど。
さて…。

ネットで調べればすぐわかるさなんて簡単に思っていたのだけど
それがなかなか見つからない〜!
しまいには諦め、翌13日朝、経木を買った仏具屋さんで教えてもらいました^_^;
さすが仏具屋さん!ありがとー!!

うちの宗派ではやはり頭に梵字;キリーク(阿弥陀如来)の1文字を書くことがわかり、
仏具屋のおじさまは見本も書いてくれはったんですが、
ふふふ…私は「梵字手帳」なんていうマニアックな本を持っているではないか。
てなわけで、正確に書けました。
このマニアックな本が、ここにきて役に立つとは!(笑)

午後、お寺さんが来はって、ちょっとその本のことで盛り上がりました。
「梵字は、覚えたらひらがなみたいなもんですけど、どうしても皆段々自己流になってくるので、お寺で、ちゃんとした講師の先生を呼んで教えてもらおうかっていう話が出ているんですよ」
だそうです。
何事も正確に引き継いでいくのは大変ですな。

14日は…例年ならまったり自由時間のお盆中日なのに、
今年は普通に土曜だったもんで、いつもと変わりのない土曜の一日でした。

15日は、最終日。
逆に、いつもの日曜ならほぼ1日中引きこもっているけど、
今回は夕方から精霊流しなので、
お供えやら、送り団子やら、そして今年は経木も持ってお寺に行きました。近所です。

今年の収穫は、経木の書き方がわかったことね。
来年からも頑張って(てほどでもないけど)自分で書きます〜。


私の休みは今日までです。
今日は近場で友達と軽くランチ行ってきます♪


明日からは仕事なので、徐々に休みモードから現実に戻らねばと思ってます^_^;

2010/08/07(土) ちょっと夏バテ?(笑)
連日の残業から解放される週末…

一気に力が抜けるのか
ばったり…(笑)

それでも、今日はクリニックに行かねば、な日。

盆前につき、予想通り混み混みで、
一眠りできたほどでした。
マジ熟睡できてそれはそれで良いのか?

そのあとそのまま母の病院へ移動のつもりが、
もうお昼をとっくに過ぎていたので、
一旦帰宅。

今日は夕方から祖母の施設の納涼祭だから、
食べたらさっさと母の…

と思っただけで、体がどうにも動かず[*(汗*]
…いつのまにか寝てました(泣)

だるくて、どうしようもなかったので
迷ったあげく、ギリギリで納涼祭欠席の電話いれました(T_T)
ばーちゃんごめんよーっ
でも、バテるの目に見えてるから行けそうになかったのよ〜(>_<)

それから重いおしりをやっとこさ上げ、
母の病院に行けたのはすっかり夕方でした。


そろそろ夏バテが出る頃ですかね。
もう残暑になりつつあるって?
梅雨明けが遅かったせいか、まだ夏まっさかり!これからが本番!
…という感覚なんですけどね〜

しかし激暑なのに変わりはないので、
皆様、熱中症にはご用心くださいませ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.