とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2011/06/29(水) スイートハーブ・メキシカン
梅雨前線が弱まっているらしい まるでもう梅雨明けのような夏の陽射しが照りつけてくる
九州南部は やはり例年より早く梅雨明けしたらしい こちらでも梅雨明け早々 猛暑が心配される
先日 紹介したワイルドストロベリーと一緒に スイートハーブ・メキシカンという名前の ハーブ苗を買った
レモンバームなどに近いハーブらしい 小さい花が輪になって咲いているが それが次々と咲き伸びていく
中心から花が咲くたびに 花穂が伸びて行き ある程度たつとネコジャラシの穂のようになる
ハーブティーとしては まだ試飲していないが 名前の通り甘味がでるらしい 

2011/06/27(月) 赤芽槲
階段の踊り場の小窓まで伸びてきた赤芽槲(アカメガシワ)に花が咲いた
春咲きに出てくる新芽が赤く 葉はカシワのように大きくなるので アカメガシワと名前がついたようだ
その名残とでも言うべきなのか 大きくなってからも 葉柄に赤い色が残っている
雑木の中でも 成長の早さは抜きん出ているらしい 以前庭にあったものは10年くらいで幹回りが10cmを超えた
繁殖力も旺盛で 種から増えるだけでなく 地下で横に伸びた根から 新芽が出て新しい木に育つようだ
雌雄異株で この花は雌花とのこと そう言えば気を付けないとプランターや鉢などから若木が育っていることがある

2011/06/26(日) ワイルド・ストローベリー
先日スーパーの花屋さんの棚で 小さな白い花のついた苺苗らしきものが目についた
あっ! これはもしかしたら そう思って名前札を見ると 間違いなく「ワイルド・ストローベリー」だった
非常に酸味の強い 野生味豊かな苺だそうで 早速一鉢買ってみることにした
検索では これを育てると結婚できたとか・・・・・西洋でも同じような伝説があるらしい

2011/06/25(土) 紫陽花 桃色2
今日は 昨日までの猛暑とは違って 朝から北寄りの涼しい風が吹いてくれた
午後になると 小雨が降ったり止んだりしたせいもあってか 余計に空気がヒンヤリと感じられた
夜になってからは 窓を開けておくとうすら寒く感じるようになって 早々に窓を閉めるほどだった

先週 色づき始めたばかりの紫陽花をUPしたが 今週にはしっかりと綺麗な色が出てくれた

2011/06/22(水) ムシトリナデシコ
小さな庭の藪の中から ムシトリナデシコがほんの少しの花を咲かせてくれた

今日は相変わらず 整形外科で首の牽引 これをすると少しは調子が良いように思われるが・・・・・・
先日 病院の近くにあるタイヤ店で 一番安い外国産タイヤの見積もりを頼むと 工賃などすべて込みで4本が6万円余だった
「ウ〜〜ン インターネットで捜してみて」と頼んだら 快く応じてくれ 出された見積が3万8千円だった
今日は車を預けて 5分ほど歩いて病院で牽引をして タイヤ店に戻ると ちょうどタイヤ交換も済んでいた

2011/06/21(火) 紫陽花 青
今日は先週に続いてS病院へ行った どんな検査が待っているかとチョッピリ心配だったが
名前を呼ばれて入れられた部屋では 懐かしいツベルクリン反応の注射だけだった
小中学生の頃は 毎年のようにこの注射を受けていたような気がする そして判定の度に一喜一憂していた
もしこのツベルクリン反応が陰性だと 結核感染を予防するためBCGワクチンを注射されるのが嫌だったからだ
すると その跡が長い間ジュクジュクして なかなか治らないので 子供たちには嫌われていた
ネット検索によると 現代でもこのBCGワクチンは 唯一の結核予防の有効なワクチンらしい


今日の花は青い紫陽花 とは言ってもピンクより色づくのが遅く ほとんどまだ白いだけ
夜に入って間もなく 雷雨が来た この辺は雷雲の端だったらしく 小さな雷鳴とわずかな雨だけだった

2011/06/19(日) 鉄線
ねぇねぇとおさん この写真の色合いおかしいよ 私はこんな色じゃないし・・・・・
ウンそれは分かっているんだけど お前さんの濃いビロードのような紫色 デジカメではこの色が出ない
そうなの? 弘法筆を選ばずという言葉もあるし やっぱりとおさんの腕の問題じゃないのかな?
そう言われると そうかもしれないなぁ・・・だからPCの画像ソフトで自動調整してみたんだよ

2011/06/18(土) 紫陽花桃色
例年より早く梅雨入りした今年だが いかにも梅雨らしい天候が続いている
九州や四国では 相当な雨量が続いており 土砂災害の危険が高まっているらしい
「ジメジメしている」とか 「鬱陶しい」とか言われて 嫌われがちな季節であるが
この時期ならではの花もあって 心を和ませてくれる喜びを忘れたくないと思っている
そうした花たちの代表格が「紫陽花」であろうか 我が家に30年以上も腰を据えている大株のアジサイ 

2011/06/17(金) グレビレア・プテリディフォリア
ブラシの木と一緒に並んで植えられていた 白い花の木は 良く見るとブラシの木とは違っていた
まず花糸はブラシノキのように細くない それに葉の形状も ブラシノキとは違って 細い針葉樹に似ていた
名札が見つからなかったので ネット友のセーヤンさんの画像掲示板で尋ねると すぐに教えていただくことが出来た
やはりオーストラリア原産で ヤマモガシ科のグレビレア・プテリディフォリアという名前だそうだ
滅多に出合わない珍しい花なので 何度聞いても忘れてしまう 難しい名前だ (^^;)

2011/06/16(木) ブラシの木
浜名湖ガーデンパークの駐車場から入園してすぐの所に 紅白の花を付けた低木の植え込みがあった
赤い花がついているのは 何度か見たことのある オーストラリア原産のブラシの木だった
フトモモ科 ブラシノキ属 別名では属名のラテン語をカタカナ読みにした「カリステモン」などがある
白い花の木は 最初はブラシノキの色違いかと思ったが 良く見ると 全く違う種類の木であることが分かった
この木については また明日記すことにしよう

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.