とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2006/08/21(月) 最近の花 06
昨日と同じ アメリカフヨウの花の UP画像です

初めに見た時は 血のような色合いで チョット躊躇ったのですが
他の色と混じって咲けば このような濃い色の花も それなりに・・・

高校野球は 決勝戦が引き分け再試合で 早稲田実業が初優勝
駒大苫小牧は三連覇がならず ファンには残念でしたが・・・・・
両投手の力投ばかりでなく 熱い戦いを繰り広げてくれた全員に
そして破れていった全てのチームにも 心からのエールを送りたい


2006/08/20(日) 最近の花 05
臙脂色に近い 大輪のアメリカフヨウが咲いています
物差しで花径を計ってみましたら 今日はちょうど20cmでした
昨年 いつも通りすがりによる花屋さんで 購入したものです
淡いピンクの混じった白と この色の二株を買いました
冬の間に 地上部は枯れましたので もうダメかと思ったのですが
春になってから 新しい芽が出てきましたので 
少し大き目の鉢に植え替えましたら グングン育ってくれました
検索しましたら この種類は草本性だそうで 安心しました


学名は “Hibiscus moscheutos”

北米原産のクサフヨウに ソコベニアオイやモミジアオイなどを 交配したものだそうです
ネット検索では 草芙蓉とアメリカ芙蓉は 相互に別名としていることが多いようです

2006/08/19(土) 最近の花 05
今日は曇り時々晴れ そして午後からは驟雨も
湿度が上がって 蒸し暑い一日になりました

ペチュニアが 次々と咲いています
こちらも品種改良が進んで 色々な品種名でお店に並んでいます
でもやはり 「ツクバネアサガオ」の和名が好きです


2006/08/18(金) 最近の花 04

昨日UPしたものと同じ ジニア(百日草)の 色違いです
これだけを見れば白ですが 近くに純白のペチュニアがあって
そのせいか 生成りのように見えます

名前のとおり 花期が長いので ドンドン花数が増えています


2006/08/17(木) 最近の花 03

パンジーの花が終わる頃 少し花苗を買いに行きました
いつもネットでは見慣れている ジニアを購入してみました

この花って 昔は「百日草」と呼んでいたものですよね?
でも それにしては チョット背丈が低すぎる気もしますが
ネットで調べましたら 属名がジニアでした
品種改良で 1mにもなるものから 10cm位の超矮性まで
なぁ〜るほど そうでしたかと 納得がいきました


2006/08/16(水) 最近の花 02

今日も 朝のうちは 小雨が残っていましたが
午後からは 晴れ間が多くなり 陽射しもありました
芙蓉
の花数が ダンダン多くなっています
今日の芙蓉は 花がいつもより一回り大きくなっているようです

2006/08/15(火) 最近の花 01
今日は 朝のうち雨が降って 気温も低目です
西日本の厳しい残暑を思うと 申し訳ないような天候です
ポーチュラカが 元気に咲いています
伸びた枝を切ってやると 新しい芽もすぐに出てきて花をつけます
切った枝は どこにでも挿すと ほとんど100%根付きます

マツバボタンの仲間です
 

2006/08/03(木) 研修会 03
遊歩道 3

7月29日(土) 朝靄は少し残っていたが
晴天を期待させる空模様だった 朝食前にチョット散策
右手の斜面の下は 箒川渓谷の流れがあって 微かに水音もする
それ以外は 静まり返った遊歩道 向こうの明るい所が出口

2006/08/02(水) 研修会 02
遊歩道 2

二日目の朝 食事前の一時 宿舎近くの遊歩道を散策

2006/08/01(火) 研修会 01
遊歩道 1

二日目の朝 食事前の一時 宿舎近くの遊歩道を散策


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.