とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2005/04/20(水) チューリップ 1
    真っ赤なチューリップ

とおさんちの庭で咲いた 皆さんおなじみの チューリップです

上から覗くと わたしの花芯は 真っ黒なんです (^^;)

 

2005/04/19(火) スパラキシス
 ス パ ラ キ シ ス

わたしは とおさちの プランターで咲いた 二年目のスパラキシス
小指の先ほどの球根ですが 色々な花模様があって 丈夫です
別名では 「スイセンアヤメ」とも 呼ばれています

「あの〜  ボクのことも 紹介してくれませんか?」
「あんたはダメッ! わたしの花びらを 齧ったでしょう!」
「・・・・・ ゴメンナサイ だってお腹がすいてたんだもん」



学名は “Sparaxis tricolor”

アヤメ科の スパラキシス属 (バッタの名前は 分かりません)


 

2005/04/18(月) ミニチューリップ
   ミ ニ チューリップ

わたしは とおさんちの花壇で咲いた ミニチューリップです
蕾の時には 赤い花かな? と見えるのですが 咲けばクリーム色
可愛いバイカラー 背丈はせいぜい20cmしかありません
わたしの品種名が 分かりません 去年どこかのWEBサイトで
とおさんは わたしと同じ花を 見つけたそうなのですが
お気に入りに 登録しなかったので 今年は見つからないそうです
本当に ドジですねぇ (^^;)

ユリ科の チューリップ属

2005/04/17(日) 久留米躑躅
久留米躑躅 = クルメツツジ

私は とおさんちで 昨日(4月16日)咲き出した クルメツツジです
名前の由来は 江戸時代に 久留米藩の坂本さんが 作ったとか
分類学的に 霧島躑躅と同じようです 品種は何百もありますから
今では 私の名前が「ツツジ」の仲間の 代名詞にもなっています
学名の意味は 「ばら色の樹」+「円形になった」だそうです 


学名は “Rhododendron obtusum”

バラ科の ツツジ属

2005/04/16(土) カリン
  花 梨 = カ リ ン

わたしは とおさんちの 花梨の花 可愛いでしょう?
とおさんが ここに移り住んで すぐに買ってくれた木なんです
子供の頃 ひどい風邪をひいて寝込んだ とおさんは
その時に煎じて貰った わたしの実の味が 忘れられないそうです
カメラが近づくと 驚いた小さなバッタ君が 花の後に隠れました

「ネェネェとおさん わたしの学名に シネンシスってあるよね?」
「ホイ来た そう来ると思って ちゃぁんと 調べておきましたよ
 sinensis=シネンシスは ≪中国の≫という意味ですから
 この名前が付く仲間は 原産地が 中国なんですよ」

「なぁ〜んだ 詰まんないなぁ とおさんを 威張らせちゃった
 じゃぁついでに わたしの側の お隣りの柿の木の話を・・・」
「オイオィ! またかよ その話は もう勘弁してくれ〜〜」


じゃぁ とおさんが 泣いてますから 止めといてあげましょうか
でも気になる人は 2003/09/30(火) の絵日記を 読んでね


   「コラァ〜ッ!」 (`_´メ)

学名は “Chaenomeles sinensis”

バラ科の ボケ属

2005/04/15(金) 桜が咲いた 6
ピンクの 八重桜

この時期は ソメイヨシノが終わって わたしの出番です
ボタンザクラなどの通称で 呼ばれていますが 品種名は不明です


2005/04/14(木) 桜が咲いた 5
撮影日:2005年4月15日 4時半頃

名前が分からない 白い桜
 
私の花は ほとんど白ですが 散る前に花芯が 紅色になります
とおさんは 通りかかる人に この桜の名前は? と尋ねましたが
ダ〜レも 知ってる人は いませんでしたので 検索へ
「とおさん 検索してくれて わたしの名前 分かったぁ?」
「・・・・・・無理です たっくさんの品種があり過ぎて」

「そっか じゃあ 仕方がないネ でも多分 オオシマ桜系だよ」
 

2005/04/13(水) 桜が咲いた 4
撮影は:2005年4月15日(金)

 上座公園の ヨメイヨシノ


わたしの木は 西側に小高い斜面があり 日照時間が短いので
花が開くのも散るのも 毎年 ワンテンポ 遅れています


2005/04/12(火) レンギョウ
 レ ン ギョ ウ = 連翹

わたしは 下のカイドウの隣りで咲いている レンギョウです



学名は “Forsythia suspensa”

モクセイ科の レンギョウ属 原産地は中国のほうだそうです
 

2005/04/11(月) 海棠
 カ イ ド ウ = 海棠

わたしは とおさんの 友達んちで咲いている 海棠の花です
今日は雨が降っていたので とおさんは 近寄ってくれませんでした
でも とおさんは わたしの花が 大好きだと言っています

「そう言えば とおさんちにも 海棠の鉢植えがあったよね?」
「あ〜 そう言われれば そんな時代もあったなぁ・・・・・」

「そんな時代って! そんなに昔のことじゃないでしょう?」
「いやいや 随分と昔のことだよ 誰かが枯らしちゃったのは」

「あ〜ぁ ヤッパリそうだったのかぁ 誰かが ねぇ・・・・・」


学名は “Malus halliana”

バラ科の リンゴ属 別名は「ハナカイドウ(花海棠)」

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.