とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2005/02/27(日) 河津桜 4

   今日もまた 河津桜の表情です
このように 蕾が多い状態ですから まだまだ楽しめそうです

昨夜から 明け方にかけて 随分冷え込みました
それでも日中は 陽射しがあって 気温も7℃位まで上がりました


2005/02/26(土) 河津桜 3

まだ ほとんど蕾ばかりの樹です
野鳥が遊びに来て 花の蜜を吸っていました
体の色は ウグイスに似ていますが
目の周りには 白い隈があって メジロのような・・・
以前 庭に来ていた目白の 明るい色ではありません

3倍ズームのカメラでは 精一杯のアップ画像です


2005/02/25(金) 自然の造形
霙 = ミゾレ = 自然の造形

時計が12時を回って 間もなく いつもより 少し早い時間に
とおさんは PCの電源を切って 二階に上がって行きました
階段の踊り場で 空かしてある明り取りの窓を 閉めようとして


「雨・・・いや これはミゾレだっ!」

網戸のない側の窓ガラスに 霙粒が 当たって流れ落ちています
下の方には もう10cm位の幅に ミゾレが重なって・・・・・
早速 デジカメを持ち出したとおさんは 本当にラッキーでした
お風呂から上がって カーテンを開けてみると もう何もナシ
とおさんは 束の間の 自然の造形美に 出遭えたのです


2005/02/24(木) 河津桜 2

「あそこの運動公園に 河津桜が チラホラ咲き始めていますよ」

友人から そう聞いたのは もう二週間ほど前だったろうか
関東地方に 春一番が吹いた2月23日 探索に出かけてみた
と言う程 大げさなものではなく 買い物のついでに 足を伸ばした
ざっと数えてみると 50本近い若木が 一周500mを囲むように
ある場所は 間隔が狭く 他では間隔をとって 植えてあった
まだ ほとんど色付いていない 固い蕾ばかりの樹や
3,4分咲きになって 風に揺らぐ姿を見せている 枝のあるものなど
様々な風情を 夫々に楽しませてくれた

今日の画像は 膨らみ 弾ける日を待っている


2005/02/23(水) 河津桜
  河津桜 = カワヅザクラ


河津桜は 静岡県賀茂郡河津町の 飯田さんと言う方が
今から50年程前の2月 河津川沿で桜の苗木見つけ 現在地に植え
11年後から 開花するようになったものと 伝えられています
1974年になって 「河津桜」と命名されました
河津桜は 人工的に交配されて 作られたものではなく
大島桜系の樹と 寒緋桜系の樹の 自然交配種と推定されています

この画像は 千葉県佐倉市の運動公園の 河津桜を撮影したものです
まだ 樹高が3m位の苗木ですが 50本近くありました
しばらく 河津桜シリーズを 掲載する予定です


2005/02/14(月) ヴァレンタインディー
ヴァレンタイン・ディーのチョコレート

今年もまた とおさんの顔が 緩みっぱなしに・・・・・
「でも 少ないんじゃないの?」

「他のは 生チョコだから 冷蔵庫に入れてあるんですヨ〜」
「誰かが言ってたけど とおさん 虫歯になりますよ」
「いいの いいの いざとなったら 入れ歯にするから」

全く 何を言われても 機嫌が良いのですから 単純な人です 



2005/02/12(土) レース
 ネットフレンドからのクイズ賞品

先日 ネットフレンドから 郵便が届きました
そうです ご存知の方も多いでしょう あの方からのプレゼント
可愛いレースを \(^0^)/ 3枚もいただきました
自分では 全くレース編みをしたことが ありません
ただ それが 根気の要る作業であることだけは 分かります
色々と考えた末 コースターにしようと ラミネートしました
これなら マグカップを乗せて 珈琲の跡がついてしまった時も
簡単に 洗うことが出来ますから・・・・・ しかし 
せっかくのレースの風合いが 壊れてしまったかなぁ・・・・・

後でラミネーターの説明書を読んだら 「布はしないで」とありました
その時 TVのCMで 「ご利用は 計画的に・・・・・」(^^;)
 

2005/02/07(月) ベニカナメ
 ベニカナメ = レッド・ロビン?

私はとおさんちの プランターで生きている ベニカナメです
出生は 家を建て替えるとき 借家していた所の 生垣でした
この地域には 何とか協定と言うものが あるんだそうです
建て替えの 建築確認申請をするとき どういう緑化をするか 
お役所に その計画書を 提出しなければなりません
それで建築業者さんが 一応 私の名前を 使ったんだそうです
石垣直角みたいな とおさんは 何本か私の枝を切って 挿しましたでも結局 公園何とか課のお役人は 確認しに来ませんでした

「オイオイ その≪石垣直角≫ってのは 何のことだい?」
「アハハ とおさん読んでたのか (^^ 道の曲がり角に来ると 
 右向け右! ちょうど石垣みたいに 直角に曲がる人
 簡単に言えば 頑固で 融通の利かない とおさんみたいな人」
「それを言うなら せめて 生真面目で 真正直
 曲がったことの嫌いな とでも解説してもらいたかったなぁ」



バラ科の カナメモチ属で 正式名は ベニカナメモチだそうです
学名は レッド・ロビン(Red Robin?)と記すサイトもありましたが
石垣直角のとおさんは 「これは品種名だ」 と納得せず 不採用になってしまいました
どなたか 学名をご存知の方がありましたら とおさんに 教えてください

2005/02/06(日) 児の手柏
 児の手柏 = コノテガシワ

私は とおさんちの コノテガシワ コノテヒバの別名もあります
もう20数年前 とおさんがここに越して来て 間もない頃
知り合いになった方が挿した 小さな小さな・・・・・
文字通り 子供の手のようなサイズで 貰われてきました
地植えにして貰ったので 私は 1m以上にも育っていたんです
ところが 家の建て替えが決まった時 とおさんが言いました
「おまえさんは 鉢植えにして 残してあげよう」
「バンザァ〜ィ」と 喜んだのも束の間 情け容赦なくバッサリ!
それから歳月が流れて3年余り やっと見られるようになりました
でも とおさんは まだ花壇の隅の仮植えから 鉢に移してくれません
まあ 私はどっちでもいいんだけど・・・・・・


学名は “Platycladus orientalis”

ヒノキ科の コノテガシワ属 原産地は中国のほうだそうです

2005/02/04(金) 雪柳
  雪柳 = ユキヤナギ

今日は立春 冬枯れの景色の中でも 春の息吹が感じられます
ユキヤナギの枝が ただ茶色だけに見えていましたが
アップで写真を撮ると 緑の芽が膨らんでいるのが 分かります
花には 香のような匂いがあります


学名は “Spiraea thunbergii”

バラ科の シモツケ属


 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.