とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2004/09/19(日) 酔芙蓉 = スイフヨウ
  酔 芙 蓉 = スイフヨウ

私は 先週の日曜日 とおさんに買ってもらった スイフヨウです

とおさんは 開きかけの蕾が付いていた私を 躊躇いなく選んでくれました

とにかく早く 私の花を見たかったようです

二階の明るい部屋に 私を持ち込んで 睨んでいるので 仕方なく咲いてあげました

「お〜 誕生日になったら 開いてくれた♪」 と子供みたいに 大喜びをした とおさんです

でも 翌朝には ウッスラとではなく すっかりピンクに酔ってしまいました


学名は “Hibiscus mutabilis cv. versicolor”

アオイ科の フヨウ属

2004/09/18(土) デフェンバキア
   デフェンバキア・カミーラ

私は この前 とおさんの誕生祝いに かあさんに買って貰った 観葉植物の仲間です 

「ねぇねぇ かあさんが 観葉植物に手を出すなんて 珍しいんじゃないの?」
「ウンそうだねぇ いつもは 鉢が増えると 掃除をする時に大変だからって 言ってるからね」
「そうなんだぁ・・・・・ もしかしたら 私って そんなに魅力的だったのかなぁ」 o(*^▽^*)o
「まぁ 魅力的って言えば 確かに魅力的だねぇ  (^0^)」
「ヤダァ〜 とおさんは 何で そんなイミシンな笑い方してるのさ?」
「お前さんの 前の身分を思い出してご覧」
「??? 以前は ホテルのレストランに 貸し鉢として置かれていたんだけど・・・・・」
「それそれ 貸し鉢のリサイクルだから お前さんの値段が 魅力的だったんだよ」
「エ〜ッ! 私って そんなに安かったの? 一体幾らだった?」
「本当に知りたい? お前さんはね 200円
「ちょっとちょっと 幾ら安いのが魅力だって言っても ゼロが一つ抜けてるんじゃないの?」
「確認しました ゼロは二つだけです 今日はお前さんの半額の小さめの鉢を 三つも買ってきましたよ」
「そうだったんだぁ 私の魅力って 値段が安かっただけなのかぁ〜?・・・・・・」 (;へ;)
「イヤイヤ そんなことはないよ お前さんが気に入らなかったら どんなに安くても買わないさ」

デフェンバキアは 斑の入り方によって 何種類もあるようですが 私は矮性種だそうです


学名は “Dieffenbachia cv. Camille”

サトイモ科の デフェンバキア属

2004/09/17(金) 宿根朝顔
  変わり咲きの 宿根 アサガオ

秋の気配が漂い出した昨日 初夏に買って来た朝顔が 花を付けてくれました
本当は 青い花の 西表朝顔の苗が欲しかったのですが お店の人に聞いてみると すぐ売り切れたとのこと

「これも宿根ですよ 98円でいいです」
そう言われて 60%OFFか・・・・・・よし これで我慢しようと 二鉢もカゴに入れました

「アレレッ? とおさんは 数字に弱いくせに 割引率の計算だけは早いんだねぇ」
「コラ〜! ヾ( `Д´)ノ 余計なことは言わなくていいの それでお前さんは買って貰えたんだから」
「ハ〜ィ ごめんなさい 植物ですから 根が正直なもので つい本当のことを 口走ってしまって・・・・・」
「ところで お前さんの品種名は 何て言うんだい?」
「エ〜ッ! それはないよ とおさん 自分でネット検索して 分からなかったからって 私に訊かないでよ」

と言う訳で この朝顔の品種名を 訪ねあぐんでいます もしどなたかご存知でしたら ご教示ください
「牡丹咲」とある品種に 似ているとは思うのですが ・・・・・・
写真左は 蕾の状態で 右は 二つの別々の花です 9月16日正午撮影


学名は “Pharbitis nil”(またはIpomoea nil) と思います
ヒルガオ科の イポメア属  但し“nil”かどうかは 不確かです 
 

2004/09/16(木) ??? これは何の種 ???
先日 ネットフレンドから 郵便が届きました

心当たりのない ご住所と お名前でしたから

「まさか 爆弾が・・・・・」 とは思いませんでしたが

中身は 美味しいお菓子と この種でした o(*^▽^*)o

今の季節に アチコチで見かけることの出来る 花の種です


「モミジアオイ」の種を こんなに戴きました

2004/09/15(水) 自分への誕生祝
9月13日は とおの誕生日で 大勢の方々から お祝いをしていただきました

本当に ありがとうございました♪ <m(_  _)m>

実は 2週間ほど前に 自分のための 贈り物を買いました

それが この野草図鑑3冊です o(*^▽^*)o

先に実物を見てからでないと なかなか名前が分かりません

これから少しずつでも 野草の名前を 憶えたいと願っています

2004/09/14(火) ドラセナ・コンシンナ
  ドラセナ・コンシンナ

私は あるネットフレンドから とおさんの誕生日に贈られた 観葉植物です
通称 「コンシンネ」 とも呼ばれています

学名は “Dracaena marginata” (以前は D. concinna)

リュウケツジュ科(リュウゼツラン科)の ドラセナ属 原産地はマダガスカルだそうです

2004/09/13(月) この人 だぁ〜れ?
   !  警  告  !


  下の画像を見て 気分の悪くなった方が あります

  気の弱い方は ご覧にならないほうが 身のためです 

  18歳未満の方は 保護者の同意を得てください

  心臓に毛の生えている方でも ご覧にならないように 

  お勧めします

  ・・・・
  ・・・・・
  ・・・・・・・
  ・・・・・・・・・・
  ・・・・・・・・・・・・・・


  あ〜ぁ ヤッパリ 見てしまったんですか?

  では ご感想を 掲示板に書いていってください

  午前零時を回りましたので 画像が削除されました

  もう 紅葉の始まった 南天です



  

2004/09/12(日) ミニバラ
 白 い  ミ ニ バ ラ

お前さんは ミニバラなのに 姿形が 大輪の薔薇と 同じようだねぇ・・・・・

7月24日に UPして貰った花と 同じ株から咲きました


学名は “rosa” バラ科 バラ属(ロザ属)

薔薇は 数え切れないほどの品種が 作り出されています

2004/09/11(土) 花スベリヒユ = ポーチュラカ 
 花スベリヒユ = ポーチュラカ

暑い夏のさなか ホームセンターで 八重咲きのポーチュラカの苗を 買って来ました
ヒョロヒョロとした苗を 3cmくらいに切って 何十本もプランターに挿しました
朝のうちだけ 陽が当たる建物の東側に そのプランターは 置いてありました
早々に根付いたのでしょう 8月の終わり頃には 脇芽が10cm以上に伸びて
9月に入る頃から ポツポツと 花を咲かせ始めました 本当に元気な花です

学名は “Portulaca oleracea”
スベリヒユ科 スベリヒユ属(ポーチュラカ属) 

2004/09/10(金) 仏桑華 = ブッソウゲ = ハイビスカス
仏桑華=ブッソウゲ=ハイビスカス

わたしは 先月ホームセンターの お買い得品のワゴンに置かれていた ハイビスカスです
お店の人が立てた札には 「あなたの愛情で 再生させてあげてください」 と書いてありました

そこへやって来たのが くたびれた顔をした とおさんでした
そんなにくたびれた顔をしていたか・・・・・あれは  研修会の帰りだったからねぇ (^0^) 
それから19日 今朝 わたしは二輪の花を 咲かせることが出来ました
蕾を見ていたときから 大きい花だとは思ったけど 直径が15cmもあるねぇ!
これも 偏にとおさんの愛情のお陰です♪  o(*^▽^*)o
そうそう いつでも感謝を忘れてはいけないよ
無事に冬越しをさせてくれたら もっともっと 感謝するんだけどなぁ・・・・・

学名は “Hibiscus”
和名の仏桑華は 葉が 桑の葉に似ているところから付けられた名前のようです
アオイ科の フヨウ属 品種名は タンゼント・イエローだそうです
ハイビスカスの学名は アオイ科 フヨウ属には みんな付いている名前です 

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.