とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2004/06/20(日) 紫陽花 ピンク
ピンクの紫陽花 とおさんがココへ引っ越してきたときから 植え込まれていた古株です

今では 庭が小さくなって 私の仲間は 二株だけ残されています

先週から良い天気が続き 凄く蒸し暑い南風が 吹き付けています

2004/06/19(土) ランタナ
わたしは 5月に とおさんが買って来た 白いランタナです

とおさんちには 去年から オレンジや黄色やピンクのランタナの鉢があります

この鉢は とおさんちのお風呂場で 冬越しをしたって言ってました

ただ 大きな声では言えませんが とおさんが 時々お湯をかけてくれるので 閉口したそうです

「お湯って言っても 高々40℃くらいだし 寒がりの植物には ちょうど良かったらしいよ」

・・・・・わたしも 今年の冬には とおさんにお湯をかけられるのかなぁ???(^^;)

学名は “Lantana camara” クマヅラ科 ランタナ属

和名は七変化(シチヘンゲ) 花色がだんだん変わるからだそうです

でも わたしのような白や 黄色の花は 花色が変化しません

2004/06/18(金) ピンクのイソトマ
昨日は 一日中薄曇で 湿度も高い日でした

今日の午後は 雲が晴れてきて 青空も覗いています

少し風があるので 昨日より爽やかな感じです

今年買った ピンクのイソトマが 元気に咲いています

去年からの青いイソトマは 花数が少ないようです
 
検索すると 我が家だけでなく そういう傾向のようです

学名は Laurentia axillaris (Isotoma axillaris)

キキョウ科 イソトマ属

UPの写真は 5月16日の絵日記にもあります

2004/06/17(木) 三色菫
梅雨真っ最中だというのに 今週は毎日 カラッとした晴天が続いています

私たちは とおさんちの玄関前に置かれている プランターの三色菫です

ここは朝のうち ほんのチョット陽が当たるだけ 徒長気味ですが まだまだ元気です

私たちをみなさんは 「パンジー」と呼んでくれますが 本当は和名のほうが好きです

学名は “Viola tricolor”
スミレ科 ビオラ属

2004/06/16(水) 額紫陽花
みなさん お久しぶりです ヾ(´ー`)ノ 梅雨空に似合う花の代表 ガクアジサイです
わたしは とおさんちの 西日しか当たらない軒下で 20年も耐えて来ました
塀際には 椿 竹 金木犀 雪柳 なんかが鬱蒼と生い茂って わたしには ほとんど陽が当たりません
しかも軒下なので いつもカラカラに乾いて わたしはかろうじて命を保って来ていました

とおさんちが建て替えをするとき わたしは鉢に植えてもらいましたので これでやっと・・・
そう思ったのも束の間 同じ鉢に 蛍袋 西洋薄荷 庭石菖まで植え込まれました
その時のとおさんの約束は 「家が出来るまでの辛抱だよ」 だったのです
もう家が出来てから 5月でまる二年になりますが とおさんの約束は反故にされました
庭に植えてもくれず 肥料もくれず 他の花たちをどかしてもくれず・・・・・
この前 わたしの写真を撮りに来たときの とおさんの言い種

「なんか おまえさんは ヒョロヒョロして 葉の色も悪いし 装飾花も少ないなぁ」

当たり前でしょう もう根は鉢一杯に回っているし 他の花たちの根も しっかり伸びているし
ときどき 水不足で 萎れかけているし・・・・・

学名は “Hydrangea macrophylla”

2004/06/15(火) 花菖蒲7
「花菖蒲 その7 です」

花菖蒲の色で 最初に思い浮かべるのは この色かも知れません

2004/06/14(月) 花菖蒲6
「花菖蒲 その6 です」

色とりどりの花色が多い中で 白い花もまた一段と引き立ちます

梅雨の中休み 今週は晴天の日に恵まれそうです    \(^o^)/

2004/06/13(日) 花菖蒲5
「花菖蒲 その5 です」

艶やかな感じの花が多い中で この花は 一際目立ちました

2004/06/12(土) 中休み
もしもし亀よ 亀さんよ〜 ♪ 

何処から来て どこへ行くのか 城址公園の芝生広場の真ん中で 出合いました

甲羅のサイズは 私の顔と同じくらいありました

近くの印旛沼では カミツキガメが自然繁殖して 警告板がでていますが その種類ではなさそうです

しばらく待ってみましたが カメラを構えていると 首を出しかけても すぐ引っ込めてしまいます

2004/06/11(金) 花菖蒲4
花菖蒲 その4です

花菖蒲は 水中でも 陸地でも栽培できるそうです

でも 植物では 両生類とは言わないのでしょうねぇ (^0^)

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.