とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年10月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2003/10/20(月) 季節外れの クルメツツジ
こんにちは〜 とおさんちの庭の クルメツツジです
本当は 私の咲く季節じゃないんですけど 咲いちゃいました
例年ですと ゴールデンウィークの頃 咲いてるんです
でも 今年の夏は 涼しかったし 私の周りは藪だったでしょう
その上に 9月になってから 暑い日が来たりしたので
もう初夏になった そう思って 花芽が育っちゃったんだ
そしたら まだ秋だったんで ちょっと恥ずかしくて 隠れてたの
でも 昨日とおさんに見つかって 写真撮られちゃった (^^;)
私の花色が チラッと見えたら とおさんが藪を掻き分けて
  「オヤオヤ お前さんも狂い咲きか」 って言うの
何か 悪戯っ子が イタズラしてるとこ 見つかったみたいに
とっても 恥ずかしかったから こんなピンクになっちゃったの
       (^▽^)
「オィオィ お前さんの花は 初めからその色だったよ」
いいの! \(*`▽´*)/ 読んでる人は 知らないんだから
「イヤイヤ この絵日記を読んだ 何処かの植物学者が
  ≪クルメツツジの花は 通常白いが 狂い咲きなどでは
   羞恥のため 花がピンク色になることもあるらしい≫
 なんて書いてしまったら 責任問題になるよ」
・・・・・・・・(;>ω<)/
「今日は 久しぶりに とおが 言い負かしたな」(o^-^o)イヒッ

2003/10/19(日) セトクレアセア・パリダの パープル・ハート  パート U
咲きました〜♪ セトクレアセア・パリダの パープル・ハート♪
私と とおさんの出合いは 9月7日の絵日記にあります

土曜日の朝 かあさんが 私の蕾に気が付いてくれました
かあさんからの 知らせを聞いた とおさんは 大喜びでした
それで 今日 早速カメラを持ち出して 私を撮ってくれました

とおさんは 私のことを 「紫御殿」 と言う和名で呼ぶんです
私は <セトクレアセア・パリダの パープル・ハート> だよ
カタカナ名前のほうが 格好イイから こっちで呼んで
そう言ったら とおさんは 困ったような顔をして 言った
「品種名のパープル・ハートくらい 分かるよ 紫の心臓だろ」
ちょっと〜 とおさん せめて <紫の心> と言ってよ
「だけど 頭についてるラテン語の学名は 舌を噛みそうだ
 え〜っと セトエトセトラじゃなくて・・・イタタ・・・
 ほにゃ ひた はんしゃったしゃなひか」 (><;)

そんなこと言ったって 自分が付けた名前じゃないんだから
文句言うなら 名前付けた人に言ってよ・・・ あっそうだ!
もう一つの学名でもいいよ <トラデスカンティア・パリダ>
「・・・・・・」

あ〜ぁ とおさん怒って 黙り込んじゃったぁ (^−^;)

2003/10/18(土) 百日紅 = サルスベリ
秋の夕日に照る山紅葉〜♪ 紅葉の季節になりました
私は とおさんちの 鉢植え百日紅です
親の木は 越してきた時から 庭にありましたが
家を建て替えたとき 切られてしまいました
夏から秋にかけて 長い間 次々と花を咲かせ
皆さんを 楽しませていますので 百日紅ですが
木の肌が滑らかで 木登り上手な猿も滑りそうで
サルスベリ という名前も貰っています
実際に お猿さんに 登られたことないけど
物好きとおさん お猿さん買って来て 試してみる?
「アホ言うな 幾ら物好きでも そこまではしない」
ハハァ そうですか (^^;) 残念
「何が残念だ 余程 変人みたいじゃないか」
エ〜ッ!? とおさんて変人じゃないの?
みんな言ってたよ〜 とおさんは変人だって
「変人なもんか 至ってまともな 常識人だよ」
そうかなぁ? 常識人って 植物と話すの?
「・・・・・・・・グゥ」

2003/10/17(金) 不如帰 = ホトトギス
秋の野に咲く花 ホトトギスが 私の名前です
随分前から とおさんちの植木鉢で 育っています
私の名前を聞いて 鳥を思い浮かべる人は 正常です
花に 紫斑みたいな模様があって その様子が
あの鳥の 胸の模様とか卵の模様に 似ているので
ホトトギスの名前が 付けられたそうです 
初めて 私の名前を聞いて 徳富蘆花を思い出す人は
文学好きな方か 相当なお年寄り だと思います
とおさんは 私について調べようとして 
「不如帰」で ネット検索をしたようです ところが
その結果 「なんじゃ? これは?!」 と
びっくりして 目を回すことになりました(@@)
若者たちが 私の名前から 連想するのは
戦国時代を舞台にした 某社の「国盗りゲーム」
そのことを 全然知らなかった とおさんは
ヤッパリ 年寄りだなぁ という感を否めません

私の斑点は 濃い赤茶色なんですが
検索で出る花は 紫っぽいのが 多いみたいです
中には斑点のない 白花ホトトギスもあります

2003/10/16(木) 勲章菊 = ガザニア
コンニチヮ〜♪ 私たちは ガザニアです
和名では 勲章菊と言う名前も 付けられています
私たちの花の形が 勲章に似ているのだそうです
それから カタカナの名前のほうは
偉い哲学者の本なんかを ラテン語に翻訳した
「ガザさん」の名前から 来てるんだそうです
なんか 私たちも偉くなったみたいで 嬉しいです
(*^−^*)
今年の春 とおさんが DIYのお店から
私たちを買って来てくれたんです でも・・・
とおさんは 私たちの名前を すぐ忘れてしまって
  「菊科の宿根草 ガザなんとからしい」
なんて かあさんに教えてるんです
とおさんは 後から ネットで検索したんだけど
似ている花を見つけても まだ迷ってました
それで「なずなさん」の所で 教えて貰いました
 「ヤッパリ お前たちの名前は ガザニアだ」
得意そうに言ってましたけど・・・(=^−^=)
とおさんは 「気難し屋」って 呼ぶんですよ
明るい 陽が照っている時にしか 花を開けない
か弱い性質なのに・・・・(;;)
そうそう 左の上のほうに 覗いているのは
カランコエの花です

2003/10/15(水) 外斑折鶴蘭
初めまして 私は 外斑オリヅルラン とおさんちの新顔です
斑 つまり白っぽい模様が 葉っぱの外についてるので 外斑です
これが 葉っぱの中についてるのが 中斑なんです
私はついこの前 とおさんに200円で 買ってもらったばかりです

ずっと前から とおさんちには 中斑のオリヅルランが ありますから
すぐ とおさんについて 色々な話を聞きました (*^▽^*)
「そうかそうか うん そんなに誉められたら 照れくさいな」
エ”〜ッ!? とおさんは 何か勘違いしてるんじゃないかなぁ?
9月18日と10月10日の絵日記 読んでないのかなぁ?
中斑の先輩からは とおさんへの誉め言葉なんか 全然なかったよ
「へん どうせそうだろうと思ったよ」 (▼▼)ノ
待ってよ とおさん! そんなに ムクれないでよ とおさん!
そうだ中斑は とおさんが とっても単純な人だって 言ってたよ
「単純? それって 誉め言葉なのか?」 (??)
そうさ 単純って言うのはね 素直で 自然志向で 気取りがなく
裏表のない心の持ち主で みんなから好かれる人のことなんだよ
「お〜 ヤッパリそうなのか」(^^)「よく 見てるじゃないか」

でもねぇとおさん 余り他の人に 単純だねって言っちゃだめだよ
「うん? どうして? 誉め言葉なんだから いいんじゃないか?」
とおさんだって 単純が誉め言葉だって 知らなかったでしょう?
だから よく説明しないと 誤解しちゃう人もいるらしいよ
「分かったよ うん 気をつけて 使わないようにする」

とおさんて ホント単純なんだねぇ (o^∇^o) フフフ・・・・・
「????? 何が そんなに嬉しいんだい ?????」

2003/10/14(火) キュウリ
コンニチヮ〜 皆さん ボクは誰でも知ってますよね
見紛うことなき 唯のキュウリです (=^−^=)
でもボクが ココに登場するのは 二度目なんです
ハイそうです 10月7日のチビが ボクです
大きいほうがボクで もう25cmになりました
本当のことを言っちゃうと とおさんはね
いつまでも ぶら下がったままにしておいて
ボクのことを ず〜っと眺めていたかったみたい
『もう スーパーのキュウリより 大きいですよ』
かあさんが そう言って やっと収穫してくれました
ボクだって せっかくちゃ〜んと大きくなったんだから
とおさんとかあさんに 食べて貰いたかったし
今夜の夕食には スライスされた ボクが登場♪
普段 とおさんは ボクの仲間を食べるとき
皮を半分以上も剥かせるんです
でも今日は 皮が全部付いていても 文句を言わず
バリバリ ムシャムシャ 食べてくれました♪
      蛇 足
そう言えば とおさんちの オセロ猫って
キュウリの皮が 好物なんですよ !?!
きっと チビのときに とおさんがふざけ半分に
食べさせたから 好きになっちゃったらしいよ(爆笑

2003/10/13(月) マダム・バンホーテン
皆様 お初に御目文字致します (*^−^*)
わたくしは とお様のお屋敷の鉢植え クレマチスでございます
何方が かように 大層な名前をつけて下さいましたのか
不思議に思いまして 先日とお様に お尋ね致しましたところ 
しきりに 首を捻っておられたのでございました
何処ぞのバンホーテン公爵夫人が 大変に気品高くいらして
わたくしが 名付けられたのであろうかと 心密かに自負もし
その名に恥じぬ 佇まいを心掛けていたのでございます
ところが皆様 何と言うことでございましょう
とお様が 突然 酷いではございませんか
「ココアは 白くないしなぁ」 と仰ったのでございますよ!
わたくしは 純白の花びらに朱が入るほどの 思いが致し
不覚にも 涙が溢れて・・・・・花びらの下を見て下さいませ
わたくしの真珠のような涙が 今にも滴りそうに・・・・・
「オイオイ それは さっきまで外にいて 唯の雨の雫だよ」
何とまあ無粋なとお様 この絵日記を読んで下さる皆様が
せっかく感動して もらい泣きをされかけておりましたのに
「皆さん 騙されないで下さいよ こいつはさっき
   <こんなに綺麗に撮ってもらって
     雨の雫も 嬉し泣きの涙に見える>
       そうはっきりと 私に言ったんですから」
またまた そのように酷い嘘など とお様は仰って・・・・
よろしいですわ とお様 それでは これを読む方々に
どちらの言うことが正しいか 判断して戴きましょう
皆様 どうか 掲示板に投票して下さいませ

2003/10/12(日) ドングリ
お久しぶりです \(^o^)/ ボクは ドングリで〜す
前に 緑の時 とおさんに 写真を撮って貰ってから
このごろ なかなか 私に目を向けてくれません
先週だったかな カメラを持って出てきた時も 知らん顔です
<ねぇ〜とおさ〜ん また写真を撮ってぇ〜> ってせがんだら
「うん もう少し色づいたらね」 だって 連れない返事 (;;)
でも今日 庭に出てきたら とおさんは ボクを見て
「お〜っ お前さん 急に色っぽくなったなぁ」 って言うの
<エッ!? とおさん それって 日本語が違うんじゃないの>
「いいんだよ リアル(現実)の生活では 絶対使わないから」
そう言って 澄ましていたけど 当てにならないんだから
WEBで使ってると ついついリアルでも 使っちゃうよ
「どうも うちの植物たちは 口煩いのが多いなぁ」
<ナスビの花だと 思いなさいよ とおさん♪> (^0^)

あっ 皆さんゴメンなさい 自己紹介 途中だった
ボクの生い立ちは 8月15日の絵日記に 載ってます
まだ少し 緑も残ってるけど 茶色くなって来たでしょう
早く 駒かヤジロベエになって 子供たちと遊びたいなぁ
その時もまた ちゃんと写真を撮ってね とおさん

2003/10/11(土) 帝王貝細工 = ヘリクリサム
私の名前は すっごく厳しい(イカメシイ) 帝王貝細工
とおさんちのヴェランダで プランターに植えられてます
別の名前は <むぎわら菊> って言うんです
英語の名前の Strawflower から来た名前らしい
乾燥した麦藁に色をつけて 作ったみたいでしょう?
花びらみたいに見えているのは 苞<ホウ>なんです
ほら ブーゲンビリアとか ポインセチアの綺麗な苞葉
あれと同じなんですが 面倒くさいから 花でいいや
ツヤツヤした花の色が ドライフラワーに 適しています
もともとカサカサしたように 乾いているんです
私には もう一つ とても面白い癖があるの知ってる?
大概の植物はそうなんだけど 私はお日様が大好きです
だから雨が降ると しっかり花を閉じてしまいます
そう言えば ガザニアさんも 同じですねぇ
でも 私の場合は 徹底してます
花が古くなってからも 雨にはちゃんと閉じるんです
サーモスタットは 温度で伸び縮みする金属ですが
私の苞には 湿度センサーが ついてるらしいよ
「そうか ドライフラワーにして 霧吹きをしてみよう」
とおさんて 変なことが好きなんだねぇ (^−^)

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.