とおの絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2022/11/08 よきサマリヤ人
2020/04/23 今日のニュース
2019/11/01 ウ〜〜ン
2018/01/01 新年
2017/12/12 佐倉城址公園の紅葉 J

直接移動: 202211 月  20204 月  201911 月  20181 月  201712 9 5 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201511 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 月  20124 2 月  20119 7 6 月  20106 月  20099 8 5 3 月  200812 11 10 6 4 月  200710 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2014/05/11(日) シラー・ヒスパニカ
わたしは とおさんちの植木鉢で咲いた シラー・ヒスパニカ(釣鐘人参)です
お前さんが咲きだしたとき アレレッ? 一体お前さんはどこから来たんだと思ったよ
何年も前 とおさんはT市の友達の所から 斑入りサカキを貰って来たでしょう
そうなんだよねぇ 考えてみれば その後からお前さんの葉だけを 毎年見てた気がする
そうだよ わたしは斑入りサカキと一緒について来て 今年やっと咲いたんだよ
大きな株は見たことがあるけど お前さんのように小さな株は 初めて見たきがする
それでわたしの写真を撮って 花友のなずなさんに 名前を教えてもらったんだね
    ピンポ〜ン♪  正解です! (^0^)

2014/05/10(土) ムラサキカタバミ
わたしは とおさんちの植木鉢で咲いている ムラサキカタバミです
お前さんは 本当にムラサキカタバミなのか そっくりな別の種類なのか・・・・・
別のって イモカタバミのことだね たぶんわたしはイモじゃないと思うよ
そうだなぁ イモカタバミは 花の芯の赤色が もう少し濃いらしいね
ところでわたしの仲間が とおさんに苛められているって泣いてたけど・・・・・
??? あっ!そうか オリズルランの鉢のだね
なんで 苛めるの? かわいそうでしょう!
苛めてるんじゃなくて 水遣りの目安にしてるだけ 葉が垂れたら水不足

2014/05/09(金) モッコウバラ白
とおさん 早く早く! なんか変な空模様になってるよ
そんなに急かさないでくれよ もうお年寄りなんだから
だって 早く撮ってくれないと 満開の盛りを過ぎちゃいそうだよ
分かった 分かった 今日は予報通り 雷雨になりそうだな・・・・・

2014/05/08(木) シラー・ペルビアナ
わたしは とおさんちのプランターで咲いている シラー・ペルビアナです
今年も元気になって しっかりと咲きましたね (^0^)
そうだね 何年か前には日陰にばかり置かれていたから余り咲けなかったよ
ハハハハハ あの時はちょっと心配したよ せっかくいただいたのに・・・・・って
「しまった! また枯らしちゃったかも知れない」って思ったんでしょう
そうそう それで日当たりのよい場所へプランターを移してあげたんだよ

2014/05/07(水) オステオスペルマム
わたしは とおさんちの植木鉢で咲きだした オステオスペルマムです
今年も生き残りましたね (^−^) とおさんの管理が良かったから
わたしと デモールホセカって そっくりなんだけど どう違うの?
困ったなぁ (?_?) 種のつき方がちがうようだけど・・・・・・
そうなんだ・・・・・何かを分類するって 結構むずかしいことなんだね

2014/05/06(火) レモン・マリーゴールド
わたしは とおさんちのベランダの鉢で咲いた レモンマリーゴールドです
一輪だけ ずいぶん早く咲いてしまいましたねぇ 確か開花期はもっと遅いはずだけど
水切れして 葉が枯れかかったりしたから わたしの体内時計が狂っちゃったんですよ
ゴメンゴメン この辺は雨の予報が何度か 空振りになったからね (^^;)
わたしは 去年 貰われて来たばっかりでしょう? 
そうだよ いつも花のことでお世話になっている なずなさんから 送っていただいたんだ
じゃぁ 仇やおろそかにできないでしょう? しっかり世話してくださいね
        はぁ〜ぃ そうします! 

2014/05/05(月) アザレア
グラグラグラ〜ッ! 来たぁ〜〜〜〜!

今朝の地震は 大きかったねぇ 少し前にちょっと揺れて目が覚めた
そうだったの? それでとおさんは あんなに早い時間からテレビを見てたんだ
ところで質問 ツツジとかサツキとかアザレアとか聞くけど どう違うの?

同じツツジの仲間だから 厳密に区別できないようだけど サツキはツツジより花が遅い
それから お前さんのアザレアは 西洋のほうで品種改良されたものらしいよ

フ〜ン そうなんだ だからみんな同じような花姿なんだね

2014/05/04(日) 西洋ヒイラギ
わたしは 何年か前 とおさんちに貰われて来た 西洋ヒイラギです
そうだったね お前さんはやはり お隣のSさんからいただいたんだよ
去年の暮れから わたしの実は ずいぶん長い間 残っていたね
そうそう なぜか今年は ヒヨドリやムクドリの野鳥が 少なかったようだねぇ

2014/05/03(土) 源平小菊
はぁ〜ぃ わたしはとおさんちのプランターで咲きだしたゲンペイコギクです
何年か前 初めて見たときはハルジオンかと思って 抜こうと思ったんだよ
イヤァッ! わたしは かあさんがお隣のSさんから貰って 植えてくれたんだよ
そうらしいね それで花友の「なずなさん」に名前を 教えてもらった
咲き出した時は白いんだけど 時間がたつと 薄赤く色づいてくるんだよ
それで源平とつくんだね この画像では真ん中の花が一週間くらいかな?

2014/05/02(金) ツルニチニチソウ
わたしは とおさんちの あちこちで咲いている 斑入り葉の蔓日々草です
そうだねぇ お前さんは ずいぶんアッチコッチに はびこってしまったなぁ
そんな 嫌味な言い方はしないでよ とおさんが好きで貰って来たんでしょ
そりゃ そうなんだけど あんまり蔓延られると 他の花たちから苦情が出るよ
そうですか じゃぁ 程々にしておきますから しっかり管理してくださいね


5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.