Largo Cafe
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
最新の絵日記ダイジェスト
2004/11/07 フリマデビュー
2004/11/06 揚琴、届く!!
2004/11/03 今月、最初の結婚式
2004/10/30 Secret Window
2004/10/28 揚琴、落札!!

直接移動: 200411 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 月 

2004/02/22(日) THE LORD OF THE RINGS : THE RETURN OF THE KING
製作年 : 2003年
製作国 : ニュージーランド、米
監督 : ピーター・ジャクソン
出演 : イライジャ・ウッド / ショーン・アスティン / ヴィゴ・モーテンセン / オーランド・ブルーム / リヴ・タイラー
配給 : 日本ヘラルド映画、松竹

今月の映画は「ロード・オブ・ザ・リング / 王の帰還」。ロード・オブ・ザ・リングシリーズ3作目(最終話)です。

当初から複数に分けて製作するつもりだったか否かにかかわらず、シリーズものは前作と比較される運命にありますが、
この(全ての作品を観ましたが)ロード・オブ・ザ・リングシリーズは、大変バランスが良いと思いました。
最初からシリーズものとして企画・製作された作品としては、(3話単位ですが、一応)スターウォーズシリーズよりも良いのではないかと思います(スタートレックシリーズなどは、作品としては1話完結ですね ^-^)。

今回の作品は話が完結する部分でもあり(勿論)CGも素晴らしいのですが、話の内容も濃縮度が高く3話の中で最も良い作品だったと思いました。
ミナス・ティリスの都における攻防戦では、幾度となく涙腺が緩みそうになりました。
勇猛に戦うゴンドールの兵士が劣勢になった時、セオデン王率いるローハンの軍勢が加勢に登場したシーン…フェルビーストを駆るモルグル王の前に、瀕死の父、セオデン王を守るため立ちはだかったエオウィンの戦闘シーン…数で勝る魑魅魍魎の前に劣勢になったゴンドールローハンの軍勢に、イシルドゥアの子孫を待ち続ける亡霊たちを引き連れてアラゴルンが加勢に現れたシーン…
全部加勢が現れたシーンですが(本当は自分が加勢してもらいたいから共鳴するのかな? ^_^;)…

2004/02/21(土) GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 (Rental)
見たい作品は沢山あるハズなのですが、最近受動的にレンタルしに行くためか、いざ借りるとなると何を見たいのか思い浮かばずってことがよくあります。先週、念願の人狼を見たのがヒントとなり、ようやくこの作品を借りることができました。草薙素子さんはTVシリーズ(?)の方が良い感じがしましたが…(謎

借りてきたメディアに傷が多く音飛びが多かったためレンタル屋さんに指摘して借りていたa Teenage Symphony compilation vol.2 Sweets for my SPITZ 一期一会は返却期限が20日までだったようで…返却手続きの際、少々驚きました。痛手は少なかったけど…(^_^;

2004/02/20(金) ヴァイオリン練習 - 装飾音(その1)
ようやく、「Chapter4 いろいろなテクニックを身につけよう」に入りました。
最初のレッスンは、Lesson18 装飾音と装飾記号
課題曲もあるのですが、装飾技術は数種類あるので、とりあえず個別に弾いてみてから課題曲を練習しようと思います。
今日は、前打音モルデント
なんだか装飾音というより、そういうメロディーを弾いているみたいで…今一歩。(^_^;

2004/02/14(土) CD、VHS (Rental)
CD
BACK FOR THE ATTACK / Dokken
TEAM ROCK / くるり
LAYLA / DEREK AND THE DOMINOS
LOVE / 中島美嘉
BACON / HALCALI
a Teenage Symphony compilation vol.2 Sweets for my SPITZ 一期一会

VHS
HEDWIG AND THE ANGRYINCH
Critters
人狼
ミラクルタイプ

先週末、TSU○AYAでCD、ビデオをレンタルしてきました。
まず、ビデオ。今回は、僕が見たい作品を多く選びました。
ミラクルタイプ相方が選んだビデオです。水10!というTV番組で放送されているコントをまとめたものです。
クリッターは学生時代に見て面白かったB級映画で、相方に見せるつもりで選びました。全部で4作あるのですが、いずれ借りてみようと思っています。
人狼。5年ほど前、仕事の合間に立ち寄った東京都写真美術館(恵比寿)の展示で知って以来、ず〜っと見たかった、今やマトリックスに影響を与えた攻殻機動隊の監督として有名な押井守さんの作品です。救われない感じで後味が悪い気がしましたが、これはこれで良いのかな…って思いました。
最後に、ヘドヴィグ・アンド・アングリーインチ。これも公開直前の宣伝を見て以来、ず〜っと見たかった映画です。話は単純ですが…(僕は、パンクは好きではないのですが)とにかくカッコイイ!!今回レンタルしてきた作品の中で一押しです。

次に、CD。こちらは相方が借りた作品が多かったです。
DokkenBACK FOR THE ATTACK。懐かしぃ〜(^-^)。
くるりTEAM ROCK大村達身さんの在籍していない頃の作品。彼の演奏を聞きたくて借りたのになぁ…。
DEREK AND THE DOMINOSの、あまりにも有名な作品LAYLA相方が借りてきたんだけど…なんで?
中島美嘉さんのLOVE。僕も中島美嘉さんは結構よく聞きます。ONE SURVIVEみたいな歌が好きなんだけどなぁ…
HALCALIBACON。歌がどうのではなくて、PVなどで動いている彼女達を見たいですね。彼女達の歌を聞いている(見ている)と、若いって良いなぁ(良い意味で)と感じます。
a Teenage Symphony compilation vol.2 Sweets for my SPITZ 一期一会は、SPITZの曲を椎名林檎さん、松任谷由実さん、奥田民生さんなどの有名ミュージシャンがカバーしている…所謂トリビュートものです。次回はオリジナル(SPITZの演奏)を聞きたいなぁ。
a Teenage Symphony compilation vol.2 Sweets for my SPITZ 一期一会は、借りてきたメディアに傷が多く音飛びが多かったためレンタル屋さんに指摘したら、メディアを取替えて来週まで借りることになりました。(^-^)

2004/02/09(月) ヴァイオリン練習 - 曲想練習
今日から「Chapter3 バイオリンを弾いてみよう」の最後のレッスン「曲想をつけて弾いてみよう」に入りました。
課題曲はドヴォルザークの「家路」。交響曲第9番新世界から」の第2楽章を、ヴァイオリン入門者用に簡単な演奏に編曲したものを練習します。
課題曲については弾いてみた感じでは難しくはありませんでしたが、(強弱の練習もそうでしたが)曲想についての練習もここで終わりというものでもないので今後も練習を続けるとして、また近々先に進もうと思っています。

次回からは、いよいよ「Chapter4 いろいろなテクニックを身につけよう」です。

2004/02/08(日) メルヘンウィッチオーケストラ 魔女達の練習会
プログラム:

1. 悪魔グレイルメイル嬢と愉快な友人達より 1番 おお 我らが美しきハエの王へ
2. 魔女のエチュードより 1番 森の賛美歌
3. アビカラナ・夜の七つの光と幻想より 第1の月・奉納祭唱 〜アビカラナのファド〜
4. 見習い魔法使い
5. ウィロビー卿のご帰館
6. 魔女のエチュードより 3番 女妖術使いマリー・ド・ジョルゼルの憂鬱
7. アビカラナ・夜の七つの光と幻想より 第2の月 〜ジェリー街の色男〜
8. アビカラナ・夜の七つの光と幻想より 皆さん聞いて下さいな
9. ザリガニのアルマンドより 前奏曲(プレリュード)あの日てっちゃんと森で
10. 魔女のエチュードより 2番 サバトの舞踏
11. オーシャンゼリゼ
12. 見習い魔法使い
13. パリでアリスはスキップする


掲示板でもお世話になっているくろねこさんが指揮者を務めるメルヘンウィッチオーケストラの皆さんの「魔女達の練習会」と題されたコンサート(公開練習)を新松戸松明堂音楽ホールに聴きに行きました。

メルヘンウィッチオーケストラには大人数のメルヘンな魔女さん達(含、男性)が所属していますが、今回のコンサートの奏者は11名でした。

新松戸駅東口から歩いて約2分。松明堂音楽ホールは、静かな良い雰囲気の新松戸の商店街の端(?)にありました。
重厚な入り口を通り中に入ると、客席の椅子や白っぽい壁の感じがまるで教会みたい…ステージ上に置かれたチェンバロやリュート、中国琵琶を始めとする数々の楽器類、最前列に置かれたディスプレイがメルヘンウィッチオーケストラの素敵な雰囲気を醸し出していました。

チェンバロの調律が終わると、チェンバロやピアノが置かれた(それでなくても ^_^;)小さなステージいっぱいに黒、白をベースとした衣装(ゴスロリ服など)を纏った魔女さん達が現れ、コンサートが始まりました(曲目は上記の通り)。

リュート、チェンバロ、中国琵琶を始めとする様々な楽器から紬出される音は(まだ粗削りですが)、荘厳なコーラスと絡み合いメルヘンウィッチオーケストラの世界をとても魅力的に表現していたと思います。

どの曲も良かったですが、個人的には3曲目のアビカラナのファドに感動しました。
以前メルヘンウィッチオーケストラのサイトに載っていたアビカラナのファドの音源を聞いて「独特の雰囲気があって良いなぁ」と思いましたが、実際に聴くことができるとは

些細なハプニングもありましたが、皆さんで上手にフォローしていました。
とても素敵なコンサートでした。(^-^)
今後も機会があれば、聴きに行きたいです。

メルヘンウィッチオーケストラのサイトへは、My Favorite Sitesより辿ることができます(この日記にリンクを貼れないので済みませんが、僕のサイトのリンクのコーナーより辿ってください)。
今後のコンサート情報なども載っています。楽しいアイコンを使った掲示板もあります。
是非、行ってみてくださいね。

2004/02/07(土) COFFEE SHOP CANTERBURY
2月8日(例によって1日1項目1画像しか載せられないので、前日となる7日に書いています。紛らわしくてごめんなさい。^_^;)。
新宿小田急ハルクの中地下にある珈琲店CANTERBURYメルヘンウィッチオーケストラの皆さんのコンサートの帰り道に、小休止ということで寄りました。
デパートの中地下(階段の踊場っぽいところ)にあるお店なので店内は狭いですが、侮ってはいけません。有名なサザコーヒー将軍珈琲徳川慶喜公が飲んだ珈琲だそうです)を飲むことができます。
画像は、将軍珈琲(550円)。美味しい珈琲をいただくことができました。(^-^)

2004/02/03(火) ヴァイオリン練習 - ボーイングによる強弱(その2)
今までの練習もそうですが、強弱の練習はここで終わりというものでもないので、近々先に進もうと思っています。
とりあえず今日も強弱の練習でスタート。今回は3つのパターン全てで練習してみました。昨日よりはましかな…

次に(いつもの通り)今まで練習してきた曲の練習をしました。
シューベルトの「ます」。前半の連続付点音符部分も、以前より良くなってきました。この曲については、音程が今一歩。
ジョージ・R・プールトンの「オーラ・リー」(プレスリーの「ラブミー・テンダー」)は一番長く練習しているだけあり、音程も安定してきた感じです(勿論、まだまだですが…)。
最後は、ゴセックの「ガボット」。苦手なスタッカートの練習ですが…少しコツがわかってきたかな。僕の場合は接弦を意識せずに、弓を振りぬくくらいの気持ちで弾いた方が良いようですね。

2004/02/02(月) ヴァイオリン練習 - ボーイングによる強弱(その1)
先週まで3連符の練習ということで、弾 厚作さん(加山 雄三さん)の「君といつまでも」を弾いてきました。
メロディーは誰でも知っていると思いますが(現代においても… ^_^;)…加山 雄三さんらしい海のような大らかなゆったりとした曲調に、比較的好きな奏法(スラーや3連符)がちりばめられていて…今後も好んで弾く楽曲の一つになりそうです。

さて、今日からは強弱の練習です。
課題曲はなく、2分音符、4分音符、全音符からなる3つのパターンで、旋律を弾きながら音の強弱を練習したり、1つの音の中で音を強弱させる練習です。今日は時間の関係上、3つの内の最初のパターンだけ練習しました。
強弱のメカニズムはわかっていますし、今までも少し意識して弾いていたつもりだったのですが…強弱をクローズアップしてじっくり弾いてみると、案外効果が現れていなくて…う〜む、難しい… (^_^;


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.