++たまあじさいの会 お知らせ++
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/05 青木一政氏講演会 2014/7/12
2014/06/01 第32回市民環境問題講演会 2014/6/7
2013/02/11 第31回市民環境問題講演会
2012/12/27 再々掲:日の出二ツ塚処分場周辺の放射線を測定してみませんか
2012/12/26 放射能測定活動の報告(要約)

直接移動: 20147 6 月  20132 月  201212 8 4 3 1 月  201112 6 月  201012 10 7 4 月  200912 9 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 3 2 1 月  20076 4 月  200611 月  20046 月 

2011/06/08(水) 2011年春の活動報告
  
         2011年春の活動報告         2011.5.8
<調査活動>
・ 雨水分析用採水 2.10〜4.26期間中8回ボトルへ採水          参加者延べ 15名
     エコセメント工場から直線で約300m位の所に採水装置を設置し一回で100mlを目途にボトルに回収します。その後大学の研究機関でPH、EC、Na、K、NH4、Ca、Mg、CL、NO3、SO4の分析を依頼しています。
北風の時期と南風の時期の年二回調査予定です。
・ 土壌分析用採取  3.24                       参加者 3名
エコセメント周辺の5箇所を五点混合法で採取し専門機関で分析依頼しています。
年に一度の調査予定です。
 <2011年分析結果>                          単位mg/kg
地点・項目 カドミウム 鉛   ヒ素 銅 亜鉛 クロム アンチモン ニッケル
馬引き沢 0.5未満 7 7.9 66 93 38 0.1未満 25
馬引き峠 0.5未満 9 8.7 70 110 42 0.2 33
A     0.5未満 8 7.1 27 86 22 0.1 8
W     0.5未満 9 2.7 32 100 94 0.1未満 87
S     0.5未満 11 3.7 32 110 70 0.1未満 72
自然界値 0.295 17.2 6.82 19.0 59.9 25.7 0.37 18.6
  自然界値:カドミウム、鉛、亜鉛、銅、アンチモンは浅見ら(1988)
       ニッケル、クロム、ヒ素は日本土壌協会(1984)  
・ 植物実態調査  5/7                        参加者 3名
     馬引き沢から処分場東側尾根道の植物の実態調査(主にアオキの状態観察)とエコセメント工場近くで定期的に観察する植物の選定と観察

<その他の活動>
 ・桜美林大学 出前講座  1/13  環境NPO・NGOについて 学生 8名  参加者 2名
     日の出町ごみ処分場の問題、たまあじさいの会活動、NPO・NGOについて説明
 ・八丈島処分場の現地見学と交流  1/20〜22              参加者 1名
     日の出の森を支える会の企画に合流し、現地見学や調査方法などについて交流
     :八丈島「水海山処分場」を尋ねて考えたこと:    安藤 隆
     「水海山処分場」の建設は予想以上に進んでおり、予定地の谷間はほとんどがむき出しの裸地となっていた。八丈島の面積は69.52kuでほぼ町田市の大きさで、人口は約8000人である。島という孤立した場所で、生活の規模(産業・流通など)、地理的な条件、自然環境を考えてみると、理想的なゴミ処理は夢ではなかったはずである。
行政が島の将来を考えながら、住民と共にゴミ処理を考えていたら、おそらく、このような処分場は作らなかっただろう。残念でならない。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.