++たまあじさいの会 お知らせ++
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/05 青木一政氏講演会 2014/7/12
2014/06/01 第32回市民環境問題講演会 2014/6/7
2013/02/11 第31回市民環境問題講演会
2012/12/27 再々掲:日の出二ツ塚処分場周辺の放射線を測定してみませんか
2012/12/26 放射能測定活動の報告(要約)

直接移動: 20147 6 月  20132 月  201212 8 4 3 1 月  201112 6 月  201012 10 7 4 月  200912 9 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 3 2 1 月  20076 4 月  200611 月  20046 月 

2010/07/31(土) 水俣病に学ぶ―――いのちの価値(1)
水俣病に学ぶ―――いのちの価値     2010年6月5日、立川市にて
                     原田正純
水俣病の原因はいうまでもなく、メチル水銀で、それを摂食しておこった中毒である。しかし、それは小なる原因で、さらに言えば、水俣病はチッソが流した廃液の中のメチル水銀が魚貝類に蓄積され、それを食したヒトにおこったメチル水銀中毒であった。医学的にはその説明で満点解答であるが、しかし、それも中なる原因で、それだけではとても説明し、言い尽くせない巨大な原因がもっとあるように思える。それこそ、真の原因(大なる原因)である。それは、人を人と思わない、相手の立場になって考えようとしない差別の構造である。それは間社会に存在する根源的な差別の問題をも含んでいるように思える。したがって、水俣病を単なる水俣地方におこった、特殊な気の毒な事件としてみることは過ちである。確かに、水俣病は環境汚染の結果、食物連鎖を経由しておこった食中毒事件で、人類が史上初めて経験した事件であった。しかし、同時に、その発生の構造から社会的影響、政治的対応、社会心理的反応などなどは現代社会に内在する特性を象徴している。それだけに、水俣病事件は医学ばかりでなく、政治、経済、法律はもちろん、倫理、哲学にも内包する広範な問題を喚起した。
公害は弱者にはじまる
水俣病は50年前の1956年5月1日に公式に発見された。水俣市の小さな入江に面した漁村の船大工の3歳と5歳の姉妹が相次いで原因不明の脳症状を発病した。驚いた医師たちが伝染病の疑いとして水俣保健所に届けたことから発見された。水俣保健所が中心になって調査すると多数の同様の患者が発見された。医師たちは最初、伝染病を疑ったが、それは疫学的調査によって、すぐに否定された。しかし、その噂は住民の中に広がり、長く差別の原因の一つとなった。伝染病はすぐに否定されたにもかかわらず、差別は長く続いて患者を悲しませた。疾病と差別を考える上で貴重な経験となった。
最初に幼児たちが罹患したということは環境汚染によって人間に被害が出る時、生理的弱者から被害が始まることを意味した。次いで老人や病人など生理的弱者が被害を受ける。さらに、水俣病は自然に最も近く、自然と共に生きている者、漁民とその家族に多発した。彼らは時として、権力も財力もない社会的弱者であることが多い。すなわち、公害は生理的弱者、社会的弱者からはじまることを示していた。そのような背景では被害者たちは実態が明らかになることを拒んだ。行政やチッソはそれを良いことに積極的に被害の全貌を明らかにする努力を懈怠した。しかも、水俣では伝染病が最初に疑われたために、「うつる(感染する)」といって村八分的な差別にさらされた。ここでは貧富や職業に対する差別に加えて、病者に対する差別にとは何かと言う普遍的な問題に突き当たる。
水俣病の原因が魚貝類を摂食することによっておこることは、すぐに熊本大学の医学研究班の疫学調査によって明らかになった。また、水俣湾産の魚貝類をネコに与えると100%ネコは水俣病を発病した。しかし、魚貝類の中の何が原因か判らないという理由で行政もチッソも何ら有効な対策をたてなかった。さらに、水俣病の原因が魚貝類に含まれるある種の化学物質であることが明らかになっても、チッソも行政も原因不明を理由に何の対策も救済もしなかった。現場を見れば分かることだが、この不知火海沿岸で海を汚染する可能性のある工場はわが国でトップレベルと言われたチッソの化学工場以外になかった。当時、経済や技術の発展のためには漁業被害や一握りの漁民の生命・健康は軽視されたのであり、庶民もまた経済発展、便利さを選択したのであった。
当時、行政が何の対策を立てなかったことは、例えば、食中毒が仕出し弁当でおこったことが明らかになっても、弁当の中には刺身も天麩羅もあるから、そのどれが原因か分からないといって弁当を売り続けたようなものであった。
さらに、「毒物は薄めて流せば毒でなくなる」という神話が信じられていた。確かに自然界には希釈という働きがあって、希釈されることによって毒物が無毒化することも事実である。しかし、一方でごく薄い化学物質を濃縮するという働きも自然界には存在する。水俣病は人間に都合のよい自然界の働き(希釈)だけに注目し、利用して、人間に都合の悪い自然界での濃縮という働きを無視した結果であったとも言える。自然界では稀釈も濃縮という働きがあり、人間にとって有益にも有害にもなり得る二面性があることを忘れてはならない。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.