++たまあじさいの会 お知らせ++
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/05 青木一政氏講演会 2014/7/12
2014/06/01 第32回市民環境問題講演会 2014/6/7
2013/02/11 第31回市民環境問題講演会
2012/12/27 再々掲:日の出二ツ塚処分場周辺の放射線を測定してみませんか
2012/12/26 放射能測定活動の報告(要約)

直接移動: 20147 6 月  20132 月  201212 8 4 3 1 月  201112 6 月  201012 10 7 4 月  200912 9 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 3 2 1 月  20076 4 月  200611 月  20046 月 

2010/10/19(火) 第4回水質調査フィールドワーク
第4回水質調査フィールドワーク

水質調査で検証 <日の出町処分場の自然は回復しているのか>

      膨大な有害化学物質や重金属が埋められているゴミ最終処分場
     昼夜24時間有害な化学物質や重金属を排気するエコセメント工場
    日の出町処分場やエコセメント工場周辺の沢や井戸水の電気伝導度など
   水質の実態を追跡する「継続的な調査・分析・記録プロジェクト」の4年目
          調査に参加して専門家と一緒に検証しょう
  
☆市民による監視・調査活動は公害発生の確実な抑止力になります☆

日 時 11月6日(土) 10:00〜16:00
会 場 日の出町大久野7444 中西宅内 市民科学研究所 「竹林舎」

   ・集合 9時30分に青梅駅かまたは10時「竹林舎」へ直接
   ・説明 担当の沢、採水・記録方法、水質分析などについて
   ・採水と見学 谷戸沢処分場と二ツ塚処分場調整池下、志茂さん宅脇沢水、
相沢沖、平井川と玉の内川合流点の採水と記録(水温、気温)
       谷戸沢処分場見学予定      *青梅市側は事前に採水
   ・測定 採水の電気伝導度、塩化物イオン濃度などの測定    
   ・記録 分析結果を記録 *4年間の比較も
   ・まとめ及び講演 午後3時より4時 
   *激しい雨天などで採水不可能な時は、講演、昼食,懇談後13;30解散予定
講 師  瀬戸 昌之 先生(東京農工大学名誉教授)
分析の結果を基に講師の瀬戸先生よりのまとめと講話
    「組合のモニタリング井戸データから見る10年間の地下水の変化」
参加費   500円 (お弁当代、傷害保険掛け金など)
参加申込 下記の申込書にて氏名、住所、TELを「たまあじさいの会」事務局
雨宮(TEL.fax042-597-4960)へ10月31日までにお知らせ下さい。 

*個人情報は、当日の傷害保険と連絡用に使用いたします。
*参加者は動きやすい服装と雨具、水筒を持参下さい
共催団体(連絡先)日の出の森を支える会(大沢042-523-7297) 
    日の出の森・水・命の会〔中西042-597-0442)
    STOPエコセメント市民の会(下向042-588-7267)
    青梅の水とごみを考える会(濱田0428-23-6621)
    たまあじさいの会(雨宮042-597-4960)   <当日の連絡先は中西>
                    *高木市民科学基金・パタゴニア助成活動*

ーーーーーーーーーーーーーーーーーキリトリ線ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日の出町二ツ塚ゴミ処分場周辺水質一斉調査 参加申込書 申込日2010.  .   
氏 名                   所属団体など
住 所            
電 話           

2010/10/18(月) 秋の活動予定
秋の活動予定
<第4回市民による一斉水質調査>   *詳しくは別紙案内を
・ 日時 11/6(土)午前10時開始 午後4時終了予定  
*JR青梅駅 9:30 お迎え車あり
       午前 処分場調整池から流れ出る水など採水(谷戸沢処分場の見学予定)
       午後 採水した水の電気伝導度などの測定 講師のまとめや話
・会場 「竹林舎」 日の出町大久野7444 中西宅内  tel 042-597-0442

        *市民科学研究所として開設準備をしています。
・講師 瀬戸昌之さん (東京農工大学名誉教授)
・参加費 500円  (保険代・お弁当代・資料代)
・その他 野原を歩ける服装でご参加ください。
・ 雨天時 小雨の場合は実施、
       激しい雨天の場合は午前に講師の話、交流、お弁当のあと解散予定

<植物調査>

 10/23(土)9時 馬引き沢入り口  8:45JR青梅駅 午前終了
      処分場周辺の尾根道植物の実態観察を行う予定です。
      *天候により予定変更もありますので事前にご連絡ください。

<現地見学会>
 10/14(木)9:30青梅駅集合
      午前 二ツ塚処分場・エコセメント工場、谷戸沢処分場見学
      午後 「竹林舎」にて説明・交流会
      *今回は、パタゴニア渋谷店の方々が参加しますが、他の方の参加も歓迎いたします。
       お弁当持参です。 

<パタゴニア渋谷店での活動PR展示>
・ 10/16(土)17(日)10時から17時 店頭ブース展示
パタゴニアの環境保護活動として、日本の12の各店舗35万円の助成金を各店舗参加二団体へ20万円と15万円を配分。9/27〜10/30間のお客さんの投票により配分する渋谷店の活動(Voice Your Choice)に参加しています。
お立ち寄りください。
*パタゴニア渋谷店 渋谷区神宮前6-16-3 tel 03-5469-2100 

<本の紹介>
 「田中正造と民衆思想の継承」 花崎こう平著 七つ森書店 2200円
 「真の文明ハ山を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし」−田中正造
   「人民とは直接生産者を意味する。そして生産のもつとも高度なものは農業である」―前田俊彦  「しっかりした農業生産基盤をもって、買わんでいいものは買わんですませる。そうでないというと、生活のなかにゆとりというものがないはずですよ」―安里清信  「金がもうかるからと自然を破壊し、そこに住んでいた者を排除しても平気でいる文明社会を憎む」―貝澤正
  民衆と共にあり、その生活、経験の中から生じる問題をめぐって思索し、主張や見解
を述べ立場を貫く人であり、第一義に実践家であるような思想家を紹介しています。

2010/10/17(日) 2010年夏の活動報告
2010年夏の活動報告
<調査活動>
・ 雨水採水分析調査  7/24から9/17まで9回採水   参加者13名 
  エコセメント工場よりの排気を雨水の分析を通して調査、昨年も2回実施
  馬引き沢峠より約200m下の沢沿いで雨水の採水、大学の研究室で分析
  南風の季節と北風の季節の年二回実施

・ 尾根道(エコセメント工場直近)樹木林床定期調査  8/8  参加者15名
  2004年から年一回7回目の樹木調査、5mx5mマス20マスの樹木の変化と林床の調査と記録、
猛暑の中多くの方が参加、環境経済を大学で学んでいる女子大生も参加
  コナラなどで胴吹きが増加、ニカイチゴ・キイチゴ・ネムノキなど暖地植物の増加、エコセメント工場からの風の通り道のモミ・スギ・ヒノキの先端や枝やの枯れガ目立つ

・24時間大気分析調査    8/25〜26         参加者 8名
  エコセメント工場の青梅側を中心に5地点で大気中浮遊物SPMの24時間採取、大学研究室で分析

<第26回市民環境問題講演会>
  「水俣に学び、未来に伝える」 講師 原田正純先生
   6/5  立川アイム                  参加者85名

* 前回のお知らせで講演内容などは報告してありますので
今回は別紙の参加者感想のみを同封します。
         

パンフレットが、高木基金とパタゴニアの助成で作成しました。
何かの機会でご活用の折にはご連絡ください。
「世界の約7割の焼却炉が日本にある」「焼却ゴミの4割前後が生ゴミ」の追加と
「科学物質」を「化学物質」へ訂正一箇所をお願いいたします。

前回のお知らせの訂正
   前回春の活動報告「5/1水生昆虫・水質調査参加感想」環音53号より転載の記事に数値などの訂正があります。詳しくは事務局まで問い合わせください。
<植物調査参加者>


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.