++たまあじさいの会 お知らせ++
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/05 青木一政氏講演会 2014/7/12
2014/06/01 第32回市民環境問題講演会 2014/6/7
2013/02/11 第31回市民環境問題講演会
2012/12/27 再々掲:日の出二ツ塚処分場周辺の放射線を測定してみませんか
2012/12/26 放射能測定活動の報告(要約)

直接移動: 20147 6 月  20132 月  201212 8 4 3 1 月  201112 6 月  201012 10 7 4 月  200912 9 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 3 2 1 月  20076 4 月  200611 月  20046 月 

2007/06/28(木) 「たまあじさいの会」 報告及びお知らせ
                                 2007.6.15
<07年度総会> 5月20日 参加者18名  羽村学習センターゆとろぎ
  ・06年度活動・会計報告を承認、07年度活動・予算・体制計画案承認されました。
  ・日の出町、青梅市、多摩各地のより多くの住民に「エコセメントの問題」「工場の現状」「工場からの環境汚染」などをどのように伝えていったらよいのか検討されました。
   循環組合の莫大な資金をかけたPR活動に対抗する手作りの方法で、直接関係のある日の出・青梅・多摩地区の方が方々、全国の処分場問題を抱えている地域の方々に、処分場やエコセメントの問題の情報を発信していきたいと思っております。
<第19回市民環境問題講演会> 5月20日 参加者30名羽村学習センターゆとろぎ
「気象学から見たエコセメント工場の環境への影響」 講師 中田隆一氏
  ・パワーポイントで処分場周辺の局地気象など具体的な図解がありました。
   山風、ヒートアイランド間の鉛直循環流により工場からの排気による汚染物質の停留・濃縮や住民の観察や調査の大切さなどが話されました。
  ・参加者感想より 青梅が地形状吹き溜まりの地域であることで生活する人々に影響が多様に発生していることがよく分かつた。
            関東の気象を学べて、とても危ないところにゴミ処分場があるのだ
ということがわかり驚きました。
  ・講演内容などについては別紙参照
<活動発表>  6月16日 文京区役所シビックホール
  高木仁三郎市民科学基金 市民科学研究成果発表会 

<夏の活動予定>     *天候等により変更がありますので参加前にご確認を
・ 野鳥調査  6月18日(月)  7月23日(月)  8月20日(月)
          *8;45 青梅駅集合 9:00 馬引き沢集合 午前終了
毎月馬引き沢と処分場隣接の尾根道をラインセンサス法で野鳥の種と個体数を調査
昨年の7月のエコセメント工場本格稼動後しばらくして、工場直近の尾根道付近から野鳥の声と姿が観察できなくなっています。騒音と温風の影響なのでしょうか。 
・ 水生昆虫・水質調査 8月4日(土)
*8;45 青梅駅集合 9:00 馬引き沢集合 お弁当あり
四季ごとに、処分場周辺として馬引き沢、谷古入沢(処分場調整池直下)、平井川と谷古入沢の合流点の3地点、バックグランドとして平井川上流の合わせて四地点の水生昆虫の種と個体数と、水質(水温、電気伝導度、PH、NO2、COD)の調査
処分場調整池直下の谷古入沢では、ほとんど水生昆虫は確認できません。
・ 植物調査  8月19日(日) 
*8;45 青梅駅集合 9:00 馬引き沢集合 お弁当あり
  四季ごとの調査で今回は、3年前に開始した「エコセメント工場」直近の尾根道でのコデラート法(5mx5mの20マス)による樹木と林床植生の3回目の追跡調査
  「エコセメント工場」の本格稼働により温風の流れが感じられます。
★ 今回の調査には20人ほどの人数が必要です。是非工場見学を兼ねてご参加を。

☆会員の方でまだ今年度の会費未納入の方は、よろしくお願いいたします。
個人会員(調査活動に参加できる方)1000円 
賛助会員(資金援助による参加ができる方)2000円
口座番号 00180−0−103432 口座名「たまあじさいの会」


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.