++たまあじさいの会 お知らせ++
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/05 青木一政氏講演会 2014/7/12
2014/06/01 第32回市民環境問題講演会 2014/6/7
2013/02/11 第31回市民環境問題講演会
2012/12/27 再々掲:日の出二ツ塚処分場周辺の放射線を測定してみませんか
2012/12/26 放射能測定活動の報告(要約)

直接移動: 20147 6 月  20132 月  201212 8 4 3 1 月  201112 6 月  201012 10 7 4 月  200912 9 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 3 2 1 月  20076 4 月  200611 月  20046 月 

2007/06/28(木) 「たまあじさいの会」 報告及びお知らせ
                                 2007.6.15
<07年度総会> 5月20日 参加者18名  羽村学習センターゆとろぎ
  ・06年度活動・会計報告を承認、07年度活動・予算・体制計画案承認されました。
  ・日の出町、青梅市、多摩各地のより多くの住民に「エコセメントの問題」「工場の現状」「工場からの環境汚染」などをどのように伝えていったらよいのか検討されました。
   循環組合の莫大な資金をかけたPR活動に対抗する手作りの方法で、直接関係のある日の出・青梅・多摩地区の方が方々、全国の処分場問題を抱えている地域の方々に、処分場やエコセメントの問題の情報を発信していきたいと思っております。
<第19回市民環境問題講演会> 5月20日 参加者30名羽村学習センターゆとろぎ
「気象学から見たエコセメント工場の環境への影響」 講師 中田隆一氏
  ・パワーポイントで処分場周辺の局地気象など具体的な図解がありました。
   山風、ヒートアイランド間の鉛直循環流により工場からの排気による汚染物質の停留・濃縮や住民の観察や調査の大切さなどが話されました。
  ・参加者感想より 青梅が地形状吹き溜まりの地域であることで生活する人々に影響が多様に発生していることがよく分かつた。
            関東の気象を学べて、とても危ないところにゴミ処分場があるのだ
ということがわかり驚きました。
  ・講演内容などについては別紙参照
<活動発表>  6月16日 文京区役所シビックホール
  高木仁三郎市民科学基金 市民科学研究成果発表会 

<夏の活動予定>     *天候等により変更がありますので参加前にご確認を
・ 野鳥調査  6月18日(月)  7月23日(月)  8月20日(月)
          *8;45 青梅駅集合 9:00 馬引き沢集合 午前終了
毎月馬引き沢と処分場隣接の尾根道をラインセンサス法で野鳥の種と個体数を調査
昨年の7月のエコセメント工場本格稼動後しばらくして、工場直近の尾根道付近から野鳥の声と姿が観察できなくなっています。騒音と温風の影響なのでしょうか。 
・ 水生昆虫・水質調査 8月4日(土)
*8;45 青梅駅集合 9:00 馬引き沢集合 お弁当あり
四季ごとに、処分場周辺として馬引き沢、谷古入沢(処分場調整池直下)、平井川と谷古入沢の合流点の3地点、バックグランドとして平井川上流の合わせて四地点の水生昆虫の種と個体数と、水質(水温、電気伝導度、PH、NO2、COD)の調査
処分場調整池直下の谷古入沢では、ほとんど水生昆虫は確認できません。
・ 植物調査  8月19日(日) 
*8;45 青梅駅集合 9:00 馬引き沢集合 お弁当あり
  四季ごとの調査で今回は、3年前に開始した「エコセメント工場」直近の尾根道でのコデラート法(5mx5mの20マス)による樹木と林床植生の3回目の追跡調査
  「エコセメント工場」の本格稼働により温風の流れが感じられます。
★ 今回の調査には20人ほどの人数が必要です。是非工場見学を兼ねてご参加を。

☆会員の方でまだ今年度の会費未納入の方は、よろしくお願いいたします。
個人会員(調査活動に参加できる方)1000円 
賛助会員(資金援助による参加ができる方)2000円
口座番号 00180−0−103432 口座名「たまあじさいの会」

2007/06/09(土) 高木仁三郎市民科学基金『 市民科学研究成果発表会 』
以下の様に高木仁三郎市民科学基金において、研究成果発表会が開催されます。そして、たまあじさいの会も当日トップバッターとして、発表することと相成りました。皆様の朝からのご来場をお待ち申し上げます。
-------------------------------------------

       高木仁三郎市民科学基金 (高木基金)

  『 市民科学研究成果発表会 』(6/16(土))のお知らせ

下記の通り、昨年度、高木基金が助成した調査研究の成果発表会
を開催します。どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加
ください。

           【 開催概要 】

 日 時 : 6/16(土)10:30〜18:00
(終了時刻は多少前後する可能性があります)

 会 場 : 文京シビックセンター26階 スカイホール
    東京都文京区春日1-16-21 
 地下鉄丸ノ内線・南北線 後楽園駅からすぐ
       都営三田線春日駅から徒歩5分

 参加費 : 資料代 1,000円

 申込み : 当日参加も可能ですが、準備のため 6月14日(木)
       までに E-mailかFaxで、お名前とご連絡先をお知
 らせいただけると助かります。

 連絡先 : 高木仁三郎市民科学基金(高木基金)

 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4階
       事務局携帯 070-5074-5985 Fax 03-3358-7064
       E-mail info@takagifund.org 
       http://www.takagifund.org

          【 開催の主旨 】

 高木基金は、核や原発の問題を在野の立場で批判的に研究した高木
仁三郎の遺志によって設立され、仁三郎の遺産と主旨に共鳴する一般
の方からの会費・寄付を財源として、「市民科学」を志す市民やグル
ープへの調査研究・研修を助成しています。

 今回の発表会では、2006年度に高木基金の助成を受けて実施された
助成研究の成果を広く一般のみなさんに報告します。

 研究の分野は多岐にわたりますが、いずれも市民社会に大きな影響
を及ぼす問題でありながら、行政や一般の研究者が取り上げないもの
を、普通の市民や市民のグループが地道に調査・研究しているもので
す。

 ぜひたくさんの方に参加していただき、研究の成果に耳を傾けてい
ただくとともに、ご意見やご助言などをお聞かせいただき、研究の成
果を深める場としたいと思います。


【 プログラム・発表者一覧 】

10:15   開場
10:30 開会あいさつ・趣旨説明

10:40〜 成果発表 第一部

 ◆日の出町エコセメント製造工場の環境への影響調査
・・・・・たまあじさいの会/濱田 光一さん

 ◆児童生徒疾病調査をもとに神奈川県全域の大気汚染を検証する
・・・・・西岡 政子さん

 ◆「高経年化(技術)評価報告書」の詳細な批判的検討
・・・・・原発老朽化問題研究会/湯浅 欽史さん

 ◆六ケ所再処理工場からの放射能放出に関する調査研究
・・・・・六ケ所再処理工場放出放射能測定プロジェクト
   /古川 路明さん

12:35〜 昼食休憩

13:30〜 成果発表 第二部

 ◆上関原発詳細調査による自然環境・生態系へのダメージの検証
・・・・・長島の自然を守る会/高島 美登里さん

 ◆大間原子力発電所フルMOXの安全性研究
・・・・・大間原発フルMOX研究会/大場 一雄さん

 ◆アナログ式ブラウン管TV受像機器廃棄物(バーゼル条約対象廃
  棄物)の発生の予測と、環境リスクおよびとるべき対策について
・・・・・関根 彩子さん

 ◆水俣市の廃棄物最終処分場建設予定地周辺の水環境に関する調査
  研究 ―― 建設反対のための科学的データの収集と分析
・・・・・水俣病センター相思社/高嶋 由紀子さん

15:25〜  休憩

15:40〜  成果発表 第三部

 ◆日本型エコツーリズムの自然科学・社会科学的研究
・・・・・奧田 夏樹さん

 ◆米、英、仏、独における高速増殖炉開発からの撤退について
・・・・・ストップ・ザ・もんじゅ/大島 茂士朗さん

 ◆杉並における「杉の子」と原水禁運動
・・・・・丸浜 江里子さん

 ◆アトピー性皮膚炎の成人患者支援スキームづくりのための基礎研究
・・・・・安藤 直子さん

18:00    終了予定


      ------------------------------------------
      特定非営利活動法人 高木仁三郎市民科学基金

      〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4F
      TEL 070-5074-5985 FAX 03-3358-7064
      URL http://www.takagifund.org
      E-mail info@takagifund.org

      郵便振替口座 00140−6−603393

      ※高木基金は認定NPO法人です。
     高木基金へのご支援は寄付金控除の対象です。

      図書券・未使用テレカ・書き損じハガキ等での
      カンパも大歓迎です。よろしくお願い致します。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.