今日の音楽論
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2004/11/26 日記かえます
2004/11/24 好きな本
2004/11/23 信じられない間取り
2004/11/20 紅葉狩り☆
2004/11/18 今日は静か

直接移動: 200411 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 月 

2004/08/27(金) また内田光子
何回聴いてもどれを聴いても素晴らしい。だがしかし敢えて選んでみやうと思う。内田光子のモーツァルトBESTプレイはどれか。それは第6番ニ長調K.284「デュルニッツ」です。作品自体がとても優れているとは思うのだけど(何しろタイトル付いてるからな)、出だしの主題から副主題に入るあたり、非常に音色が多彩で広がりがあると思う。音符の長さといい音量といい、気持ちいいほどツボにヒットする。ピアノソロなのに、管弦楽曲のような広がりがある。もしかしたらモーツァルトの頭の中では管弦楽で鳴っていたんでは、と思わせる演奏だ。きっと内田光子というピアニストの美点とモーツァルト作品の美点がピタッとはまったのだろうと思う。

でもこの人はアレだな。二楽章が少し苦手っぽいな。この6番も一楽章の素晴らしさに比べて、二楽章は少しかすむ。不得意なのかしら。

*********

パソコンのフォルダをいろいろ開けてたら出てきた。
フランツ・リスト「愛の夢」第三番はこれだよ。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/9028/liebstrm.mid
これはよくできたMIDIだと思う。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.