徒然聖学日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/11/30 聖学運動会
2007/10/26 おめでとう私[管理人]
2007/09/08 うちの母親が[管理人]
2007/08/21 あーあ[管理人]
2007/08/04 ク〜ラ〜というもの [プラチナ]

直接移動: 200811 月  200710 9 8 7 6 5 4 3 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2005/06/20(月) 昨日、行ってきました。[管理人]
東京は上野の「恐竜博2005」に。
巷で噂のティラノサウルス「スー」に会ってきました!
当然レプリカですが。
いや、レプリカを侮ってはいけません。
「スー」の等身大のレプリカです。
とにかくメチャクチャかっこよかった!!
あの足の骨のゴツさといい、正面から頭蓋骨を見たときの恐怖感といい(目線が合った獲物の気分)、マジで「あ、殺られる」って感じました。
畏怖を抱くって、こういうのを言うんだな、と。
すっげー楽しかったです!

んで、話がそれで終わるわけがない。
管理人に付き物なのは何だ、ネタだ!!
というわけで(ぇ)
恐竜博行ったとき、まず博物館の中に入るまで長蛇の列があったんです(余裕をもって恐竜博を見てもらうため、少しずつ人を中に入れているらしい)
もちろん管理人も例外なく並びました。
んで、管理人のすぐ後ろに家族二組くらいが一緒に並んでいたのですが。
列は後半、雑木林の中の道を通っていくのですが、近くの木の枝にカラスが止まったんです。
そしたら、それを見た後ろの奥さんAが
「あ、あれ鳥?」
カラスが枝に止まる瞬間を見たらしく、なんの鳥かまでは判別できなかったようです。
それに答えた旦那様A。
「ありゃ鳥じゃねーよ、カラスだよ」
………え、ちょっと待って。
カラスって鳥だよね!?ねっ!?

そして恐竜博の帰り道(早っ)
帰り際に親に車で来てもらい、ついでに買い物を付き合ったんですが。
交差点で車が止まった時。
ふと目をやった近くのラーメン屋。
名前に注目。
「じょ○がらラーメン2」
………2?ツー?セカンド?
ちなみに管理人の近所には「じょん○らラーメン」という店があります。
なんだろう、二号店のつもりなんだろうか。
いやそれにしても「2」って何。

あとは、その買い物の帰りに道路脇に突然あった看板が謎でした。
「鳥に注意!」
住宅街のど真ん中で、鳥のどの辺をどう注意すればいいのやら。
さっぱりです。
「子供飛び出し注意」と同類の、黄色の背景に赤い字の看板な辺りがまた謎。

まぁネタ的にはこんなもん。
では。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.