今日の3k
忙しすぎてサボリ気味
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2020/01/26 母の急死から3W
2019/11/25 お気の毒様
2016/11/08 時間が無いよ
2016/11/02 R9100
2016/09/07 シマノパワー

直接移動: 20201 月  201911 月  201611 9 8 3 2 1 月  20154 月  201412 11 10 9 8 7 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201212 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 10 8 7 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2010/02/27(土) カタログの数値は?
カタログでは810gとなってましたが?
実際は・・・。
もしかしてカーボンの部分だけ?の重量なのか。
エンドやネジやを外しての数値だから、BBシェル付で
この重量なのか。
この業界の七不思議ですね。

2010/02/26(金) イタ車の中には
イタリアンブランドの多くはチェーンステーの
プロテクターが付属しません。
チェーンが当たってボコボコになったら悲しいですね。
付いてないものにはおまけで付けてます。

2010/02/25(木) 通販じゃなくても
通販で盛んに出てくる30%OFF。
店頭でも同じ価格で出せるんですよ。
あちらも在庫ではないから条件は同じです。
違いは組み立ての時間と細工かな。
テクトロのキャリパーでもSLRアウターに変えて
バーのアール部でたわまないよう補強してやると
ずいぶんよくなります。
限られた仕様のなかで自分のならこうするな、と
いう気持ちで組み立てます。

2010/02/24(水) ぽ−ん
下り坂でブレーキをかけるとぽーんというらしい。
フォーク、ブレーキなどは異常なし。
フォークの共鳴かな?
ブレーキシューも今まで交換されてないようですので
R55C3に変更してリムサイドをブラッシュアップ。
ハンドリューターに研磨ブラシで楽々。
今日も講習とガレージセールはパス。
なんとか2月中にある程度こなしたいところ。

2010/02/23(火) 予定変更
本当はメーカーの講習会があったのですが
納期も遅れ気味で待っていただいている方に
申し訳ないので初めて講習会を欠席。
その分気合入れて組み立てに専念します。

2010/02/22(月) 専用品ですが
マビックシューズ用の採寸器とクリート調整器が
届いた。
どこのメーカーにも同じようなのがあるんですが
マビック用に寸法が記載されているので
流用はできないかな。

2010/02/21(日) 一月前
そろそろですか?とお電話。
次の次に組み立てに入るつもりだったが
電話があったので先に組み立て。
そういえば受注してからもう1ヶ月も
お待たせしてるのだ。
接客、修理、新車と全部一人だと量的には
オーバー、でも結果なんとかなってる。
お待たせばかりですみません。

2010/02/20(土) 乗りかかった船
昨日はコンポ乗せ換えとフレーム乗せ換えの2台で
帰宅は午前4時前に。
今日はちょっと偏頭痛気味。
しか〜し、待っていただいている方の気持ちを思うと
へこんでは居られませぬ。
MAX兄いのハブの組み替えも今日のうちにやって
夜は電話のあったGTR4の組立てに入ろう。
元々のハブは赤いのが無くてたまたまオークションに岐阜の
結納屋?が出してた良くわからないハブを見つけて紹介したのが
始まり。
作り的に耐久性は?のようだったがついにゴリゴリに。
ベアリングでアクスルを固定する方式はいかがなもんか?
赤い仕様にすべく何かないかなとおもってたとこに
先々週のKHS展示会。
会場での部品も特価だったのでここで兄いのハブをゲットして
終了。
あまりコストをかける気はないので、スポークを再切断して
製作。
ハブのみで組み換えやります。
これも乗りかかった船なので最後までお付き合いしましょう。

2010/02/19(金) 今夜は
ザキサンの613を6700に載せ換え。
コンポは粗方外してきてもらったので大助かり。
ゼロと6700で7.4kgまでシェイプ。
深夜からはターミネーターSさんのフレーム入れ替え。
ジッサロアルミからTCRに。
戦力大幅アップかな。
なんとか明日までにある程度仕上げたい。

2010/02/18(木) 4月10日
去年の展示会直後にオーダー頂いたガノRATが今朝入荷。
4ヶ月と10日も待っていただいているので
朝から予定変更で組み立て。
たまたま、今日はお休みだったようで、ハンドルサイズなどの
変更もスムーズに進行して夕方に納車。
バックオーダーが入荷すると作業にズレが生じますので
ご了承のほど宜しくお願いします。
組み立て待ち、入荷待ちをあわせるとまだまだ休まずやらねば。
決算書の期限も1ヶ月を切っていよいよ首が絞まりそう。
明日は中学の説明会なので午後不在です。
もうしわけありませんが宜しくお願いいたします。

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.