Rukeの日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/03/03 ブログー
2005/02/27 サンデーメガネ
2005/02/24 リッタイシ
2005/02/23 アメノイワヤト
2005/02/21 ホムパゲ

直接移動: 20053 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2004/02/29(日) ツックエックェッ
今日は4年に一回しかない日でした。

しかし毎日が、宇宙誕生以来一回しかない一日です。
-----------------------------------------
親といくつかの家具店を見て回ったのだけど、結局PC量販店にあった
http://www2.elecom.co.jp/products/YDX-120M.html
こいつが、飛びぬけて自分の要求に合っていて、これに決定。ヨドバシカメラで購入。親に深く深く感謝。

と思ったら、
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/ruketheredcrown/?Y=2004&M=2&D=19
ここで検討したやつじゃん。う〜ん、多分、これより値段高かったぞ。しかも届くのは早くて3/17ということ。

上棚に本を置くにはブックエンドが要るな…。何かかっこいーのを探そう。

デスクライトはどうやってつけよう。
うちにあるデスクライトは皆蛍光灯の端っこに支持アームがついているタイプで、どれも1年以内に構造の歪みが顕著になる、という素晴らしい経過をたどった。中央にアームがつくやつでクランプで固定できるやつを上棚にくっつけるのかな…。天板にくっつけるのはできなそうだし(同様に夢のディスプレイアームも無理そう)。

スタンド式の場合、中央には液晶ディスプレイが来るので、端っこにアームがついているやつにするしかない。構造がしっかりしているのはやはり根がはるのかな。。。
----------------------------------
明日三時間の忍耐をクリアすると第一段階の学課が全て終わるぜい。しかし何も学んでない気が…。標識くらい覚えんといけないんだよなー。覚えているのは両矢印<--->のイメージと逆で-->が区間開始、<--が区間終了だよー、ってことだけ。毎年間違える人続出だとかで何度も講師が繰り返していた。いや、これを間違えるって、それ、何もせずに試験受けにきた人だけだろ。とか言いつつ、何もしそうにないぞ。

2004/02/27(金) アトイチニチ
午後は教習所でつぶれた。でも、これで来週の月曜日にも三時間の学課を我慢して受ければ第一段階の学課はもう終了。がんばります。

その次の火曜日と水曜日には自動車の予約を入れてある。仮免までの道は遠い…。夏学期開始はまでに仮免とりたいなー。
---------------------------------------------
Shuttle SB51Gはめちゃくちゃ静かだ、という記述と、従来よりは静かというだけで静音とは言い難い、との記述の両方をWEBで見かける。寝ている間動作させるとかそういうつもりは余りないので静音にはこだわらないが、動作音がほとんどしない程静か、なんて状況が作れるのなら魅力的だ。

で、カバーを開けてみて、空気の通り道とかいろいろ確認してみたのだが、特に共振とかもなく、ケースファン単体の音がこいつの音の全てだった。ってことはこれ以上はファンを取り替えない限り静かにならんよなあ。念のため温度も確認してみたが、ちゃんと、ファンの回転数が最小になる温度範囲に収まっている(ついでに、デフラグ+SuperPI+GL Clockという鬼のような負荷をかけてみたが、56度までしか上がらなかった)。

まあ、こんなものか。

この作業の過程で、フロッピーケーブルが何重にもねじれているなど、作業が結構ずさんなことが分かったので、ちょっといじった。でも、やはりキューブPCってアクセス性は最悪。外してつける、というだけの作業もえらく大変。というか、これは自分で組み立てたのでない限りおいそれと解体できんぞ。

そしていつのまにか、DVDドライブから出ているオーディオケーブルが外れていて、CDオーディオが再生できなくなってしまった。もう一度開けて、、、うわ、PCI,AGPを外さないとだめじゃん。てか、赤と白どっちがRでどっちがLだー。結局マザーボードのマニュアルと睨めっこしながら、他のオーディオ系ケーブルの色を元に適当につけた。正しいのかはよくわからない。
--------------------------------------------
教習所の授業聞いていて思うんだけど、大学の授業の質って実はすっごく高いんじゃないだろうか。いや、内容が高度という話ではなく、単に講義の仕方の問題として。

よく、大学の先生は研究者としては一流でも、人に教える訓練をしていないから云々と言われるけれど、小中高の薄気味悪いほどに手取り足取りな教育をとりあえずおいておけば、実はかなり理想的な教育が現状で実現しているんじゃないだろうか。評価が厳しい系ではなく、授業がよく分からん系の鬼/大鬼教官でさえ、実はそうとうまともな授業やっている。

こんなことを教習所の学課を聞いていて思ったり。

というかさ、せっかくすっご〜く分かりやすい教本があるのに、それをわざわざ分かりにくく、かいつまんで、ぼそぼそと説明することになんの意味があるのだろう。半分は教本の劣化版、もう半分は試験情報だ。

だいたい、いつも計ったように(というか頻繁に時計を見て計っている)10分前にしゃべり終えて、残った時間はビデオを見せて、時間ぴったりに切りの悪いところでもぶちっと止めて、「はい、今日はここまで〜」ってあり得んだろう。…、多分こいつ校長だ。絶対そうだ。そういう匂いがぷんぷんする。

2004/02/26(木) ヤット・・・
無線LANが有効になったり無効になったりする。ぶちぶち切れる、というのではなく、再起動するたびにあっさり繋がるか、全く繋がらないか。いろいろ試してみたところ、ログオン時にしばらく待つとHDアクセス音がするタイミングがあって、それより後にログオンすると問題が生じないということがわかった。

どうやらドライバの起動タイミングがおかしいらしい。デバイスマネージャでドライバファイルがWL11CB.sysであることを確認し、regeditで検索。HKLMSYSTEMCurrentControlsetServices
tl8180がこいつについての設定で、startを3から2に変えてみたらうまくいくようになった。

使っているのはELECOMのLaneed LD-WL11/PCI3という製品なのでひょっとしたら誰かの役に立つ情報かもしれないので書いておく。

なお、startの値はいくつかのサイトで
0 - SERVICE_BOOT_START
1 - SERVICE_SYSTEM_START
2 - SERVICE_AUTO_START
3 - SERVICE_DEMAND_START
4 - SERVICE_DISABLED
こう説明されていたが、具体的に何を意味するのかの説明が見つからない。まあ、大体検討はつくけれど、詳細は不明。0か1にしたほうが良いような気がしなくもないが、2との違いがよくわからん。というか3でうまくいかなかった理由もよくわからん。

はあ、まじで疲れた。やっと解決。
-------------------------------------------
FF BENCH2をやってみたらあからさまに低い数字が。3DMark03に至っては900くらい。なんじゃこりゃ。いろいろやっていて、フルシーンアンチエイリアシングがパフォーマンスを劇的に落としていることが判明。というか、3Dmark03のTips of the dayに書いてあった。これはもちろん、描画解像度が実質2倍になるためもあるが、GPUにとって解像度の変化はあまり問題にならなくって、むしろ、128MBのビデオメモリに入りきらなくなることが大きいらしい。それでせっかくAGPなのだからとシステムメモリの割り当てを増やしてみたが変化なし。兄から借りたHALOもやけに重いし、アンチエイリアスは古いゲーム専用かな…。

でも、古いゲームとはいっても、SeriousSamが1280x1024でアンチエイリアス有効にしてすいすい動く。普段はアンチエイリアスONで良さそう。

結局FF Bench2はLowが四千数百、Highも三千数百とRadeon9600としては正常な数字に。3DMark03は、、いくつだったっけ(汗)?

javaの環境を入れて、xyzzyを少しいじった。画面が広くなったので、アウトラインツリーを表示させる機能を追加。これは便利だ。文章を書くときは大いに活用できそう。それに、多くのReadMeが勝手にアウトライン表示できるようになっている。う〜ん、便利。

-------------------------------------------
http://www.forest.impress.co.jp/library/adobereaderspeedup.html
これいいね。本当に一瞬で起動するようになる。
ついでに、adobe readerをヘルパーアプリケーションにしてみた(pdfをクリックするとダウンロードされ、adobe readerが単独で起動してそこで表示される)。PDFをブラウザ上で表示する必要などないだろう。画面が狭くなるだけだし。

これが実は手間取った。ヘルプによれば、編集->環境設定->インターネット->PDFをブラウザに表示 のチェックを外せば良いはずなのだが、うまくいかない。結局Internet Explorerがあるフォルダのpluginsフォルダの中にあったプラグイン本体を削除したらうまくいった。うん、こっちのほうが気持ち良いや。pdfをロードしている間ブラウジングは続けられるし。

2004/02/25(水) ツカレルーー
昼に起きて教習行った後、ひたすらセットアップ。大体昨日で終わったつもりで、高負荷をかけてもびくともしない安定した状態だったのだが、heretic2というかなり古いゲームがちゃんと動かない。セーブデータをロードするとうまく動くこともあるのだが、初めから開始するとほぼ100%落ちる。また、radeonのサポートするシェーダー機能や浮動小数点バッファを利用した技術デモの類を実行すると不安定になる。

さらに、普通に起動するのに、なぜかセーフモードでは起動しないというかなり怖い現象が発覚。

こうなるとブラックボックスなwindows2000ではどうしようもなく、ひたすらドライバを入れ換える一日だった。結局グラフィックカード周りは最新のリファレンスドライバを入れることで完璧に安定したが、(アンチエイリアス付きでheretic2をOpenGLで動かすと今だに最高に楽しめる。素晴らしいゲームだ)、セーフモードで起動しないのは解決できていない。ネットワーク機能つきセーフモードでは起動するのでとりあえず諦め。

明日は開発環境とか、エディタ周りを設定しよう。せっかく高解像度になったので、xyzzyもアウトライン機能を整備して文章書きに特化させたい。

そうか、開発環境はxyzzyでやらなくても、もう、eclipseで良いんだな。導入してみよう。

そうそう、静音にこしたことはない、とファンレスRADEON9600を選んだのだが、ハードディスクの型番にFLUIDとついていて、調べてみたら流体軸受だった。実はケースファン、電源ファン以外に騒音源がない構成だ。

そうだ、FFベンチなんてのもあった。やってみよう。

2004/02/24(火) シャ〜シ〜ン〜
注:aaacafeで画像呼び出し規制が緩和されたため、aaacafeにおいていますが、許可されるのが
1.ブラウザからURLを直接入力するとき
2.お気に入りから呼び出すとき
3.インターネットセキュリティを利用の場合
ということです。以下のリンクをクリックしてもforbiddenになると思いますが、アドレスバーにフォーカスを移して改めて移動ボタンなりリターンキーなり押すと表示されます。

#学校のサーバにWEB関係のすべてのデータを置いておいたのは誤算だった。。。ページの更新ができん。ftpでaaacafe上のデータを落としても、テンプレートは無いし、妙な食い違いが生じてもやだなあ。というか、eccの方、どうか移行作業ミスんないでください。重要なデータたくさんおきぱなっしでバックアップしてないー。

http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/NEON/1.jpg
光ってます。

フロントパネルでスイッチ、LEDがあるところは、アクリル板が若干盛り上がるような成型になっていて、その裏側が帯状に銀色に塗装されています。電源OFF時にちょっとしたアクセントになって格好良い。

しかし。。。ちょうどこの部分にEL発光パネルのフレキシブルケーブルが接続されている(つまりそこだけ光らない)部分が来るようになっているので、この塗装は明らかにこのことを念頭においたものなのですが、はっきりいって役に立っていない。透けて見えてしまっています。よーく見ると見える謎の黒い線がそれ。

また、LED、スイッチの辺りは、この塗装でどうせわからないからと考えたのか、形を合わせずおおざっばに四角くくりぬいてあるのですが、それも透けて見える。

仕方がないので銀色の塗装の上からネームペンでひたすら黒く塗りましたよ、はい。。。まあ、OSインストールの間暇だったから別に良いんだけど。おかげで、今はばっちり。ただ、一部でちょっとはみ出てしまったため、1mm程度分、わざとはみ出させて定規で線を引いたり。あほ。。。

http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/NEON/2.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/NEON/4.jpg
ワイヤレス〜。

http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/NEON/3.jpg
正面から。
こういうの見てるとさあ、僕らの世代がマイホーム持つころには、マジで照明は天井面発光じゃないかと期待しちゃいますよ。

http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/NEON/5.jpg
元になったSB51Gモデルとの違いは、金属筐体の各色による塗装の他に、EL発光パネルとキャリングバッグです。ってキャリングバッグ!?と思っていたら本当に入ってました。めちゃくちゃ立派なのが折りたたまれて、めちゃくちゃしょぼい麻袋に入れられて段ボールの上方僅かな隙間に。すげー。シューノージュツ!

気合入れてたくさんオプション用意したのに、在庫余りまくっちゃったんだろうね。バンドルされていると素直に嬉しいけれど、わざわざ追加で購入する気にはならない、気の毒なまでに特別モデル用バンドル向けの製品だ。

ちなみに、EL発光パネルの方が、キャリングバッグより高いのです(爆)。


http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/NEON/6.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/NEON/7.jpg
液晶ディスプレイとタメをはれる明るさ

2004/02/23(月) ネオントウチャク〜
アークのCUBE NEON赤モデル到着しました。親に深く感謝。

写真のアップは明日になりそう。てか、Windows2000の導入、何でこんなにかかりますか。Windows Updateとか言って、全部自動で終わりそうに見せておいて、排他的更新ばっかり。その度に再起動->更新のスキャンやり直し。しかもやっとSP4入ったと思ったら、SP4適用済みWin2kのみ対象なんでしょう、更新項目が増えやがった。うがー。

Adobe ReaderはSP4適用済みでないとインストールできんとほざくし。いい加減システムベッタリのソフトウェア設計はやめろ。どうしてただのビューワがこんなことになるのか理解できん。まあ、それは、まずはOfficeに言うべきことなのですが。。。ね。

机の上がめちゃせまいので、こいつに環境を移して、ノートPCをどけてしまわんと何もできん。文芸部公式サイトの移設に伴い相互リンク先にURLを連絡する作業を平行して進めているのだが、なかなかはかどらない。インストール待ち、とか、コピー待ち、とか、待っている時間が多いように見えて、実は結構頻繁に入力を要求されるんだよなあ、今のシステムって。はあ、大変。

まあでもね、元気にフロントパネルを面発行させている姿を見るとやる気もでるというもんですよ。

無線LANのPCカードも、まあちゃんと動いているけれど、壁際に置くと切断するくらいの結構ぎりぎりのところ。しかしちょっと離してやればほぼ100%で通信できる。始め物凄く通信が遅い状態でファイルをコピーさせていたからめちゃくちゃ時間がかかった。

そうそう、こんな便利なページがあるのね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/

2004/02/22(日) オプティカルオプティカルカルオプティマイゼーション
http://www.3g-green-green-globe.com/english/product03_01_english.htm
わーわーわー!
http://www.3g-green-green-globe.com/english/newp_english.htm
わーわーわーわー!

ああ、ついに、一週間に一回は掃除しなければいけない苦労から開放されるのね…。トラックボールってボールに指が接触するので汚れ方がマウスの比ではないのだ。今度そろえたPCでは光学式のトラックボールにしたが、今までノートPC用に使っていたRing Mouseは、本当にもう、光学式が出ることはないのかとあきらめかけていた。小型マウスを流用して改造しようかと何度思ったことか…。しかもカラフルだぞーい。いえーい。
---------------------------------
ふと思ったこと。
電磁気学のマクスウェル方程式って、相対論的な電磁場の方程式に非相対論近似を施すとでてくるのだと思っていた。だけど、ローレンツ変換を非相対論近似するとガリレイ変換になるのだから、マクスウェル方程式がガリレイ不変でなく、ローレンツ不変であるというのはおかしい。

考えてみたら電磁場の大域的な時間スケールっていうのは全くもって光速度なわけだ。

そういえば、ちょっと前に、実験事実を持ち出さなくとも、机上の空論の時点で、絶対的な(パラメタとしての)時間と、場という概念は相容れないんじゃないかな、と考えた。

つまり、実験事実を一度忘れて机上の空論のみを行うならば、ガリレイ変換に基づくニュートン力学を共変形式で書き直すことができそうに思えたのだがそれはできないようだ。

だいたい、ローレンツ変換の計量はdiag(-1,1,1,1)で、時間の係数だけマイナスが付くんだよー、と散々強調されるから、いつのまにかガリレイ変換の計量は(1,1,1,1)だと思っていたのだが、そんなわけはない。この計量は回転変換の計量だもん。

多分、ちゃんと確かめていないけれど、ガリレイ変換に対して不変なノルムを作る計量を定めることはできない。ガリレイ変換の下で場を導入するならその場とはすなわちエーテルでなければいけない。逆にエーテル/絶対空間を放棄してなお、空間の各点に物理量が関連付けられていると考えるならば、ガリレイ変換は放棄せざるを得ない。これは一般的な事実なのだろう。
--------------------------------------------
今カレンダー見て気づいた。今年は2月29日があるのですね!(驚)

2004/02/21(土) グーグルランク
仔細あって引き継いだ文芸部のサイトが移転することに。で、生まれて初めてgoogleのディレクトリサービスを使った(笑)。

http://directory.google.com/Top/World/Japanese/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%8F%90%E4%BE%9B/?il=1

う〜ん、すごいURL。ちなみにgoogleツールバーを使用していないので、生まれて初めてPage Rankを見た。ふーん。
-----------------------------------------------------
教習所で三時間缶詰。疲れたー。車の予約が三月になってからのものしか取れなかったので、来週で第一段階学課を全て終わらす素晴らしいスケジューリングをしてみた。
-----------------------------------------------------
液晶モニタとワイヤレストラックボールがきた。

17inch液晶モニタは意外にでかい。こんなにでかいのか。しかも、SXGAって1280x960だと思っていたら1280x1024で画面もほとんど正方形。上下にgeOShellのバーとDSpiceを配置している私としては、嬉しい誤算である。

トラックボールは、慣れるのは大変だろーなー、でも慣れたら快適そうだから我慢して使ってみよー、と思って採用したのだが、まだ慣れていないのに快適。目的のボタンに一発でポインタを動かせなくても、だからどうしたという気分。机の上に固定されたポインティングデバイスってこんなにも快適だったのか、と感涙。これは人に勧められる。

しかし、無線LANに無線トラックボール…。電磁波が体に悪影響があるとしたら、もう後戻りできん所に来てしまった感じだ。

よく電磁波が体に悪いというのを、トンデモだ、と言う人がいる。だけどね、考えて見て欲しい。もしあなたの周りの重力加速度が+-0.1%程度ででも変動しているとしたら…。そりゃ酔うわな。

どうやら計算以上に素晴らしい構成になりそうなので、一式揃ったら写真をとってアップするぜい。

あ、その前に机。いい加減に狭いぞ。

2004/02/20(金) エアキー
AcerのワイヤレスコンパクトキーボードAirkey到着。こいつが今日来るという連絡があって家族が皆外出するために、自分は家にいるはめになった。まあ机の選定はPCが全部揃ってからにする気になってきたので別にいいけど。

ノートパソコンライクなキータッチはなかなか使いやすい。キーボード内蔵のポインティングデバイスは最高に使いにくい。はじめから期待していなかったので別に構わんが。しかしキーボードにスクロールキーがついているのは便利だ。マウスにホイールつけるよりもこっちのほうが良いのではないだろうか。PS2コネクタが二つ付いてきて、一方はマウスライクな信号担当、一方はキーボードライクな信号担当で、両方繋げないと全ての機能は使えなくって、マウス信号のコネクタはつながなくてもいいか、とおもっていたけれど、つないで見る価値はありそう。トラックボールはUSBだしね。

しかも、カラーリングがGOODすぎる。これはすばらしい。ただ、プラスチックの地の色ではない、塗装が剥げると格好悪いことこの上ない典型例なので少々注意を要する。

机は、ノート、本、資料といったものを気持ちよく広げたいので、キーボードテーブルがついているやつにするつもりなのだが、心配だったのは、このキーボードは赤外線式なため、発光部を受光部に向けてやらないと駄目なのではということ。しかしそんなことは全然なくって、机の上に受光部をおいて、机の下にキーボードを持っていっても全然OK。なかなか感度はよい。乱反射しまくって、どうにか受光部に届くんだろうなー。

#実は超高出力で、部屋に定在波がたっていたら笑える。というか怖い。

明日はなんともう、PC本体のCube NEONが到着するそうだ。午後から教習所だが、明日は家族もいるので大丈夫だろう。私の兄は、私の買うものに散々けちをつけながらも真っ先にいじりたがるので少々心配だが。

2004/02/19(木) ツ〜ク〜エ〜
事情があってお出かけは明日。

机はとりあえずこんなとこかな〜
http://www.rakuten.co.jp/ezsuccess/459650/459662/459738/
というか、始めは、部屋のレイアウト的に希望に添うものがあまりなく困ったのだが、だんだん普通ので十分な構想になってきた。別にこれでなくてもよくって、こんなのならいくらでも見つかるだろう。

というのも、机とベッドの間にある隙間にキャスタ付の背の低い本棚を入れることを思いついたからだ。本棚といっても、ただの棚で良いので
http://www.e-syodana.com/under-funiture/low-kagu.htm
これくらいので十分。

そうするとやはりネット通販よりも、家具を売っている店を見に行ったほうがよさそう。そろそろ入学シーズンも始まることだし。

#そういえば去年、生協もチラシをくれたなあ。あれはどんなのだっけ?

2004/02/18(水) ムセンハアリマセン
休みになって時間がとれるようになったはずなのに、購入するものの選定に時間がかかりすぎている。大体固まったと思ってもふと不安になってWEB上での評価を探してみたり、仕様を確認したり。一日のほとんどがそれだけ。店頭で中々実際に触れないものが多いからなあ。それでも今日やっとPC関係は全て注文した。

アークに対し、ベアボーン単体のほうでは黄色以外残っているがそっちから融通できないのか、とごねてみた所、ベアボーン単体の方のWEBでの納期の表示が青,水,黄:完売、ピンク:1week、赤:即納に変更された上で、ピンクならどうにかなると返事が。

単体での色の評価は黄>水>ピンク>>青>>赤だったので、ピンクにも惹かれたのだけど、やはり自分の部屋にピンクのキューブPCがあるのはちぐはぐすぎる、と思い泣く泣く赤に。

あと、専用の無線LANオプションの対応状況がShuttleのサイトとアークのサイトで矛盾していて問いただした所、初めは話がかみ合わなかったのだが、結局SB51Gは対応していないとのこと。がーん。まあ、PCIボードを買えば良いのだが。なんとなくアンテナをつける所が用意されている、てのに惹かれたのでショック。

#黄色モデルにこのアンテナつけたら、猫みたいじゃない?
#参考
#http://www.shuttle.com/share/Simages/productimages/pn11.jpg

無線LANPCIカードはアクセスポイントが11Mbpsのを使っているので、どのみち54Mbpsとかには用がなくって、3500円くらいのをSuccessで。結局液晶モニタ、トラックボール、無線LANカードを全てSuccessで購入した。

Acer Airkeyはメタリックパープルモデルを購入。
http://www.usbhouse.com/key/s_key.htm
Successとは別の店なので送料が別に千円ほどかかるのだが、そもそもSuccesとここと他1,2店以外は、ホワイトにしろブラックにしろパープルにしろ5000円台後半だったりするのでそこは納得する。むしろWEBで、やはりブラックモデルやパープルモデルはノートPCのようにストロークが浅い、との記述をいくつか発見したのが大きく、こいつを選択。

いや、色がかっこいいというのも(かなり)あるけどね。

今日一日これだけで終わりそうだー。

明日は机を選定しにお店を回る予定。WEBでもそれなりに満足するものが見つかったのだが、PCパーツと違ってこちらはWEB通販だけですますのは不安がある。ただ色々見ていると、どのようなものがどのような価格帯にあるのかがわかるようになって、自分にとって最低限の基準が決まる。現在の基準は

W120cm以上D60cm以上
キーボードを乗っける引出しみたいなのが付いている
木製

で、他にキャスター付きの背の低い本棚と、キャビネットみたいなのが欲しい。本は積むものじゃない、立てるものなんだ…。

2004/02/17(火) キョーシュージョデビュー
いい加減免許を取ろうと、新鶴見Driving Schoolに。受け付けの人の口車に乗せられてあっというまに入校手続き完了。第一回の学課(入校式って言うんだー(驚))をうけないと先に進めずそれは今日あるのだが、そうすると一度家に帰ってまた来る羽目になるのと、適性検査がまた明日になる。一方土曜日や日曜日にそれらが時間続きで用意してある。まあ時間がないわけではないので今日と明日でもいいかと思ったのだけど、なんとなくすごく寂れている雰囲気を感じ取り、マンツーマンはやだなあと思って土曜日に。
------------------------------------------
文芸部の先輩のサイトStardust Crownのアドレス変更をリンク集に反映。だいぶ前に連絡を受けていたのですが遅れてしまいました。
------------------------------------------
大学合格の後、両親からの合格祝いを今まで保留にしていたのですが、近いうちに机及び机周りのあれこれと、PCを一式買ってもらうことになりました。感謝。

http://ark-pc.jp/system/s_cn-7000/costum_cn-7000_sindex.html
をCPUをP4 2.4G,メモリ1GB、ハードディスク120GB(7200rpm,8MBキャッシュ,ATA133)、Sapphire Radeon9600 128MB(ファンレスだぜい)、フロッピー+カードリーダー、てな構成に変更して10万弱。ついでに専用の無線LANモジュールをつける予定(PCIカードとかじゃなくって、ケースに容易されたreserved holeにアンテナをつけるのじゃ)

ベースになっているベアボーンはShuttle のSB51Gのカラフル版NEONシリーズ。
http://us.shuttle.com/specs2.asp?pro_id=314

また、一部の知り合いに散々馬鹿にされそうな選択ですが、言っておくけど、まずスペックありきで決めたのですよ。

フロントパネルが色毎のパネルの他に、青ELパネル(つまり光る)がついてくるなんて、人柱をWEBで探していて初めて知ったんです。本当です。信じろ(誰に言ってる…)。

これに

液晶モニタ
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-AX17X.html
ワイアレストラックボール
http://www.logicool.co.jp/products/trackball/ct_64upi.html
ワイアレスコンパクトキーボード(10キーがないのさ)
http://www.acer.co.jp/products/kb/airkey.html

を組み合わせる予定。価格.comではPC-SUCCESSがどれも最安なのでここで買ってしまえばよく楽。全部あわせても15万円を数百円オーバーする程度。でもこれくらいの値段になると消費税が馬鹿にならないのね。う〜ん。

あと、Airkeyはブラック、メタリックパープル、ホワイトがあるのだけど、この中では断然メタリックパープルで、また私はノートパソコン的な、音がせずストロークの浅いキーボードが好きなのでノートパソコン型キーの方が良い。しかしホワイト以外はどこにも売っていない。かろうじて見つけたのが
http://www.usbhouse.com/key/s_key.htm
単なるデザインのために送料を余計に払うべきか否か…。「ノートパソコン型キー」の具体的に意味する所が不明だし。店頭でみかけないからなあ。
---------------------------------------
見積もりメールが来て驚愕の事実が。色は現在赤のみ、ということ。
自分の中でのランク付けは黄、水、ピンク、青、赤だったのでショック。納期遅らせてどうにかなるか打診中。もうピンクでも構わないので、青や赤は避けたい。

しかしアークの通販セットでベアボーンとしても売っているのだけどこちらの納期が、黄色:完売,水色:即納,ピンク:1week,青:1week,赤:即納となっているので、新しく仕入れたりはしていないのかな?と思う。しかしそれでも水色は赤と同じくらい残っているわけで、多分部署間で商品を融通したりしていないんだろうなあ。

2004/02/16(月) ディエンドハズカム
試験終わった〜。わ〜い。

解析学の試験は、なんと試験会場でノートのみ持込可の事実を知らされ、教室じゅうに動揺が。私が聞いていなかったのではなく、本当に言っていなかったらしい。私は基本的に、復習=不明確な点について注釈と補足をひたすら加えながらノートにまとめなおす、なので、それはもう、レポート用紙20枚にも渡る詳細なノート(ノートは切らしていた。従ってこれをノートと呼べるのか若干疑問であるが、試験に持ち込んだのであるからこれはノートでなければならず従ってもちろん自明かつアプリオリかつトートロジーにノートなのである。)が手元にあったのですな。ラッキー。おかげでまるでカンニングしているかのように(そりゃそうだ)できました。証明なんて写すだけ〜。まあ、鬼のような不定積分とか、鬼のような領域下での重積分とかはどうせ計算間違ってそうだけど。

さ〜て、2月中にやらなきゃならんことが結構あるなあ。

2004/02/15(日) ギャクカンスー、インカンスー
やっと解析学を(習った範囲)全部さらえた。後は少し演習を。演習の時間に全然解けなかったからなあ。

LotRは、Yahoo!のレビューが始めは本当に5が多い状態だったのが、猛烈な1点荒らしの攻勢によって平均3.9程度になってしまっていますねえ。その上今では対抗して5を連続してつけるアホまで。う〜ん、Yahoo!のユーザーランキングって、客足にもろに響くと思うので、どうにかしてほしいのですが。

2004/02/14(土) ネ・タ・バ・レ
ROTKのネタバレ。
http://www.seatofkings.net/script_rotk.html

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.