Rukeの日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/03/03 ブログー
2005/02/27 サンデーメガネ
2005/02/24 リッタイシ
2005/02/23 アメノイワヤト
2005/02/21 ホムパゲ

直接移動: 20053 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2003/09/08(月) ショーセツ
小説アップ
http://f18.aaacafe.ne.jp/~ruke/musou.htm

2003/09/07(日) シッピツチュー
最近日記をちゃんと書いていないのは、実は、小説を執筆中なのだ。神子上典膳 vs. 善鬼なのだ。HERO見たので書くしかないのだ。

2003/09/06(土) イージー
EZ HTML:http://www.w-frontier.com/
これを紹介するために、コンピュータ上の多くの基本的なファイル形式が人口言語という形をとっていてテキストエディタに毛の生えた程度のツールで作成されていることについてとうとうと意見を書いたのだけれど消えてしまったよ...(泣)。とりあえず張っておく。

2003/09/05(金) ペーパークラフトコンテスト
http://www.e-cardmodel.com/pepakura-ja/pepacon.html
奮ってご参加ください。(いや、僕関係者ではありませんが)
しかし商品が極端にしょぼいのは気のせいだろうか。

2003/09/04(木) オボエガキ
そろそろ寝るわけだが、
今日が「レーザと粒子線の科学」のレポート締め切りなので、起きたら出しに行かなければいけない。

もし起きた時の時刻が3時とかだったらちょっとは焦らなければいけない。

ついでに、文芸部の方で学生会館の開館日が分からないと会合の日程が決められない、ということなので、それも見てこよう。

「錬金術師の魔砲」は上下巻で完結だと思っていたが、実は四部作の一作目だそうだ。がーん。マテネー。
--------------------------------------
EUのサイエンスコンテストのパネル展示の出力サンプルが届いた。よくわからんのだが、データを修正して持っていくことなしに、校正箇所を伝えるとあちらで修正してもらえるらしい。ほんとかい。
文字レイヤを残したの(オリジナル)と、それをシェイプレイヤに変換したのと、さらにEPSに変換したのをつけておいたのだが、オリジナルのファイルをちまちまとMac用に変換してくれたのだろうか。確かにフォントは特にこだわらない(リストの一番上にあったMS Gothicでつくった。)ので、ある物で適当に置き換えて構わないと言っておいたけれど。どこまでの修正に対応できるのか問い合わせておこう。
---------------------------------------------
起きたら3時15分だった(汗)。
普通に行ったら教務課が閉まる4:30に間に合わないので、久しぶりに「ひたすら走る、休むのは電車の中だけ」作戦発動。どうにか4:00に学校に着いて、ヨユーとか思いつつ4:10くらいに教務課に着いたのだが、提出ボックスに「締め切り4時」の文字が(汗)。どうやらまだ回収しにきていないようなのでいろんな物に感謝しつつ放り込んだらその直後に回収しに来た(汗)。

学生会館の開館日をついでに見てきた(あやうく忘れそうになった)が、8月と違って閉館日はないようで、土日などで開館時間が10:00になっているところがあるだけ。ふむふむ。

2003/09/03(水) Newtonのチクジキンジホー
変な姿勢で解析のベンキョーしてたら腰が痛くなってきた。

胃も痛い。めちゃくちゃ痛い。

ベンキョー進まない。

世界よ滅びよ。
------------------------
宇宙よ滅びよ。
------------------------
今AM5:00。ベンキョー終わった。といっても、でてきた定義、定理、命題を証明の概略を頭に浮かべながらダーッとさらっただけ。この分野で演習をしないというのは破壊的に意味がない気がする。寝ると起きれるか分からないし残った時間で,,,デスティニィ読むか(オ)。
------------------------
カイセキガクシュウリョー。
やっと試験から開放された。
びびっていたわりに解析の試験はそれほど難しくなかった。下手したら数IBの人たちのほうが苦労したに違いない。

#ちなみにテイラー展開を第三項まで求めよ、という問題で三次の項まで、と勘違いした。

「錬金術師の魔砲」なる本を買った。これほど、裏表紙に書いてあるあらすじに惹かれる本も珍しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(上巻)18世紀初頭。イギリスとの戦いで劣勢に立たされたフランス国王ルイ14世が耳にしたのは、一瞬にしてロンドンを無にするという究極の科学兵器<ニュートンの大砲>の話。国王はただちにヴェルサイユに科学アカデミーを移し、敵国の天才科学者ニュートンの理論を応用した、この最終兵器の完成を目指すのだったが……。
(下巻)英国植民地の北米、ボストン。ある日天才少年ベンジャミン・フランクリンは科学者達の通信文書を傍受する。それは、謎の兵器を完成させるために必要な数式を模索する、敵国フランスの極秘文書だった。この正体不明の科学兵器からイギリスを救ってくれるのは、天才科学者ニュートンだけ。そう信じて少年はロンドンへと渡ったのだが、彼の前に現れたのはニュートン本人でなく、その若き五人の弟子達で……!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶっ飛びすぎだ。
----------------------------------------------
くつろぎながら「錬金術師の魔砲」を読む。「暗黒の塔」以来のRuke的ファンタジーの理想形で、驚愕しまくり。すごい。で、ふと著者紹介を見ると...「水の都の王女」を書いた人か...。なるほど。納得。「神すむ森の勇者」手に入らないんだよな。今度古本屋で探すか。

2003/09/02(火) センケーダイスー
数学I,IIの教官はどちらもこの科目を担当するのが初めてということで、過去問がない。これはこれで気楽だ。

他の教官の過去問を見ていても、6次くらいの行列のランクを計算させたりするのは定番のようだ。

無理だ。

どうにかなるだろう。
------------------------------
転載の転載ですが...
・ロード・ダンセイニ『魔法の国の旅人』(荒俣宏訳)
・イアン・マクドナルド『黎明の王 白昼の女王』(古沢嘉通訳)
・ピーター・S・ビーグル『最後のユニコーン』(鏡明訳)
・レイモンド・E・フィースト『フェアリー・テール(上・下)』
ハヤカワFTから特別重版だそうです。ファンタジー読みを自負するわりにロード・ダンセイニとか名前しか知らんし、イアン・マクドナルドはそもそも知らないのですが、なんとなくわくわく。

「最後のユニコーン」は読みたくて仕様が無かったので歓喜。映画化も着々と進行しているようです。

レイモンド・E・フィーストはリフトウォーサーガの人としてしか知らなかったが、今調べてみると、この「フェアリー・テール」は実は読んだことがあるようだ。そうか、この人が書いていたのか。
-----------------------------------------
線形代数のテストで、すっごく罠を感じる問題(第二問)があって、いったんは気を付けておそらくは正しい解答できたのだが、終了間際に、零ベクトルを一つだけ取ってきたら一次独立だ、ととんでもない勘違いをして修正しまくってしまった。試験終了間際には様々なドラマが起きる。人生の縮図だ。

まあでも、三問全部解けたのでそんなに変な点数にはならんだろう、と思いつつ家路についたのだが、ふと問題を取り出してみると...

第四問があった。(号泣)

いや、まあ、どのみち解く時間はなかったのだけどね...。でも、第一問に90分中60分かけてもそれほど焦らなかったのも、三問しかないと思えばこそ。四問あるのだとわかっていたらもっと効率的に解けたはず。馬鹿である。
----------------------------------
プロフェシィ・ラプソディときて、最終巻のデスティニィが出ていた(わかりにくい。シリーズ名はないのだろうか?)。ストーリーもなかなか秀逸なものの、よく考えると所々?なのだが、翻訳のかもし出す雰囲気になんともいえない心地よさがあるファンタジィである。

2003/09/01(月) エグザンム
今日は熱力学と力学の試験。なのでただ今(1:00)ベンキョーチュー。

今日になって力学の過去問が手に入ったり。解いたら結構時間がかかる。ふう。なんとなく、単純な形状の慣性モーメントを覚えていることを前提にしているっぽい問題なのが気になる。変な所でつっかからなければ、その場で計算する時間には困らないだろうけれど...
--------------------------------------------------
力学と熱力学終了。力学で二つほどあほなことを。一つは単なるミスだが、一つは、過去問から勝手に出題者の意図を類推して間違うというとんでもないあほ。問題演習を越えた過去問の使い方は余り褒められたものではないが、それでも、点数のためと割り切れば非難されるものではない。しかしそれでミスをしたとなっては何をしているのやらである。学問に王道なし。

#残7分で円盤と球と球殻と中空円柱の完成モーメントを計算する羽目になって死にそうになったり。sin^3の積分だなんて殺す気ですか。

熱力学は問題文の言葉の使い方が非常に適当で混乱かつ苦労したが、一番初めに先生が「簡単な問題なんだから深く考えないように」なる発言をしていて、これをヒントとして、そこまでの小問で導かれたことから数ステップで導かれることを答えとして書いていくことで、とりあえずおそらく想定されているであろう答案はできた。こういうもたれあいは好きではないけれど、つまりは点数をくれるために作られた問題なので素直に点数はもらっておこう。でもやっぱり言葉はもう少し正確に使って欲しい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.