Rukeの日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2005/03/03 ブログー
2005/02/27 サンデーメガネ
2005/02/24 リッタイシ
2005/02/23 アメノイワヤト
2005/02/21 ホムパゲ

直接移動: 20053 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2003/12/07(日) ジャヴァドック
ひたすらxyzzyをいじる。すごくコミニュティが育っているから、lispを全く知らなくてもgoogleべったりでどうにかなる。海外のソフトウェアコミュニティに比べて情報が分散しすぎな気がするが…。

とりあえずここまでで
NetInstaller
KaTeX(ついでにKaHTMLも入ったらしい)
paren
rvregion
java tiny cosole
等を導入。

ここまでの.xyzzy
;インデントにはスペースを用いる
(setq indent-tabs-mode nil)

;shell
(setq *eshell* "command.com /E:2048")
(add-hook 'ed::*shell-mode-hook* #'(lambda ()
(setq ed::*shell-ret* "
"
ed::*shell-echo* t)))


;NetInstaller関係
(require "ni/setup")
(ni-autoload)

;isearch
(require "isearch")

;paren
(require "paren")
(turn-on-global-paren)

;browser.dll related settings
(require "browserex")
(global-set-key #M-F12 'bx:close-browser)
(global-set-key #C-M-p 'bx:browserex-scroll-up)
(global-set-key #C-M-n 'bx:browserex-scroll-down)
(global-set-key #C-M-b 'bx:browserex-scroll-left)
(global-set-key #C-M-f 'bx:browserex-scroll-right)

;花鳥関係
(setq *load-path* (cons "c:/utils/xyzzy/site-lisp/katex" *load-path*))
(require "elisp")
(setq *auto-mode-alist*
(cons (cons ".tex$" 'elisp::katex-mode) *auto-mode-alist*))
(autoload 'elisp::katex-mode "katex" t)
(setq elisp::tex-command "platex")


;java関係
(require "java")
(require "jtc/jtc")
(define-key ed::*java-mode-map* #F1 'jtc::jtc-info)
(define-key ed::*java-mode-map* '(#C-c # #j) 'jtc::jtc-javac-buffer)
(define-key ed::*java-mode-map* '(#C-c # #p) 'jtc::jtc-java-buffer)
(require "ole")

;words count/chars count
(defun count-something-region (beg end next unit)
"BEGからENDまでの文字数、単語数、等を数える。
たとえば、単語数を数えたければ、NEXTを「1単語進む」手続きにする。
UNITはメッセージにつける単位"
(save-excursion
(let ((count 0))
(message "counting ...")
(goto-char beg)
(while (< (point) end)
(funcall next)
(setq count (1+ count)))
(message "~d ~s" count unit))))

(defun count-letters-region (beg end)
"リージョン内の文字数を数える。"
(interactive "r")
(count-something-region beg end #'(lambda () (forward-char 1)) "letters"))

(defun count-words-region (beg end)
"リージョン内の単語数を数える。"
(interactive "r")
(count-something-region beg end #'(lambda () (forward-word 1)) "words"))

覚書
jtcはbrowser.dllが必要とあるが、さらにbrowserex.lも必要
jtc-complete.l中のjtc-update-temp-completion-listの定義部で
~A -doclet ~A -docletpath "~A" *.java > "~A"とあるところを~A -private -doclet ~A -docletpath "~A" *.java > "~A"とするとprivateなメンバも補完対象になった気がする(もとからだった気もする)。またjtc-shell.l中のjtc-build-commandの定義部でwith-output-to-temp-buffer (*jtc-command-buffer-name*)とあるところをwith-output-to-temp-buffer (*jtc-command-buffer-name* (- (floor (window-height) 3) 2))とするとコードの編集スペースが広くとれる。
----------------------------------
なかなかレスポンスがよくて普通の文章書きや英作文の課題の下書きにも快適に使えそうだ。明日はアウトライン表示ができるとかいうdllを入れてみよう。
----------------------------------
ついでにjavadocを触って見た。ちょっとしたコメントを入れてやると随分と立派なリファレンスができるのは面白い。始め、publicな物しか出力されないのかと思ったら、-packageとか-privateとかいうオプションがあるので、自分用のリファレンスにもなる。

ただちょっとHTMLファイルの記述が気味悪すぎである。ちょっとこれは…。見なかったことにして使い続けたほうが幸せになれるのだろう。

ところでjavadocってかのジャヴァウォックからの命名?まず間違いないと思うのだけれどどこにも書いてない。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.