今日はこんな日。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/05/13 日記560日目。(しばらくお休み・・・)
2006/03/05 日記559日目。
2006/02/28 日記558日目。
2006/02/25 日記557日目。
2006/02/19 日記556日目。

直接移動: 20065 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2005/08/27(土) 日記538日目。
すっかり放置気味で申し訳ありません・・・(爆)
自分があと2人くらいいたら、ちょうど良いんじゃないかというくらい、
今、ドタバタしています。

久しぶりに日記に戻ってきた今日、実はモルを病院に連れて行ってました。
原因は、左手の皮膚炎。
モルモットに、よくある病気の1つです。

前々から症状はあったのですが、悪化することはなく、平行線を保っていたので
様子を見ていたのですが、最近になって、ひどい出血まで見られるように
なったため、今日病院で抗生物質をもらってきました。

モルの飼育環境は、もう2年くらい同じ方法(=ケージのすのこ飼い)
を続けていて、前は私が全部世話をしていたのですが、今年の春くらいから、
仕事が忙しくて帰宅時間が遅くなったのをきっかけに、ケージ掃除は
母がするようになり、そして今は諸々の事情により、父がモル掃除を
してくれています。
・・・・・・が、すのこの日光消毒は、最低、毎日出来ていても、ケージ本体や
飼育グッズのこまめな消毒までは、やはり手が回らないようで・・・。
週末だけは私が自分で世話してますが、「こうしたい」という理想のケアからは、
程遠い現状のような気がします。

皮膚炎からの脱却は、とにかく衛生面の配慮と、手を刺激しないことが
大切なので、今日からは、すのこの上に牧草をバラまいて、少しでも
クッション代わりになるようにしてみました。
ハムスターと違って、モルはオシッコのしつけがほとんど出来ないし、
それでいて、ウンチやオシッコの量が半端じゃないので、飼育環境には
ホント気を遣います。

これが、抱っこさせてくれて、大人しくしてるモルなら、直接に
体の世話が出来るので、ずっと楽だと思うんですが・・・・・・
病院の先生も、「何もキミ、そんな嫌がるほどの事でもないだろう」
と、お腹に手を回されるだけで半狂乱になって暴れるモルに、呆れて
いらっしゃいました・・・・・・
ホント、うちのモルを獣医さんに診てもらう時は、何とも言えない
申し訳ない気持ちになります・・・(笑)

ウチに来たばかりの、お子様モルの時代から、絶対に抱っこはさせて
くれない子です。
頭や喉を撫でてもらったり、膝の上に乗っておやつをもらったりするのは
大好きなのに・・・・・・

その手が脇に入ったとたん、ギャッ!と飛び上がって一目散に逃げて
いくのは、何故ですか(泣き笑い)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.