と〜きどき日記
Topics of My life
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年9月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2022/04/28 コロナにも負けずに・・
2021/08/24 あともう少しで・・
2021/08/19 夏花壇の彩り
2021/08/05 夏を涼しく・・。
2021/07/21 猛暑の始まり・・

直接移動: 20224 月  20218 7 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201911 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201612 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2013/09/30(月) 秋からの贈りもの
味覚の秋、秋の畑には沢山の収穫物がありますね。

落花生って花が散ると茎が地面に向かって伸びて、先端が土の中に入っていき、土の中で豆が育つという面白い豆。
「花が落ちた所からさやが生まれる」から“落花生”って言うのだそうです。

2013/09/16(月) 台風一過
全国に被害をもたらした大型台風もなんとか通り過ぎました。
陽射しも戻って、やっと本格的な秋が訪れるでしょう。

土手のススキも元気に穂を出し始め、秋の始まりを告げているようです。

2013/09/07(土) アサリナの紫花
夏の暑さの中で細い蔓を懸命に伸ばしたアサリナ。葉の大きさの割には大き目の花の紫が、秋の訪れでぐっと目立つようになりました。

ツタバキリカズラ、ツルキンギョソウとも呼ばれるらしいが、こぼれ種から毎年花を楽しませてくれます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.