と〜きどき日記
Topics of My life
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2022/04/28 コロナにも負けずに・・
2021/08/24 あともう少しで・・
2021/08/19 夏花壇の彩り
2021/08/05 夏を涼しく・・。
2021/07/21 猛暑の始まり・・

直接移動: 20224 月  20218 7 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201911 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201612 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2020/11/19(木) 小春日和の陽気に
初夏を思わせるような暖かい日、穏やかな秋風に揺れ動くコスモスの花は可愛いもの・・。

道路わきや野原一面にピンクや白い花を咲かせて群生するのは日本の秋の風物詩ですね。

2020/11/05(木) 庭を明るくしてくれる・・
だんだん日が短くなって、夕方に薄暗くなってもなんとなく花壇が明るい感じに見えるのは、千日紅のせいかもしれません。

昨年採ったタネを春に蒔いて育てれば、真夏から晩秋まで長く楽しめますね。

2020/11/02(月) 季節のおいしさ
七鍵守護神と書くらしいハーロインの主役らしいけど、なんで日本で大騒ぎをするのでしょう。

ケルト人が収穫祭に使っていた蕪が米国では収穫量が少ないのでことから、かぼちゃに変わったとのこと・・。

かぼちゃは味で勝負をしたいでしょうに。

2020/11/01(日) 本格的な秋を楽しもう!
柔らかな日差しを浴びて、爽快な気分で野山を歩く季節がやってきました。

住まいの近くでは見られなくなったススキの穂に、秋の訪れを感じます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.