と〜きどき日記
Topics of My life
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2022/04/28 コロナにも負けずに・・
2021/08/24 あともう少しで・・
2021/08/19 夏花壇の彩り
2021/08/05 夏を涼しく・・。
2021/07/21 猛暑の始まり・・

直接移動: 20224 月  20218 7 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201911 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201612 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2004/11/30(火) お手製の豆腐作り
今朝のTVで豆乳とにがりを使った超簡単な豆腐つくりが紹介されていましたね。

豆乳は無調整のものを100 CC用意し、これににがりを小匙1/2入れて丁寧にかき混ぜてください。
その後、電子レンジ600Wなら1分間チンして放置すると、余熱で固まって豆腐になってしまうんです。
ちょっと甘さがある手作りお豆腐で、おかずとよりお菓子風かも。


材料の豆乳は云わずと知れた栄養食品で、植物性たんぱく質をはじめ、イソフラボン、レシチン、ビタミンEなどの栄養分がいっぱい。その上ノンコレステロールでとってもヘルシー。
特にイソフラボンは、体内のカルシウムをコントロールしてくれるので、特に更年期を元気に過ごしたい女性方にはうれしい成分ですね。
摂取する目安は、1日コップ1杯(200ml)で十分です。

もっと本格的に豆腐を手作りに挑戦されたい方には、オンライン通販で「豆腐手作りキット」をみつけましたのでご紹介!
http://www.auvelcraft.co.jp/toufu/

2004/11/29(月) 「ふのり(布海苔)」もいい健康食品ですよ
「ふのり」には水溶性の食物繊維フノランが豊富に含まれています。
水溶性の食物繊維としては、コンブやワカメに多く含まれるアルギン酸やフコイダンが有名ですけど、フノリの水溶性食物繊維フノランは、それらよりはるかに高濃度なんですね。
食物繊維には、ガンを防ぐ、コレステロールや中性脂肪を減らす、腸内環境を整え便秘を防ぐ・肥満を解消するなど、さまざまな効果があります。
特にふのりは皮膚ガンの予防、C型肝炎の予防にも抜群の効果があるといわれています。一度おためしあ〜れ!

食し方としては、お吸い物や味噌汁の具として、また海藻サラダ・酢の物にしても結構美味しくいただけます。
味噌汁に入れる時は、とけやすいので沸騰する直前くらいに入れて下さいね。

別の用途になりますが、煮詰めて冷ましてから肌に塗るとすべすべになり美肌効果としてエステに行くより安く経済的です。
女性の方、ご一考を!
http://shop.moo.jp/see/funori.htm

2004/11/28(日) だし、鰹節と昆布の組合わせ
一般の家庭で普段使われる削り節、これって放置しておくと すぐに酸化を始めます。 最近は包装技術が進み、「削りたて」とほぼ遜色がない状態で品質を維持できる気密包装を施されていますけど、開封したら、削り節は保存食ではなく生ものと考えてください。
開封後は冷凍庫に保存すれば、削り節の劣化はかなり緩やかです。 削り節は腐らなければ問題ないとお考えの方も多いでしょうが、風味も栄養的にも違いますよ!

一方、だしをとる時の大事な相棒、昆布は天気の良い乾燥した日には、半日ほど陽に当ててやりましょう。乾物に湿気は大敵ですからね。
だしをとるときに昆布に包丁目を入れる方法って知っていますか?
切り板の上に昆布を置き、縦方向に包丁を適当に挿して、昆布の方を上に持ち上げる。硬い昆布でもいとも簡単に包丁目を入れられますよ。

鰹節など魚に含まれるイノシン酸と、昆布に含まれるグルタミン酸は、合わせると相乗効果により7倍のうまみと云われます。旨みが分かる日本人の知恵が産んだ伝統的な食文化でしょうね。
大いに活用しましょう。
http://www.ninben.co.jp/katsuo/08.htm

2004/11/27(土) 市販の蕎麦(乾麺)の選び方
日頃から昼食に蕎麦という人は多いと思います。その理由の一つに、蕎麦は健康に良いと云われていることがあげられます。
確かに蕎麦は少量でも満腹感が得られ、又そばの材料であるそば粉には、身体の発育に大切なリジン、スタミナ源として注目されているアルギニンなどの必須アミノ酸が多く含まれているほかに、ポリフェノール類の中で最近注目を集めているのがルチンが、穀物類では蕎麦だけが持っているそうです。

十割蕎麦は別として市販の乾麺の原材料表示を見ると「そば粉、小麦粉---」というものと「小麦粉、そば粉---」のものとがありますね。
これは配合の分量順位を表しているので、「そば粉」が先に書かれたものを選びましょう。

家庭で簡単に蕎麦本来の風味を味わう方法として、「蕎麦がき」は如何でしょう!
蕎麦粉に熱湯を注いでよくかき混ぜ、砂糖醤油をつけて食べる、或いは醤油にネギと山葵をきかせて、つるりと食す。
結構、おいしいものですよ。
http://park11.wakwak.com/~gohei/soba.html

2004/11/26(金) 大根がおいしい季節、辛さで血もさらさらに。
大根は特別変わった野菜ではありませんが、ビタミンCが豊富で消化酵素ジアスターゼが豊富なことはよく知られていますね。
ただ、ジアスターゼは熱に弱く、加熱してしまうと作用が失われてしまいます。だから効果的に食べるには大根おろしが一番です。

おろすときは、皮付きのままが効果的で、おろし器と大根の切った面が直角になるようにおろすと、繊維が細かくなり口当たりがよく仕上がります。時間がたつと辛くなくなり、味もビタミンCもなくなりますから食べる直前におろしてください。
大根の辛み成分のイソチオシアナートには、肉食生活でドロドロになった血をサラサラにし、血栓を予防する働きがありますよ。肉料理を食べる時には、アブラナや大根を多く食べたいものです。

大根の葉は、切り落とされて売られていることが多いけれど、根より栄養豊富です。特にシステン、アルギニン、リジン、精油などや、ビタミンA・ビタミンCが多く、ニキビや吹き出物に良いです。絶対に利用しましょう!
http://www.o-e-c.net/syokuzai/daikon.htm

2004/11/25(木) 快適睡眠にアンカースリープって本当に効く?
1日中眠かったり、だるかったりという寝不足の症状が続くと、胃腸の具合も悪くなったり、気分がいらだったりして、日常の生活に支障が出てしまいますね。
原因が不規則な生活のために体内時計を狂わせてしまっているなら、 
良い睡眠をとるための注意事項は
・食事は寝る3時間前に済ませる
・入浴は寝る3時間前には済ませる
・起床時間をなるべく一定の時間にする
・寝る前のお酒・タバコは控える
・日中に太陽の光を浴びる
ということでしょうが、現代人はなにせ忙しい。
夜間の活動も人によってさまざま。ついつい睡眠時間は乱れがちですよね。

「アンカースリープ」という方法があるそうですよ。
眠りのパターンの分析から、90分の倍数+α の単位で断続的に睡眠をとっていれば、連続で6〜8時間寝ることにこだわらなくても大丈夫というものらしい。

人によって効果は様々でしょう、自分にあった簡易的な方法を見つけ出しましょう。
快適睡眠は翌日の快適な活動につながります。
http://www.akina.ne.jp/~marusumi/k-jyouho.htm

2004/11/24(水) 鼻呼吸で健康を取り戻そう
最近はいろいろ生活習慣病が話題になることが多く、その対策としてさまざまな薬品や食品が紹介されている。
・食べる、飲む〜排出に至るいわゆる消化器系の改善
・体操、運動そして睡眠による体内活動の活性化
・心のリラクゼーションを作り出すさまざまなメニュー等
健康改善の方策として、それらを意識的に取り入れることは勿論大切ですけれど、原因を作り出している日常生活パターンを更に見直ししてみると、意外と忘れられているものに、呼吸器系の改善がありそうです。

呼吸っていうのは、「鼻でも口でも無意識的にできる!」
そう、この点で現代人は基本的な体の仕組みの使い分けを間違っている?らしい。
鼻から吸った空気は鼻腔(びくう)を通る間に浄化、加湿され、肺が酸素を吸収しやすい形で送り込まれるのに対し、本来呼吸器官でない口で吸った空気は、空気中に漂う細菌やウイルスなどの有害物質がろ過されないまま、直接、体に取り込まれてしまう。
口内の乾きや細菌汚染などがもとで、口呼吸がさまざまな病気を引き起こしているのだそうだ。

では、鼻呼吸の習慣を取り戻す方法は----
・昼間は意識して口を閉じ、鼻だけで呼吸するように心掛ける
・睡眠時はできるだけ上向きで寝て、口に軽くテープやマスクでカバー
等手軽ですが、こんな基本的な生活習慣の改善は、やはり自分でやるしかないようですね。
http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to99.htm

2004/11/23(火) 床紅葉って見たいですね
歩いていると汗も出そうな良い秋の休日、久しぶりに鴨の宮まで電車で行ってきました。
車を使わず、東海道線で行くその車窓から、陽に映えた秋の景色をのんびりと眺めながらの1時間半。
様々な木々の葉が緑濃く、紅くそして黄金色に化粧し、次々と近くなり、遠ざかっていく様は大きな回り灯篭のようでした。

今京都をはじめ、紅葉が見所の多くの場所には大勢の人が訪れていることでしょう。
京都の実相院の有名なもみじは今が盛りとか。世間の騒音から離れた静かな院内のにこそ、その優雅な美しさを作り出してくれるのでしょうね。
この季節は、特に座敷奥から漆塗りの床に写る紅葉をじっくりと眺める風流を、味わいたいものですね。せめて写真でも----。
http://www.jissoin.com/haikan.html

2004/11/21(日) シニアの集い、やはり健康で楽しく!
昨日は友人宅でのシニア中心の集いに参加させてもらい、各自が持ち寄ったいろいろなお料理と珍しいお酒類をテーブル一杯に広げてスタート。
取りとめもなく出てくる各自の身の回りのできごとを話題にしながら、食べて、飲んで、楽しく過ごしました。
加えて、今回はデジタルピアノとヴォーカルの生演奏が入り、しばしジャズ音楽に酔いしれることが出来ました。

明るく談笑できる源は、やはり健康ということでは皆さん同意見でしたね。
食物や運動による肉体的な健康もさること、いろいろな趣味や活動による精神的な健康の維持向上が大切なんだということでしょう。
避けて通れないIT、情報社会そして若い世代との付き合い方というのがもう一つの話題でありました。

とにかく時間オーバーで楽しい中に、散会となりました。
おつかれさま!
http://www.senior-navi.com/

2004/11/20(土) ホールトマトで活性酸素を取り払おう
体内に発生する活性酸素は環境や喫煙、ストレスなど生活習慣が原因で発生しやすく、動脈硬化、糖尿病、老化やガン発生の原因だ、とはよく聞く話ですよね。
健康に関する本やTVで、最近からだに有害な活性酸素を除く効果のある食物成分として“リコピン”が注目されていますよ。
リコピンはβ-カロテンの2倍以上の消去能力があるといわれます。
そのリコピンが完熟トマトには100g当り14mgと黄色野菜の中で最も多く含まれているんですね。

そのトマト、非常に沢山の種類がありますけれど、イタリア産の細長いタイプのトマトが缶詰されたホールトマトは安価で、料理に使ってリコピンを摂取するにはとてもよい食品ですね。

リコピンは熱にも強く、油に溶けると体に吸収されやすい性質がありますので、パスタソースやスープ、或いはチキンのトマト煮等、用途もおおいのでは----。
我家ではホールトマトを料理にもっと利用することにしました!

ちなみに、缶詰に書かれているPOMODORIは、イタリア語でトマトのこと。POMOはリンゴ、DOROは金、つまり「黄金のリンゴ」っていうことですね。
http://super.fureai.or.jp/~takky/notebook/tomato/

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.