毎日のレッスンの様子をご覧下さい
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2011/05/26 PA
2011/05/21 PB クラス  参観レッスン
2011/05/20 PE JI
2011/05/18 JA
2011/05/17 PI JE

直接移動: 20115 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200510 9 8 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2006/05/31(水) PAクラス
きょうはPAさんが連続して2クラスです

"Whose guitar is this? " "Whose keys arethese?"
このプラクティスがなかなかむずかしそう
来週しっかり復習しないとね

チェック表とシールのお陰で宿題はしっかりやってきてくれるようになりましたよ
この調子でやればもっともっと進歩が早くなるね


レッスン終了後、暗誦大会に出る3人が残って練習しました。
まだまだこれからだけど、少しずつがんばろうね

2006/05/30(火) お帰り Nちゃん
カナダへのホームステイの旅を終えてJI(中2クラス)に復帰です
食べ物が口に合わなかったようでちょっと不満が残ったみたいですが、無事に楽しく過ごしてきてよかった良かった!

英語は通じたのかな?
「なんとなく言ってることはわかったよ」って返事でした。
これからもっともっと勉強してしっかり話せるようになりましょう

同じクラスのAちゃんは 夏休みにオーストラリアでホームステイする予定です。
今時の子供たちっていいですねぇ

さて、そろそろ学校のテストも近づいてきました。
JIのテキストにある文法事項はちょうど学校で今習っている be going to です
ちゃんと理解して学校のテストもがんばろうね

***********************************************
午前中のPTさん

今日は今までで一番しっかりレッスンできましたよ
なんたってまだ3歳になりたての二人ですもの
いつもいつもたいへんなんです ^^;
でも今日は二人ともしっかりこちらを向いてくれてエクササイズもお歌もしっかりできました。
そしてストーリータイムでは、実は次のお話しに行こうかと思っていたのですが、Hちゃんが 「豚さんのがいい」と言ってくれたので、メニュー通りの豚さんのお話になりました。
あのお話はこの子たちにとって、長くてちょっと退屈なんじゃないかと心配していただけに、うれしい誤算でした
Hちゃん Aちゃん ほんとにきょうはよくがんばったね

2006/05/29(月) さすが2年目さん
PFクラスの4人はみんなPFクラス2年目です
”Do you like peaches? "などの質問にも "Yes,I do."ときっちり答えられます。
アルファベットももうほとんど書けるので、ワークブックもメニュー通りではなく、大文字・小文字のカードをマッチさせるゲームなどを入れて余裕のレッスンでした。
さすが2年目さんですね

JEクラスはきょうはMちゃんが病気でお休み。だから次のレッスンに進む代わりに、今までの復習をしました。
ちょうど明日学校で小テストがあるというので役にたちそうですよ。

それから・・・・
昨日夫に写真のようなものをとりつけてもらいました。
レッスンが終わって自転車で外に飛び出したときに車がきたら大変!
いつも気にかかっていたのです。
ドライバーさん、これを見て気をつけてくれるでしょうか
でも、みんなも飛び出さないで左右をみて出てくださいね。

2006/05/25(木) reviewの日
PIクラスの今日のレッスンは復習の日
とは言ってもするべきことはやっぱりもりだくさんなのです。

ボキャスロン(単語覚えのマラソンみたいなゲーム)は先週の続きで、残っている単語全部をクリア。
「すごいすごい!」のスタンプを押してあげました。
これって集中して単語を覚えるのにとっても効果的!!

次はセンテンスの復習  
"Who's he?" " He is Jay." 先生役にもなってもらって練習しました。 これはもうバッチリね

次はフォニックス
後ろにan at ap のつく単語の練習
工夫した秘密兵器を使ったのだけど、使い方がちょっと複雑で時間をとりすぎて反省
あとはカードでカルタ取り これのほうが盛り上がったような・・・^^;

最後はリーディング
みんなかなり読めるようになりましたよ
「来週は一人で読んでもらうよ 読みたい人?」と言うと、サッと3人手が挙りました。
楽しみだなぁ

2006/05/24(水) マジックE
PAクラスで今マジックe の勉強中です
PAさんともなると、フォニックスの基礎はかなりできているので、 A says 「ア」・・・はもう大丈夫なんですが、最後にeのつくAが 「エイ」になるのは 「なんで?そうなるの?」って感じでなかなかむずかしいのです

「eがつくと元のアルファベットの読み方になるんだよ」と言っても慣れるまではむずかしいよね
ほかの母音もみんなそうなるので、ルールさえ覚えたらなんでもないんだけどなぁ
でも今ちょっと苦労してこれを勉強しておくと、中学校に行っていっぱい単語が出てきても、すぐ読めるし覚えるのも簡単だからがんばってね

暗誦大会に出場するPAの3人は、意欲的にちょっと早めの時間に来て練習していますよ
少しずつしっかり読んで覚えていこうね

2006/05/23(火) ママから離れたくないの?
PTさんの二人は実はまだPTクラスの年齢より一つ下なんです
3歳になったばかりのHちゃんと来月3歳になるAちゃんです

まだまだママが恋しくてレッスンもなかなかお母さんから離れてくれません
無理に離すことも無いか と思ってママもいっしょにレッスンに参加してもらってます
時にはママのほうが飛んだり跳ねたりがんばってくれてますよ(笑)


*******************

JIクラスは

Nちゃんが今 短期ホームステイでカナダに旅行中なので、2週連続でAちゃん一人なんです。

いつもなら二人でとっても楽しく練習できるんだけど
きょうは私と二人なんでAちゃんもつまらなさそうです
時間の経つのも何だかおそく感じるよ

今日帰国予定のNちゃん、今頃はきっと元気におうちにもどっているでしょう
来週はおみやげ話をたっぷり聞かせてね

2006/05/18(木) 盛りだくさんで
新しいPIクラスは昨年度までの内容に比べてすることがいっぱい!
PIクラス2年目さんたちは新しいメニューがけっこう気に入ってるらしい

まずスキット 
前のより少し長くなったけど、ストーリー性があっておもしろいものね。きょうはドラマ風にしました
  
 「私カインする」 「ぼくジェイ!」と配役の取り合い(笑)

上手だったけどもうちょっと覚えてほしいな
おうちでもCDを聞いてしっかりカインやジェイになったつもりで練習してみてね


最後はリーディングブック
"What's that noise?    「こわ〜い!」
特に3年生の子はこれがお気に入りのようです

あれもこれも・・・と、次々とテキストをとっかえひっかえやっているので、あっという間に1時間が経っちゃいます

2006/05/17(水) 初挑戦だね
7月の小学生暗誦大会の出場者を募った
うれしいことに 今まで渋っていた6年の子たちが
「やってみる」と言ってくれたのです

毎年がんばって出場していた5年のNちゃんやSちゃん、
今年はちょっとおやすみして、初挑戦の人たちにがんばってもらいましょう

さっそく今日のレッスンの後で少し練習をしました
やる気いっぱいだから楽しみです
がんばろうね 3人とも

2006/05/16(火) CDいっぱい聞いてね
宿題のCDを聞くところにチェックがあんまり入っていません
下の問題だけでいいと思ってるのかもしれませんね

でもね
英語は1週間に一度だけ60分だけ勉強して上手になるものではないですよ
できるだけ毎日でもCDを聞いたりDVDを見たりしてくださいね

教室に「ホームワーク頑張る表」を張りました
しっかり頑張ってこの表にシールをいっぱいゲットしましょう
ご褒美がまってますよ


2006/05/07(日) 花火に感動
一昨日は運動を兼ねて自転車でマリーナシティーに行きました。
マリーナ名物の花火が見たかったのです。

でもあそこまで自転車はやっぱりきつい!
1時間半ぐらいかかってしまいました。もう脚はパンパン!
でも 目的の花火はすばらしかったですよ。
わずか10分のショーですが、あのすばらしさはほんとに感動でした。
また次回も行きたいですが
でももう今度は自転車はやめておきます。^^;

さ、ゴールデンウィークもおしまい。
明日から又しっかり勉強しましょう!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.