つれづれ筝日記(1)
お筝に関心のある人はどうぞ見ていってね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/30 『つれづれ筝日記』 のお引越し
2005/06/18 「編曲松竹梅」合奏練習
2005/06/16 浜木綿忌(刈谷・宮城道雄先生供養塔にて)
2005/06/10 6月は宮城道雄先生の月
2005/06/05 第37回邦楽祭の反省会

直接移動: 20056 5 3 1 月  200412 11 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200112 11 10 6 4 1 月  200010 月 

2004/12/05(日) 今年のしめくくり

毎年、秋は必ず演奏会があったり種々のイベントの出演依頼があったりして
忙しく過ごしていたのだけれど、今年は偶然というか殆ど舞台に立つことはなく
じっくり勉強をする良い機会に恵まれたワタクシたち「岡崎紀友会」でした。

宮城会の本部がある宮城道雄記念館↓↓では、10月、11月、12月と職格別に
講習会が開催されました。 http://humsum.cool.ne.jp/fuu-435miyagi.html
日頃、なんとなくのんびりムードでお稽古をしているうちの子たちも、この機会に
刺激を受けてしっかり勉強をしてこようということになったのです。

12月の講習会でしんがりを受け持った受講生2人に付き添ってワタクシも上京。
久しぶりに講習会を聴講してきました。ワタクシにも良い刺激となりました。
常日頃、ワタクシがうちの子達に指導していることと同じ注意をされているのを見聞きし
ワタクシ自身「指導の仕方は間違っていない(^_^)」と、ちょっと安心しました。
宮城道雄先生がご生前、常におっしゃっていた『日本の伝統音楽であるお筝を、正しく
美しく後世の人たちに伝えてください』というお言葉をあらためて胸に刻んだ一日でした。

さて、帰宅してからのワタクシのお稽古が、今までと比べて一段と熱が入るようになった
のは言うまでもありません(^^;) レッスンの度にビビッているうちの子達です。
でも折角東京まで出かけて勉強してきたんだもの。成果をあげなきゃね♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.