つれづれ筝日記(1)
お筝に関心のある人はどうぞ見ていってね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2002年11月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/30 『つれづれ筝日記』 のお引越し
2005/06/18 「編曲松竹梅」合奏練習
2005/06/16 浜木綿忌(刈谷・宮城道雄先生供養塔にて)
2005/06/10 6月は宮城道雄先生の月
2005/06/05 第37回邦楽祭の反省会

直接移動: 20056 5 3 1 月  200412 11 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月  200212 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200112 11 10 6 4 1 月  200010 月 

2002/11/29(金) 熊本の余韻
熊本の「二宮晶代筝こんさーと」の二宮さんから演奏曲目全曲を
収録したCDと写真を送っていただいた。
早速写真を見ながら全曲聴かせてもらった。
CDに収められたどの曲も、まるでコンサートホールで聴いている
と同じような臨場感ですばらしいものがあった。
やっぱり、これからの収録はCD・MDの時代ですね〜♪

----------------------------------------------------------------------------------------

雅子: CDになるとかっこよくて、自分でも惚れ惚れします^.^ (12/08 ...no.123)
・・・・・
かめ: 写真も凝ってますね (12/09 ...no.124)
・・・・・
のん: 雅子さん、とっても良い記念になったワ♪ ところで二宮センセイにお礼のメール(携帯メール)送ったんだけど気がついてくれたかしら?(笑) (12/09 ...no.125)
・・・・・
のん: かめさん、σ(^_^)が写したデジカメ写真と比べると月とスッポン(^_^;)そりゃ勿論デジカメ写真がスッポンです(ーー; (12/09 ...no.127)

2002/11/24(日) 「和魂漢才」碑除幕式
岩津天満宮御神忌千百年祭記念の行事の一つ。
「和魂漢才」碑の除幕式と神恩感謝祭が岩津天満宮で行われた。
神前への奉納演奏の依頼を受け、門人8名と共に出かけました。

雨の予報が出ていたので心配していたけれど、晴天に恵まれ
風もなく、ポカポカと暖かい陽気になって、演奏には絶好の
日和になりました(^∇^)/
式典もおごそかに行われ、神前への奉納「八千代獅子」を演奏
している時には心から敬虔な気持ちになりました。

境内では門人たちもしっかり演奏して、おかげさまでお参りの
皆様にもとても喜んでいただきました♪

(写真上から)
・奉納演奏「八千代獅子」
・境内で演奏
・式典後のパーティで、岩津天満宮宮司さまと一緒に
・演奏終了後に出演者全員で記念撮影

↓岩津天満宮のホームページ
http://www.iwazutenjin.or.jp/

記念式典の様子です
http://www.iwazutenjin.or.jp/shinonkansha.html

ResComment
・・・・・
モカ: 「神前への奉納演奏」って、厳粛な気持ちになるんでしょうね。中々そういう席に出会わないわぁ・・・ (11/26 ...no.118)
・・・・・
のん: モカさん、「し〜〜ん」と冷える場所で静寂な空間の中で演奏するって鳥肌が立つような気持ちです。お客さまも後ろの方に100人ほどいたんだけど、「し〜ん」としていて物音一つしないの。良い経験をしました♪ (11/27 ...no.119)
・・・・・
かめ: 今年は菅原道真の1100回忌だったんですね。大宰府天満宮では能『道真』を上演したそうです。(12月1日にNHK教育で放映) (11/27 ...no.120)
・・・・・
のん: 大宰府天満宮には菅原道真公が葬られているんですよね。 (11/27 ...no.121)

2002/11/18(月) 宮城道雄先生と八十絃
昨日の午後7:20からのNHK番組「クイズみんなの質問」は邦楽器のことについての放送だった。

和太鼓・篳篥に続き、宮城先生が発表された「新しい筝」についてのQ&Aはなかなかユーモアのある答えが出たけれど、残念なことに一組も正解が出なかった。
ということは、やはり知る人ぞ知るということなのか…

会場には、実際に「宮城道雄記念館」に展示されている八十絃が紹介されたが、みんなのオドロキの声があがり、やはり宮城道雄先生の新日本音楽の発展への並々ならぬ努力とユニークな発想がこの八十絃から感じられたと思う。

↓に、宮城道雄生誕百年記念として発行された「宮城社史・宮城会史」の中から、この八十絃に関しての抜粋を紹介したいと思います。

--------------------------------------------------

 昭和4年(1929)11月26日、宮城先生は日本青年館ホールで作品発表会を催したが、そこで発表されたのが筝のグランドピアノとも言える八十絃であった。この他にも先生は十七絃(大正10年)、大胡弓(大正15年頃)、短筝(昭和7年)など、楽器の改良や開発を行っているが、この八十絃こそは先生のたくましい創造精神と並はずれた演奏技巧を物語る記念碑的存在である。

 宮城先生はこの楽器を用いてバッハの《プレリュード》と、自作の《今日の喜び》を独奏したのであるが、当日はさまざまなトラブルが重なって、演奏は思うような出来ではなかった。そのためか、一般の評価も芳しいものではなかった。結局、八十絃はその後二度と用いられることなく、戦災の折に焼失してしまった。
現在【宮城道雄記念館】に陳列されている八十絃は、復元製作されたのである。

ResComment
・・・・・
かめ: 実は私は技術者なもんで、あの番組の楽器開発の話は楽しく観ました。宮城氏の開発した楽器のサンプルをほかにも見せてくれるともっと面白かったですね。 (11/19 ...no.111)
・・・・・
のん: そうですね。時間がもっとあればよかったですね。 (11/20 ...no.112)
・・・・・
フィルパパ: 私もこの放送をみました。アイデアマンだったのですね。 (11/21 ...no.113)
・・・・・
のん: フィルパパ、宮城先生って明治生まれとは思えないくらいですよね(^^) (11/23 ...no.115)

2002/11/17(日) 岩津天満宮大祭に出演
11月24日(日)に岡崎市岩津町にある岩津天満宮にて『大祭記念碑
除幕式』と神恩感謝祭が行われることになっており、奉納演奏をすることに
なりました。

3月にも大祭記念行事に奉納演奏をしたけれど、とても評判が良かった
のだそうで、今回も…とのお話がありお引き受けしました。
今日は出演者全員集まってリハーサルをしました♪
本番さながらの練習にピリリとした緊張感がありました。

【演奏曲目】
六段の調・四季の小学唱歌・北海民謡調・千鳥の曲
秋の草・八千代獅子・童謡メドレー

2002/11/12(火) 「浜木綿」の歌碑を訪ねて
おばあちゃん&トリオとの『南紀の旅』の2日目に、宮城道雄先生にお会いしたくて
白浜に行ってきました。
ここには、宮城道雄先生作詞作曲「浜木綿」の歌碑があります。
宮城先生最後のご旅行先が白浜だったのです。

風光明媚な白浜に感激された宮城先生は、最後の曲「浜木綿」を作詞作曲されました。
その当時の白浜の町長さんがとても喜ばれて、この見晴らしの良い平草原に「浜木綿」の歌碑を建立しました。

その除幕式に宮城先生は出席されたのですが、その1週間後に事故死されたのです。
20年ぶりにここを訪れたのですが、感無量でした。

ResComment
・・・・・
かめ: 銅像のポーズがいいですね。偉人っぽくなくて親しみが持てます。 (11/17 ...no.106)
・・・・・
のん: かめさん、この銅像が実物の宮城先生だったらどんなにうれしいだろうと思いました(ノ_・、) (11/18 ...no.110)
・・・・・
フィルパパ: そのようないわれがあったのですね。宮城先生ってやしげな様子なんですね。のんちゃんの笑顔も良いですね。 (11/21 ...no.114)
・・・・・
のん: フィルパパ、実物の宮城先生はほんとにほんとに優しくて心の広い方でしたよ(←と、‘のん母’が言ってます。う、あたしの顔見えますか?(^^;) (11/23 ...no.116)

2002/11/09(土) 文化祭(矢作中)
5月から始めた矢作中学校、お筝の選択授業の勉強の成果を発表する「文化祭」はとうとう今日本番の日を迎えた。

朝一番に出演ということで、準備のため7時半までに学校にでかける。
明方は生憎の吹き降りで心配したけれど、出かける頃には晴れてきて ホッ♪

今日初めて楽器が揃い、全員一緒に演奏できるのは本番だけということでハラハラドキドキだったけれど、みんなの気持ちがひとつになって立派に演奏できた。
ホントにみんなよくがんばったネ。

3年生の生徒さんたちは中学生活の中で、今日の出来事はとても良い思い出になったのではないかと思います♪



ResComment
・・・・・
りちゅあ: お疲れ様でした ( ^‐^)_且~~短期間の練習で演奏できるほどになるなんてすごいです(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆パチパチ (11/10 ...no.97)
・・・・・
かめ: 去年の福岡中と違って、今回は女子だけの編成だったんですね。 (11/13 ...no.98)
・・・・・
のん: りちゅあさんも、高校生の時は短期間でいろいろの曲にチャレンジしたんでしょ?(^ー^) (11/15 ...no.99)
・・・・・
のん: かめさん、そうなの。男子生徒にも経験してもらいたかったんだけどね(ーー;)
(11/15 ...no.100)
・・・・・
りちゅあ: 今でも一応、高校生なんですけど(爆) (11/16 ...no.103)
・・・・・
りちゅあ: んー、あまり色々な曲にチャレンジしてないです。やはり、県大会に向けての曲が主になりますから。 (11/16 ...no.104)
・・・・・
のん: りちゅあさん、ごめんごめん…(^^ゞ 日記読ませてもらったけど来年5月に演奏会なんだってね♪歌のある曲なの?(笑)歌は難しいけどがんばってね〜。歌えるようになると楽しいよ〜☆彡 (11/17 ...no.105)

2002/11/06(水) 文化祭リハーサル(矢作中)
いよいよ今週の土曜日(9日)に文化祭本番を迎える。
半年間、選択授業で一生懸命お筝の勉強をしてきた成果を
この舞台で発表することができるのよね(^ー^)

今までは、音楽室で練習していたので気楽だったけど
舞台に上がるとちょっぴり緊張してしまったみたいね。
本番の時はみんな落ちついてしっかり演奏しましょう♪


ResComment
・・・・・
モカ: 文化祭今日だったのね。教え子が発表してくれるって嬉しいですね。 (11/09 ...no.95)

・・・・・
のん: モカさん、本番のときはかなり緊張したみたいだけどしっかりやってました。教えた通りに弾いてくれるとうれしいです♪ (11/15 ...no.101)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.