校長先生の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/03/31 閉校です
2006/03/24 長い間、ありがとうございました。
2006/02/09 感動・校内合唱交流会!
2006/01/31 開花・飛躍の年に〜1月学校便り〜
2006/01/30 ラスト・スキー学習〜かもい岳〜

直接移動: 20063 2 1 月  200512 11 9 8 5 4 3 2 1 月  200412 9 月  200312 月 

2006/01/31(火) 開花・飛躍の年に〜1月学校便り〜
 今年はトリノで冬季オリンピックが開催されます。あらためまして、平成18年が皆様にとって輝かしい年となりますようお祈り申し上げます。早いもので、冬休みが終わって約2週間が経過いたします。冬休み中は、学校での学習会や部活動、さらには地域育成会のカルタなどで輝かしい成果を収めるなど、生徒一人ひとりが計画に沿って毎日よく頑張りました。始業式には、事故等も無くみんな元気に3学期を迎え久々に学校に活気が戻りました。いよいよ西中最後の3学期がスタートです。
 3学期は短い期間ですが、年度の締めくくりでとても大切な学期です。生徒の可能性や努力の成果がさらに開花・飛躍する年となりますようご祈念申し上げます。
 昨年は、地球温暖化が原因か、世界各地で予想もしなかった大災害が次々と口を開けました。それに呼応するかのように人災の多い年でもあり、人々の暮らし方や考え方にもあらゆるところでその変化が顕著になりました。「安心・安全」な住みよい社会創造に向かって少しでも良い方向へ向いているのであればよいのですが・・・。さらに、一人ひとりの心の有り様や地域社会の絆といった、人と人との支え合いにも随所でほころびが出てきているような気がします。信頼し合えない世の中は、子どもたちの未来にけっして健全な生活の保障基盤とはなりません。そんな中ではありますが、大人は子どもたちの未来のために、平常心で未来を見据え、出来ることを一つ一つ丁寧にじっくりと、コミュニケーションを基盤に「学校・家庭・地域の中で受け継いでいくべき伝統文化」を大切に育て続けていくことがとても大事なことのように思います。具体的には、■学校では、教育活動の中から「一人がみんなのためにみんなが一人のために支え合っていくわざ」の体験や知識としての学び、賢く逞しく生き抜く為の「基礎学力の習得と、心身の健康を培うための基礎学力やスキルの学び」を確実に進め、活動の幅を広げていきます。■家庭では、「躾や社会規範・生活習慣」を家族・地域の中から学び、体験として身につけていきます。また、学校では出来ないことや親子・家族だからこそ出来る「子ども一人ひとりの可能性の伸長に不足しがちな心のケアーや思考面の補完」がとても大切です。■そして、全ての「学び」は、家庭と学校の密な連携の中で、互いに補完しあいながら進めなければなりません。PTAや地域活動はその大きな支えとなります。私たち大人は、これらのことを今一度振り返って見る必要があります。「中学校生活というごく限られた期間の中での大きな成長」をそれぞれの立場で支援できるように具体的に進めていきましょう。先日、3年生は高校受験願書を提出しました。1・2年生は啓成中学校の入学説明を受けました。心身ともに、大きく揺らぐ時期でもあります。小さなシグナルやサインを見落とすことなく、「家庭や学校・地域の大きな懐」の中で「豊かな心と羽ばたき」を成就させてあげたいものと思います。そのためにも健康管理が大切です。朝食をしっかりとり、規則正しい生活、十分な睡眠、手洗いうがいの励行などこまめにご指導ください。体調を崩した時は早めに専門医の治療を受けることも大切です。また、いつも地域で見守っていただいている町内会の皆様や育成会、民生児童委員、交通安全協会、交通指導員をはじめ、関係各位に厚く感謝とお礼を申し上げます。「ありがとうございます」どうか、今後ともご指導ご協力のほどよろしくお願いいたします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.