|
2005/08/07(日)
昆虫ネタ続く・・・・
|
|
|
天候 晴れ(15時から夕立)、気温 24〜29度、水温 12度、水色 ほぼクリアー
明日、今シーズン最後のヤマメ放流です。35〜40cmの予定です。秋になると ヤマメは、ほとんどおちてしまうので、釣った方は、なるべく食べてください。ニレ池は水温も低いし、水流もあるので、もともと美味しいヤマメですが、もっと美味しくなってますので・・・・・(当エリアで食べていってもらえるなら、一所懸命 焼きますので。)
画像は、渓流釣師には有名なイヨシロオビアブ(ウルル)とウシアブです。(小さいのがウルルです。) ウシアブはあまり人を噛むことがないようですし、多数で行動することは無いようです。しかし、ウルルは何千の群れに囲まれることもあります。この時期 河原で踊っている釣り人を見かけたら、ウルルにまかれているところでしょう・・・水にもぐるか、とにかく逃げるしか手は無いようです。 噛まれると人によっては、かなり腫れ、病院行きになります。 姫川水系は、今が真っ盛りです。(約10日間) 車を止めて、窓ガラスにウルルがカンカンと当たってきたら、そこでは、釣りを諦め、車から出ないことです。 (画像の個体は、殺虫剤を使って捕ったため、変色してます。ウルルの背中の白い横帯は もっとはっきりしてます。ウシアブはもっと黒く見えます。)
ちなみに ニレ池には、ほとんどいないので ご安心を・・・
|
 |
|
|