|
2005/08/06(土)
姫川水系 うるる(イヨシロオビアブ)が乱舞し始めました。
|
|
|
天候 晴れ、気温 24〜31度、水温 12度、水色 ほぼクリアー、ハッチライズ 1日中ドライフライで遊べます。朝夕は、トップルアー好調・・・
昨日 放流のお魚はまじめに働いているようです。よかったよかった。この時期は、養魚場とニレ池の水温差が5度以上あり、気を使うのですが・・・・・
姫川水系の夏の番人(?)ウルルがこの2〜3日で上流域まで発生し始めました。標準和名イヨシロオビアブですが、二酸化炭素や熱や赤外線に反応するようですが、噛まれるとひどい人はかなり腫れ、痛かゆくなります。車を止めて、うるるがカンカン当たってくるのがわかりますので、そのときは、車から出ないほうが・・・・白馬では、8月上旬から中旬にかけての10日間がピークです。川沿いの露天風呂でも、ウルルにまかれている方がいるようです。ご注意を・・・・・・
画像は、初心者レクチャー中のニレ池N氏です。 修学旅行釣り教室の先生もやってもらっているのですが、最近は、一般の方のレクチャーもお願いしてます。 当エリアのエサ釣りエリアは、レクチャー無しで十分釣れますが、ルアーやフライに挑戦したい初心者の方、糸の結び方、ルアーの投げ方など 1からレクチャーしてます。レクチャー料は頂いてませんが、忙しい時間帯はなかなか時間が取れないので、前もってご連絡いただくと時間確保いたします。 先生は、N氏だけでなく 私などがすることもありますので、N氏ご希望に方は、N氏ご指名いただけば、N氏が出来るだけお答えします。初挑戦や初心者の方が対象になりますが、その上の方もご相談下さい。また、子ども会などの団体様の釣り教室もご相談下さい。もちろん、レンタルの釣具も揃っているので 釣具が無くても大丈夫です。
|
 |
|
|