日々わいん
日常の出来事とワインの記憶 ノムリエ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2015/04/29 姪の結婚報告と BARの店じまい
2015/04/27 南仏カベ
2015/04/26 メドックのプティ・シャトー
2015/04/23 期待していただけに・・・
2015/04/20 託す為のワイン

直接移動: 20154 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  20138 6 5 月  20127 5 3 2 1 月  201112 10 8 7 3 2 1 月  201012 11 10 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2008/06/29(日) 05ボルドー
ボルドー2005は本当に世紀のヴィンテージなのか?

久々の試飲販売会。
担当が代わったのでとの報告を受けて、それではと向かったもの。
でも、新人の挨拶は無かったよ!

まあ、ワインを飲んでいる人がついてくれたから良しとするか。

今回は14種類もいただきました。
その中で、05ボルドーはル・プティ・ムートン、カロン・セギュールの2本。
05からボルドーワインが大きく変わったと、あるインポーターのレポートにもありました。
私は00は筋肉質、03は焼けて甘いという印象。
05はと言いますと、上記の2本に限っては、今までと違う物になっていまして、ブドウの完熟感と、仕込みが右岸寄りに傾いたのかと思わせるような味わいでした。
ル・プティは以前のような凝縮感と濃い色が無く、近づきやすい造りになっていた。
シャトーものを軽くした感じ。
これはラトゥールとレ・フォールに通じる関係がムートンにもきたのか?と思わせる。
カロン・セギュールも以前のようなピーマン香はなく、除梗や選果のレベルが上がっている。
でもちょっと、商業的な造りに行きすぎたんじゃない?と言いたくなる。以前からのファンがブラインドで飲んだら、カロン・セギュールとは判らないでしょう。意外に甘いです。
05ボルドーって、早くから飲めて、長持ちもするのかなあ。
でも、近づきやすい味わいと、手が届かない価格の相反するところで、良好にできた格下のワインとは素人が判別しにくいものになっていると感じます。
それで、04にお買い得なワインもあることが判明。
その中でサンテミリオンのフィジャックを選びました。
前よりなんか飲みやすいぞと思ったら、メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョンの比率が同じくらいになってました。
なるほどです。

2008/06/28(土) また雨で・・・
今年の梅雨は雨が多い。
家の中も、水回りはカビ発生警報発令中!


コンビニで男前豆腐店の豆腐入りチロルチョコを発見してくれました。
分け前をパチリ。

チリワインはレセルバクラスの06が、どんどんリリースされています。
ピノ・ノワールだけでは、05よりも大柄で濃い造りになっているものが多いです。

カベルネ・ソーヴィニョンはどうでしょう?
モンテス・アルファでは、99や01と並ぶ感じの出来です。
05はボルドーと並んでグッド・ヴィンテージと言われていました。
チリカベにとっては、06のほうが良いのかも。

南半球のワインは半年熟成が進んでいるから、若くても飲みやすいワインは沢山ありますね。

2008/06/22(日) まったり日曜日
飲み疲れはダラダラと・・・いくわけがない!

腹筋 腹筋 背筋

メタボ ギリギリのお腹を引き締めてます。

夜はアントゥで飲み直し。


いいシラーです。

2008/06/21(土) 夏至の夜の夢
残念ながら、夏至の夜は早く訪れました。
夕立から暗くなってくるのが早かったね。

でもやっと、ボルドーの3Lボトルを空けることが出来ました。

シャトー・シトラン 2003 オー・メドックAC ブルジョワ・スペリュール

ブルジョワ級の新しい格付はどう決着したのか?
それはさておき、9名であっさり飲み干されました。
03だけあって、タンニンが柔らかく、デカンタしたのもあり、開くのが早かった。
マルゴーACに近いだけあって、ムーリACのものにも似た味わい。
樽チョコ&モカという雰囲気でした。
追加が5本も・・・

10人になったから、そんなものだね。

2008/06/20(金) ヴェンティスケロ続く
曇りより雨と言ったほうがいいのか?
湿度90%ほどでしょうね。
カラダがズッシリです。 疲労感も絶大!

今夜はシラー

ヴェンティスケロ シラー ケウラ 2004

04と2千円クラスなので、トーレスのシラーと比較。

しかも、同ヴィンテージでカベルネ・ソーヴィニョンを15%混ぜているのも同じ。
やはり、ケウラは横の拡がりが弱い。
でも開くと動物臭などの香りがしてきました。
スパイシーなのはシラーらしい。
でも、トーレスのほうがより、複雑性と余韻の長さを感じました。

アウレリオ・モンテスJr 頑張れ。

2008/06/19(木) チリピノ
ヴェンティスケロのピノ・ノワールは初めて。

グラン・レセルバクラスです。

ヴェンティスケロ ケウラ ピノ・ノワール 2005

2千円クラスのチリピノです。
カサブランカ・ヴァレーなので、チリピノの産地と言えますが、樹齢が若いからなのでしょうか?
味わいが三次元に拡がっていきません。
直線的な味わいに終始しているけれど、これからなんでしょうね。
ワイナリー自体が若いしね。

2008/06/18(水) 待望のワインは?
このところすっかりチリづいているわたくしであります。

今夜は飲むのが楽しみだったカリテラのトリビュート。

カリテラ カベルネ・ソーヴィニョン トリビュート 2005 1,580円

トーメン(インポーター)時代から親しんでいるカリテラです。
エラスリス社カラーになっても、西海岸の雰囲気は残っているトリビュートでした。
セーニャやアルボレダが別に独立したので、カリテラのトップワインになったのか?

カタドール・グランド・ハイアット ワイン・アワードで金賞もらってます。

2008/06/13(金) チリピノ
どっぷりと梅雨に浸かっています。
カラダ重いです。

頭の回転も、なんだか変?

ガソリン価格の高騰で、アイドリングストップを交差点で見かけることが増えました。
原付自転車のアイドリングストップも見かけます。
みなさん、四苦八苦しているようですね。
自転車に代える人も増えているようですし、段々とドイツ人のようなライフスタイルに変わるのでしょうか?

ありえな〜い。

チリ・ピノもどんどん増殖中。 となると、ピンキリですね。

カルタ・ヴィエハ レセルバ ピノ・ノワール2006 1,239円

アコンアグアのピノ・ノワールです。
この価格では上等ですが、所謂ピノらしいチャーミングで繊細でというものは求めてはいけません。
日常的にはアリです。

2008/06/11(水) 追われているような
このところ、なんだか余裕がない。

心や時間、お金もか。

でも充実しているような、いないような。

大人の世界を十分、噛みしめさせられております。

なんだか変な日本語になったよ!

やっとの思いである書類達を揃えて提出するも、あれもこれもと要求され、右往左往しています。
上司に救われているのが有り難い。

深く反省しているので、早く修理させて。 お願い。 某管理者殿。

自業自得です。 m(。−_−。)m

2008/06/10(火) 風邪ひきさんです
梅雨前線が日本列島を縦断するくらい、長く張っていますね。
湿度は上がりっぱなし、カラダも重いね。

風邪が流行しています。 わたくしも1年以上ぶりに鼻風邪!

シェイプUP作戦も、思いの外進まず・・・。



こんなおつまみは たいへん危険です。

2008/06/09(月) 復活か?
低調な造りでガッカリだったカネパのワインがリニューアル。
なので買ってみた。


カネパ カベルネ・ソーヴィニョン レセルバ 2006 1,239円

産地呼称はDOセントラルなので、マイポ周辺のブドウを集めているということか。

前のものよりは良くなっているけれど、いまいちこだわりを感じない。
品質が良くなっているだけマシなのかも。

2008/06/08(日) 悲しい出来事
本当は祝うべき日なんだけれど、またしても凶悪な通り魔事件。

日本社会は本当に病んでいるんでしょうね。

そんな象徴的できごとの連鎖は止まるのでしょうか?
非常に残念です。

2008/06/02(月) コノ・ピノ
コノ・スルのピノも07に。

レセルバとコンバージョンを飲み比べです。
色合いの違いが判るかな?

レセルバのほうが若干、紫がかっています。
06にくらべたら、コンバージョンはチャーミングになっていてビックリ。
レセルバのほうが濃くて若いという味わいです。

前は逆だったんだけどなあ・・・。
1,200円程度のコスパワインです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.