日々わいん
日常の出来事とワインの記憶 ノムリエ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2015/04/29 姪の結婚報告と BARの店じまい
2015/04/27 南仏カベ
2015/04/26 メドックのプティ・シャトー
2015/04/23 期待していただけに・・・
2015/04/20 託す為のワイン

直接移動: 20154 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  20138 6 5 月  20127 5 3 2 1 月  201112 10 8 7 3 2 1 月  201012 11 10 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/09/08(木) 台風の爪痕
今日は朝から蒸し暑い一日でした。
高知県西部も01の西南豪雨以来の災害規模でしょう。
http://www.disaster-i.net/disaster/20010906/
台風が来なくても、こういうことは起きるという事例です。
98の大水害もそうですね。
http://www.kochinews.co.jp/rensai99/99gouken.htm
教訓は生かされ、治水事業も一歩一歩進みます。
それでも宮崎県のように1,000ミリを越える雨量では日本の地形上、どこにいたとしても大水害は起きるのです。
日本人の歴史は昔から、台風や地震との戦いです。
そのたびに復興、開発を進めてきました。
そこには地域住民のパワーがお金以上に不可欠なのです。
でも段々と打たれ強さは無くなってきているのかもしれません。
危険な土石流や流木を起こす杉山の治山対策も、もう待ったなしです。
温暖化によって、太平洋側の平均水温は確実に上昇しています。
今回の14号並か、それ以上の台風は毎年襲ってくるかも知れません。
昨年も九州、兵庫県、京都府、新潟県の被害は大きかった。
地震などと二重の災害を起こしたり、今後も色々と起きるでしょう。
防災意識は逃げることを中心に、考えていかなければならなくなってしまったのでしょう。

なんかお堅い日記が続いてしまってます。 読者もいないけど。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.