☆ときめきDiary☆
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2012/11/20 初冬…A
2012/11/19 初冬…@
2012/11/17 マドンナ
2011/11/10 朝顔?
2011/08/11 ラッキークローバー

直接移動: 201211 月  201111 8 7 6 月  201011 10 6 5 4 3 1 月  200911 10 9 7 6 5 4 月  200812 月  20074 月  200612 11 10 9 8 7 6 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2004/01/30(金) 小さな春
三日続きの1月とは思えないポカポカ陽気の今日、ウォーキングコースに咲いていた
「ホトケノザ」を発見しました

春はもう直ぐそこまで来ているようです


【ホトケノザ】・・シソ科
生態・・本州、四国、九州の畑や
    道端などに生える越年草
特徴・・2枚の葉が茎に段状につき
    仏像の台座への連想が
    和名のもと。
花冠は細い筒先が上下に分かれる
唇形花。

春の七草のホトケノザはコオニタビラコで本種とは別。

2004/01/29(木) 好評発売中!
今日の新聞を見ていたら思いがけないものが目についた
『ガンを治す』という本の発売広告
“全国有名医師がすすめる最新療法”
との副題
転移以来妹から送られてくる
『タヒボ』の事
専門誌などでは取り上げられているので目新しいと言う事ではないけれど一冊の本として観たのは初めてだ
私の場合は抗がん剤、ホルモン剤と併用はしているもののタヒボ効果は大だと思っている
どんな薬でもみな同じような結果が得られるものではないのでむやみに他人にお勧めできるものではないとも思う
でも、今苦しんでいる友がいるとどうしたものかと思わなくもない

煮出したかすをもう駄目になりかけていたオリズルランにやってみたらこんなに元気になったって事は・・

2004/01/20(火) 名前判明
今家の中で満開になっている綺麗なお花
お兄ちゃんが葉っぱを一枚貰ってきて増えたものだという
名前がわからず本屋さんで調べても解らずじまいで何ともスッキリしなかった

それが今日判明した
ネッ友のnekoungaさんに教えて頂けた
『どなたかご存知』と言う私の問いに
調べてくださったようで嬉しいわ〜

「カランコエ・エンゼルカップ」
「カランコエ・テッサ」
のどちらかではないかと・・
カランコエの一種には間違いないようです
Thanks♪o(*⌒▽⌒)ネッ!

2004/01/13(火) うん?どうかな・・
西側に置いたら金運が良くなると
言う人がいる黄色のお花・・
そんな事を想って買い込んだわけではないのだけれど綺麗だったのでつい手てしまった
西玄関の我が家なのでせっかくだから置いてみよ〜っと

2004/01/11(日) 寒牡丹は?
近くの「のだ牡丹園」に

寒牡丹があると言う情報を聞きつけ

言ってみたら見つからなかった

本当にあるのかなぁ?

初めて行ったけれど牡丹の木は凄くあったので春が楽しみだわ〜

入り口の所に葉牡丹「のだ」
花文字があったので撮ってみた

2004/01/09(金) 新年初歩き
やっと重い腰を上げての初ウォーキング・・・

記念に今日の富士山を[ ○ ]|_・)カシャッ

2004/01/05(月) 赤城山
群馬の義弟宅から観た

2004年元旦の赤城山です

穏やかな日だったけれど

少し雲がかかっていたかな?

2004/01/01(木) 新年おめでとう
今年も多くは望みませんので

元気で穏やかに過ごす事が出来ます

ように!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.