来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
最新の絵日記ダイジェスト
2013/08/09 予定の作業をこなす
2013/08/08 最後の焼畑のころ
2013/08/07 他人の力で生きてゆく
2013/08/05 貧すりゃ鈍する
2013/08/04 僕はツールド栄村でいいと思う

直接移動: 20138 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200811 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200411 10 月 

2012/02/29(水) 日本国有鉄道
 28日青森19:33発羽越線北陸線経由大阪行き寝台特別急行列車「日本海」は連日の日本海側の大雪で運転が取りやめになったと乗車を心待ちにしていた友人から連絡が入った。何でも「日本海」はこの3月で姿を消すということのようだ。確か昭和40年代の初めに秋田から青森まで当時急行だった「日本海」に乗って食堂車でビールを飲んだことがあった。そのときの外は雪だった。
 話は変るがこのところの大雪で飯山線はほとんど毎日運休する列車があると放送が伝える。僕はJRはあんまり好きではなくJNRの頃のぶっきらぼうな職員達の鉄道を愛して止まない姿に安心を覚えたものである。この頃は道を知らないTAXの運転手やコンビニの店員のように愛想はいいのだが鉄道を知らないサラリーマンばかりになったようでつまらないのだ。
 昭和38年1月23日新潟駅を出た上り急行「越路」は折からの大雪吹雪で進むことが出来ず、6日後の1月28日111時間23分を掛けて上野駅にたどり着いた。急行「越路」は上越線の優等列車で当時の国鉄には、その線区の優等列車を何としてでも無事に通過させるという気概が生きていたように思えてならない。たとえば急行「北斗」で青森に向う沿線の駅には当時東北本線の最優先列車を見送る駅長や助役が深夜になっても列車が見えなくなるまで立ち尽くしていたものだ。
 鉄道は子供の夢であってその子供が大人になっても懐かしく思い出す大事なものなのだろう。大雪で初めから運休してしまうことはしょうがないが27日大阪を出た「日本海」であったなら途中で運転を取りやめたりしないで1日遅れでも2日遅れでも青森を目指して走っていてもらいたいと思う。そういう姿が明日を支えると思うからだ。     (寺本光照著列車名大辞典参照)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.