来るなら来てみろ もっきりや
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2013/08/09 予定の作業をこなす
2013/08/08 最後の焼畑のころ
2013/08/07 他人の力で生きてゆく
2013/08/05 貧すりゃ鈍する
2013/08/04 僕はツールド栄村でいいと思う

直接移動: 20138 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200811 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200411 10 月 

2009/05/18(月) リハビリになるのかこの仕事
 今日の仕事は辛かった。ヒザと汗と陽射しに打ちのめされた。それでも外の眺めは家では見られないものでビッコ曳き曳き出ただけのことはある。ただそんなに長くは出来ないだろうとも感じながらの仕事だった。マムシ酒はガーゼに浸しサランラップで覆って網包帯をしてサポーターをする。ヤンキースの松井とか大相撲の魁皇を考えながら歩いていた。何処に行ってもこごみは伸びていてフキノトウが雪ノ下から顔を出していたり、ゼンマイがあったりウドが食べごろであったり。山はなかなかに豊かだった。帰る道で石でオイルパンを壊した車の運転手を助けて帰ってきた。家に入ると昨日の客がまだ帰って来ていなかった。風呂に入っていると帰って来てそのまま帰っていった。野反湖方面の道はひどく傷んでいるということだった。
 今日の名言
  「あばよ!」「じゃーな!」
          男はつらいよ寅次郎夕焼け小焼け

2009/05/17(日) 何もしたくはないのだが
 8時前に起きるのは私にとって大切な休日にしては早すぎるのです。でも何かに押されるように服を着るのです。今日も客が来るというので五目御飯と豚汁を作って山菜を滋賀に送りに出ました。お金持たないで行ったもので借金をしました。マル福商店に寄ってヒザの相談をすると「マムシ酒」がいいのではと伺いました。もしかしてと急いでモーラステープLを剥がして手ぬぐいに浸み込ましたマムシ酒を貼り付けるのでした。すると初めはカッカ、カッカと熱くなるのですが直ぐに乾いてまた染みらせます。ただどうもいい匂いで閉口しました。そこで3時になって畑に石灰と牛ふんをぶちまけて、来る客を待ちました。
 今日の名言
  屁をしても ひとり
      尾崎放哉

2009/05/16(土) 仕事が続く
 朝にお客さんの朝食を出すと、7時に出てダンプに乗って砂利を取りに出た。9時にMロードを通って砂利を置くと、ゴミを積んで津南に向かった。今度は十日町に鉄筋メッシュを買いに出た。おかずも買って帰って来ると荷物を片付けて時計を見ると5時になっていた。依頼されていた木の芽を雨の中摘んでもいた。私も忙しいのだ。明日はヒューム管を取りに出なくてはいけない。貧乏すると何から何まで自分の努力が基本になる。

2009/05/14(木) 山のようすは懐かしい
 みぞれの中弁当を使っていた。寒くてしょうがなかった。風は強く降りは勢いを増してくるように感じられた。こんな時は無理はいけない。親方の判断に諸手を挙げて帰ってきた。この分では先日植えた野菜苗が霜にやられてしまう。そうなったら収穫は農協やスーパーでするしかないだろう。努力は必ず結果を生むというものではない。これも学習だ。ところで志賀方面への車の通行であるが22日午後4時ということになった。何たる無努力か。
 帰ると友人から手紙が届いていた。東京の電信柱のスケッチだった。コピーだったけれど街のこういった姿は実に都会的で見ていると何だか懐かしく気持ちが落ち着く。今度額でも買って来て飾ろうと思った。その手紙の中に「山のようすがなつかしいです。ウグイス、うつぎの花、残雪の山、ふじ、山吹、かっこう、むらさきやしおつつじ、てんまんつつじ。初夏に向かってるころの山の花」と

2009/05/13(水) 新緑
 新緑が燃え上がり一気に初夏の感じになったけれども何だか寒くストーブを点けている。
 私の仕事は、一年もすると去年何をしていたのか覚えていない。ところが今日スコップを使いながらドカンと思い出した。腰を伸ばしながら「急じゃイカン」「急じゃイカン」と空を仰いだ。ゆっくりスコップを使うのだが、今年は雪の量が少なく道はしっかりしている。何処へ行くのにも道が大切だ。
 志賀方面は土曜日に通行可能になるという話を聞いた。別の人は日曜日だという。どっちにしてももう直ぐ草津温泉にも行けるようになる。
 今日の名言
  四季も他人も 友とすべきだ
          ドナルド・キーン

2009/05/12(火) 工事は分けて
 家の前に沢があってそこの道幅が2.2Mしかなく良く脱輪する。去年は知らない人がズンズン入って来て下まで降りて身動きが取れなくなった。川を渡って湯に助けを求めて来たからチルホールで引っ張ってやったと湯の兄は呆れ顔ではなした。私は仕事で不在だったけれど荒れた道を見て困った。どうにか直さなくてはならず御普請組に要請することにした。今日組頭は現場を見て工事は沢上の道の拡幅とその部分の舗装と玄関までの道の舗装と分けてやったほうがいいだろうと言うことになった。玄関までの舗装は夏に回して今回は沢の始末と拡幅に止めておこうと。
 仕事中だったが志賀へ向かう道の国有林になったところになにやら冷蔵庫らしきものが遥か下に捨てられていた。草が伸びれば隠れてしまうがヤレヤレとその冷蔵庫を捨てていただろう人の後姿を思い浮かべた。

2009/05/11(月) また来年の桜かな
 烏帽子岳の雪はだいぶ少なくなった。志賀へ抜ける道の桜も早終わってしまった。散った花びらの後は新緑の限りを尽くすように緑が燃え出した。季節は春でも気温は夏のようだ。雑魚川に流れる大滝からカメラをぶら下げた観光客が3人、弁当を使う私達のよこをすり抜けた。「こんちは」と。
 この分では雪しろも収まるように見える。先日見た秋山林道の桜もアット云う間に散りだした。もう何処へ行っても桜は見えない。来年までがんばって生きなさいと桜は言っている。どうにかしてまた見たいものだと思った。その前に冬がある。
 今日は名句
  校長満悦洋裁学校潮干狩り  変哲

2009/05/10(日) 直径20cmのタラの木を切ってしまった
 ようや議員さんが川西林道(Mロード)の視察に来てくれた。嬉しかった。ただ「いい道になってるじゃない」と褒めてくれたけれどもいい道にしたのは私の努力なのです。そこのところ宜しく。
 天気もよく味噌つくりの樽を買いに出るので、山菜を送ってやろうと山へ入った。コゴミはほとんど終わっていた。シャク、山ニンジンはそろそろ花が咲きそうで終わりに近づいている。その代わりにてんぷら用の山菜が出始めた。ウド、イラクサ、山ブドウの新芽、シシウド。木の芽や蕗の葉をつめて送ってやった。はたして喜ぶか、迷惑がるかはあなた次第だ。
 大家の信一さんがやって来て大きなタラの木を切るという。切っては駄目だと思ったが、彼の土地で見つけたタラにしては巨木を彼の手の中で決断することに私はなんとも言えなかった。「これだけ大きな木は見たことがない」という信一さんにとっては先のことを考えたのかもしれなかった。直径20cm高さ10M。残念と思った。
 先日作られた小さな畑に植える苗を買ってきた。ナンバン、オクラ、シシトウ、ナス、ピーマン、ミニトマト、スイカ。何が何だか分からなくなったけれど、石灰を撒いて牛ふんを入れて勝負しようと思っている。

2009/05/08(金) 仕事に慣れる
 朝の天気につられて昨日干しておいた洗濯ものを外に出したのだが昼前には霧雨が降りだした。洗濯はまたすればいい。仕事も雨に濡れたけれども合羽を着ると汗ですっかり濡れてしまった。身体は風呂に入ればいい。毎度のことだが仕事が始まると体が付いて行かないこの時期は辛い。そう云えばこの頃畑に出ているおばあちゃんなんかは座り込んで仕事しているのをよく見る。みんな辛いのだ。
 志賀方面の仕事中何台かの車が向かっていったが通行止めの標識があるのだが一台も帰ってこなかった。
 今日の名言
  良い城にはひとつだけ逃げ道がある。
  守るだけでは良い城とは云えない。
      「七人の侍」黒澤明

2009/05/07(木) 仕事が始まった
 お客さんに早起きしてもらって朝飯を食べた。今日は仕事の日なのだ。営業で気を使うより作業着で弁当を食べることの方がより人間的だと感じました。だって昼寝が出来ました。明日の仕事もがんばろう。
 山を歩けば花が見つかります。家の近くではすっかり終わったイワウチワが山の道ばたに咲いています。白とピンクでした。
 帰りつくと誰もいない家に安心が漂っていました。こうこなくては体が持ちません。勿論今日は一滴の酒も飲みません。それから早く寝ましょう。お休み。
 今日の名言
  笑うも人生 笑われるも人生 人間所詮道化なり
      教育TV日本語で遊ぼ

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.